アライドアーキテクツは12月24日、同社が提供するイベントキュレーションアプリ「watav(ワタビ)」がブログウォッチャーと連携したことを発表。アプリユーザーの位置情報を活用したイベント情報通知によって、来店促進施策の有効性について実証実験を開始した。
実証実験の初期参加店舗として、西武渋谷店をはじめとする百貨店各社と連携。最寄り駅を利用するユーザーに向けて店舗イベント情報のプッシュ通知を開始する。位置情報の通知設定を「ON」にしているアプリユーザーが、対象店舗の最寄り駅など「近隣エリア」に入ったタイミングで、店舗のイベント情報をスマートフォンにプッシュ通知し来店を促すという。
ユーザーは、通知をタップしてアプリを開くことで、開催日時やアクセス方法といったイベント情報の詳細を入手できる。イベント情報は、アプリからSNSやメールを通じてシェアできるため、情報の共有やイベントの誘い合わせなどにも活用できるとしている。
実証実験では、ブログウォッチャーが提供する、位置情報とプロファイル情報を活用したO2Oソリューション「Profile Passport O2O」を利用しており、ユーザーの位置情報の取得には、仮想的な地理的境界線であるジオフェンス機能および、近距離無線技術BLEを利用したBeacon端末を使用する。
今後は、ジオフェンス機能による駅単位での広域エリアに向けた情報通知や、Beacon端末をつかった近距離ユーザーに向けた情報通知を併用することでデータや知見を蓄積し、来店促進に最適な通知頻度や対象エリアを検証していく予定だという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
MSとパートナー企業主催のハッカソンが
企業文化変革のきっかけに
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山!
セキュリティ×コミュニケーションで
社会課題の解決へ
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス