国内最大規模となるドローンの専門展示会「第3回 国際ドローン展」を含む、3つの展示会が4月19日から4月21日まで幕張メッセで開催された。
世界でも需要が伸び続けているドローンだが、メインだった空中撮影から災害支援や農業、公共構造物の検査へと用途が広がり、宅配ビジネスへの応用も始まっている。会場では各用途にあわせて開発された専用ドローンや、それらを運用するサービスや実用例が紹介されていた。
最先端のメカトロニクスおよびエレクトロニクスをテーマとする「TECHNO-FRONTIER 2017」は、ロボティクス技術を中心とした展示になっており、2回目の開催となる「第2回 駅と空港の設備機器展」では、東京オリンピックを意識した公共スペースでのサイネージやセキュリティシステムなどを展示。3つのイベントで計472社が929ブースを出展し、3万を超える来場者が訪れた。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力