続いて紹介されたのは、テスラの工場や米サンフランシスコの空港、街中などで人気のラーメン自動販売機を展開するYo-Kai Expressだ。
Yo-Kai Express創業者でCEOのAndy Liu氏は「Bites!のおかげで日本のパートナーと出会い、協業を模索する機会を得られた」と語る。
「数カ月にわたるディスカッションを通じて、この夏に日本市場に参入することを決定した。K,D,C,,,(JR東日本が運営するフードラボの『Kimchi, Durian, Cardamom,,,』)にYo-Kai Express Japanの本社を置くことを決定した。K,D,C,,,は4Fで新コンセプトを試し、3Fでデモを行い、フィードバックを簡単に得られる。また、1F(コンビニエンスストア)で商品をローンチし、JR東日本のほかの駅にも展開できるなど、Yo-Kaiのようなスタートアップにとって完璧なデザインで、ビジネスを拡大することを楽しみにしているし、K,D,C,,,に参加する最初のスタートアップになって非常にワクワクしている」
続いては、従業員のストレスパターンを分析して可視化し、ストレスを軽減するための提案を行うMindcurrentだ。
共同創業者でCEOのSourabh Kothari氏は「私たちのサービスは、従業員に新たなアプリを使わせたり、従業員アシスタントプログラムのような別のサイトにアクセスしたりする必要がない」と語る。
「私たちは従業員の仕事用のSlackチャンネルやMicrosoft Temasチャンネルの中にいて寄り添っているからエンゲージメント率が非常に高く、企業顧客の従業員により多くの支援ができる。プログラムを通して出会った日本のパートナーには、Mindcurrentと非常に相性がいい新事業に取り組んでいる方々が複数おり、今後の展開に期待している」(Sourabh Kothari氏)
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
働くあなたの心身コンディションを見守る
最新スマートウオッチが整える日常へ
Copilot + PCならではのAI機能にくわえ
HP独自のAI機能がPCに変革をもたらす
ドコモビジネス×海外発スタートアップ
共創で生まれた“使える”人流解析とは