ビデオリサーチインタラクティブは、2019年上期(1月〜6月)のスマートフォン動画広告について、インストリーム広告とアウトストリーム広告に大別し出稿状況について発表した。調査結果は、同社独自基準に基づいて収集・DB化した、デスクトップ・スマートフォンの動画広告やディスプレイ広告の広告統計サービス「digiads」を活用している。
digiadsでは、スマートフォンにおける主要なアプリ、ウェブサイトより選定した約550の広告メニューと、PCにおける主要メディアサイトより選定した約3000の広告メニューを対象にしている。調査方法は、実際の機器(スマートフォン/PC)を使用し、クローラーにて広告素材を取得しデータベース化した。
インストリーム広告は、動画コンテンツの冒頭や途中に挿入されるもので、アウトストリーム広告は、ウェブやアプリの広告枠、記事内で配信されるものを指す。2019年上期(1月〜6月)において、スマートフォン向けのインストリーム広告を出稿した広告主数は1752社。該当期間で推定インプレッション数が最も多かった広告主は「ネスレ日本」であり、次いで「Netflix」「花王」「明治」「資生堂」が続いている。
また、アウトストリーム広告を出稿した広告主数は1540社。最も出稿量が多かった広告主は「荒野行動」を展開する「NetEase Games」だった。上位10社内には「マッチングエージェント」「アイビー」「ネットマーケティング」などのマッチングアプリ事業者やゲーム事業者が多くを占めているが、5位には「JapanTaxi」がランクインした。
広告で訴求している銘柄を商品種類(中分類)で出稿量をまとめると、インストリーム広告・アウトストリーム広告ともに「ゲームコンテンツ」が最も多い結果となった。その他、「ブロードバンドコンテンツ」「他のインターネット関連サービス(企業向けサービスなど)」も双方とも上位にランクインしている。
これらのカテゴリー以外は上位で重複しておらず、出稿量上位広告主で両方ともに名を連ねる広告主がいないこともあわせ、インストリーム広告とアウトストリーム広告のフォーマットで活用に違いがみられたという。なお、インストリーム広告とアウトストリーム広告の重複出稿状況をみてみると、動画広告出稿社の8割が重複しない結果になっている。
なお、商品種類の中分類は約350に分類されるが、アウトストリーム広告では出稿量上位10カテゴリーで、総インプレッション数の82%までを占めており、出稿カテゴリーの寡占化が見られるという。
広告出稿社の業種別シェアをみると、スマートフォン広告全体では、職業紹介や教育、美容・エステなどの「その他のサービス」が36%を占め、「IT業種」と「製造業」がそれに続く構成になっている。また、全体と比較して、インストリーム広告では「製造業」、アウトストリーム広告では「IT業種」「製造業」のシェアが相対的に高い傾向を示している。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力