グーグルの兄弟会社Loon、ネット接続用の気球が成層圏滞空223日の新記録を達成

Dhara Singh (CNET News) 翻訳校正: 編集部2019年07月04日 12時49分

 インターネット接続を確保する気球は、空中に滞空できることを証明する必要がある。Googleの親会社であるAlphabetの傘下のLoonの気球「P-496」はまさにそれを成し遂げた。P-496はこのたび成層圏に223日滞空し、同社のこれまでの最長滞空記録である198日をおよそ1カ月上回った。

Alphabet
Loonの気球P-496
提供:Alphabet

 Loonの米国時間7月2日付けのLinkedInへの投稿によると、この気球は現地時間2018年11月18日にプエルトリコを出発し、18万㎞以上を飛行した。P-496は世界を1周し、航法アルゴリズムの検証のために南アメリカ沖上空の定位置に140日間滞空した。

 より大きな目的は、気球のメッシュネットワークを構築し、上空のアンテナが地上のLTE対応スマートフォンにインターネットへのアクセスを提供することだ。気球の装備には、バッテリーを充電するためのソーラーパネル、システムを指揮管理する電子機器を収容したフライトカプセル、ミッション完了時のための着陸用パラシュートが含まれている。

 「使用されている素材や、システムへの空気の加減の繰り返しによって気球にかかる圧力、成層圏での状態など、多くの要素が気球の耐久性に影響する」と、Loonは電子メールの声明で述べ、「当社はすべての気球の安全で安心な飛行を確実にするため、多くの気球の寿命を制限している」とした。

 国際連合(UN)の専門機関である国際電気通信連合(ITU)の2018年の調査報告によると、世界人口のおよそ半数に基本的なインターネットアクセスが不足している。Loonが重点を置いている目標は、遠隔地や農村地域にインターネットアクセスを提供することだ。

 Loonは2018年、気球によって2019年にケニアの奥地にインターネット接続をもたらすと発表した。同社は今回達成した223日の滞空記録を破ることにすでに取り組んでいる。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]