Sensor Towerは、ウクライナにおける翻訳/語学学習アプリの利用状況を調べ、結果を発表した。3月1日から9日までの9日間に初めてインストールされた翻訳アプリについて、ダウンロード回数トップ10アプリの総ダウンロード回数は19万8000回だった。これは、前月同期間の11万6000回に比べ71%増。
ダウンロード回数は、ウクライナ向けApp StoreおよびGoogle Playのデータから得た。回数が急増した理由として、Sensor Towerは、ロシアによる侵攻で周辺国へ避難したウクライナ市民が、母語以外でコミュニケーションする必要に迫られたため、と分析する。
初回ダウンロード回数がもっとも多かったアプリは、「Google Translate」で5万8000回。これに「Translate All」「Camera Translator」が続いた。
翻訳アプリだけでなく、語学学習アプリのダウンロード数も増えている。3月初めの9日間で上位10アプリの総ダウンロード数は13万2000回。2月初めの9日間は9万回で、47%増に相当する。
ウクライナの隣国ポーランドへ避難した人が多い影響か、ダウンロード数トップ10語学学習アプリのうち3つがポーランド語向けだった。そのほかのアプリは、3つが英語関係、1つがドイツ語関係。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」