Googleは、「Flash」広告の配信を2017年1月2日に停止すると発表した。配信停止に先立ち、2016年6月30日以降はFlash広告の「AdWords」「DoubleClick Digital Marketing」アップロード受付を停止する。
Googleは、Flash非対応の環境が増えていることを受け、以前から広告をFlashでなくHTML5で制作するよう呼びかけている。広告主への具体的な支援策として、広告をFlashからHTML5へ自動変換している。また、ウェブブラウザ「Chrome」でFlash広告をデフォルトで停止するといった措置も実施した。
Flash広告を使えなくするため、Googleは広告主に対してHTML5広告へ変更するよう求めている。なお、今回のFlash取り扱い停止はディスプレイ広告のみが対象で、Flash版ビデオ広告は影響されないとのことだ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
Copilot + PCならではのAI機能にくわえ
HP独自のAI機能がPCに変革をもたらす
ドコモビジネス×海外発スタートアップ
共創で生まれた“使える”人流解析とは
働くあなたの心身コンディションを見守る
最新スマートウオッチが整える日常へ