イオンは6月25日、5月末現在でイオンの電子マネー「WAON」の累計発行枚数が5000万枚を突破したと発表した。
同社では、WAONは2007年4月の発行以来、決済面や利便性、WAONポイントが貯められる点などが高く評価された説明。2013年の利用金額は電子マネー市場の約5割を占める約1兆5100億円にまで成長したという。2014年度の年間利用金額は約1兆9300億円、利用できる場所は2015年5月末現在で約21万7000カ所ある。
イオンでは、これまでに全国78自治体と包括協定を締結。地域経済活性化を目指し、高松市や日野市、盛岡市など地元の商店街などが地域共通ポイントカードにWAONを採用している。さらに、全天候型で通路も広いイオンのショッピングモールを活用し、地域住民の方の健康寿命を延ばす取り組みを、青森県・国立大学法人弘前大学、神奈川県と実施している。
利用金額の一部を自治体などに寄付する「ご当地WAON」を2009年から発行しており、2015年4月末までに100種類のWAONを発行。これまでに約5億9700万円を寄付しているという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方