ビデオリサーチインタラクティブは5月21日、大型連休期間(ゴールデンウィーク)におけるPCでのネットアクセス状況について、インターネット視聴データサービス「Web Report」をもとに発表した。
パネル構成は、母集団となる日本国内の家庭内PCインターネットユーザーの縮図となるよう、性/年代構成などを準拠して構築。パネル対象者は、日本国内の4歳以上の家庭内PCインターネットユーザー約1万2000人。
2019年のGWは、5月1日が新天皇の即位の日で祝日になったことに伴い、例年よりも長い10日間となった。日別で連休期間とその前の10日間のPCインターネット全体の推定訪問者数をみてみると、GW最終日の5月6日に1500万人台を記録している以外は、1300〜1400万人台で安定しており、目立った特徴は見当たらなかったという。
また、訪問者1人あたりの平均滞在時間は、連休期間中、各日とも1時間10分台で推移し、連休前にくらべ数分長い傾向にあった。これをGW期間トータルでみると、推定訪問者数は2736万人、訪問者1人あたりの平均滞在時間は6時間21分であり、GW前の2つの期間と比較すると、平均滞在時間が若干伸びたとしている。
次に、連休期間のトータルと連休前の10日間でのウェブサイトの推定訪問者数を比較。Yahoo! JAPANやGoogle、YouTube、Amazon.co.jp、楽天市場などの主要サイトも推定訪問者数は増加しているが、増加率でみると「ウェザーニュース」や「気象庁」などの天気情報サイト、「ジョルダン」や「日本道路交通情報センター」などの交通情報サイト、「ウォーカープラス」や「トリップアドバイザー」などの観光・旅行関連サイト、「Retty」や「食べログ」などのグルメサイトといった、外出を目的としたウェブサイトが高い傾向にあったという。
また、「Forbes JAPAN」「is Media」「文春オンライン」などの雑誌系サイトの増加率も高くなっている。
改元によって「平成」最後の日となった4月30日と、「令和」最初の日となる5月1日の時間帯によるアクセス状況の動きを1年前の同日と比較。2018年の4月30日は2019年と同様に国民の休日だが、5月1日は連休の谷間の平日(翌5月2日も平日)という違いがある。
2019年は5月1日が祝日だった影響もあり、両日とも2018年同日に比べ19時以降の時間帯で低調な傾向にあった、逆に5月1日の日中9〜17時台では2019年の方が活発だったとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス