バッテリについては、Surface 3の方がSurface Pro 3より優れているが、Pro 3の7時間28分に対して7時間41分と、持続時間の差はわずかだ。Core iシリーズ最高クラスのPC(持続時間は10時間を超える)には及ばず、LenovoのAtom搭載タブレット「ThinkPad 10」は約30分長く持続する。それでも、長時間のフライトや、午後のコーヒーショップでの読書あるいは物書きには十分過ぎるほどだ。
Surface Pro 3の総合的に素晴らしいエンジニアリングとデザインを、普及価格帯のモデルに落とし込んだのがSurface 3だ。CPUはIntel Atomへと逆行し、画面はサイズも解像度も小さくなっているが、特に最低価格の手ごろさを考えれば、それなりに優秀な製品と感じられる。
高価ではあっても必須のキーボードカバーが、Surface 3の基本価格のまま付属するようになれば、非常に評価の高い製品となるだろう。現状では、キーボードを追加した合計金額は、もっと高い性能が求められる価格帯に入ってしまう。
HandBrakeマルチメディア・マルチタスキング・テスト
注:数字が小さいほど高パフォーマンス(秒)
Adobe Photoshop CS5 画像処理テスト
注:数字が小さいほど高パフォーマンス(秒)
Apple iTunesエンコーディングテスト
注:数字が小さいほど高パフォーマンス(秒)
動画再生バッテリ消費テスト
注:数字が大きいほど高パフォーマンス(分)
Microsoft Surface 3 | Windows 8.1(64ビット)、1.6GHz Intel Atom Z8700、4GバイトDDR3 SDRAM 1600MHz、32Mバイト(専用)Intel HD Graphics、128GバイトSSD |
Microsoft Surface Pro 3 | Windows 8.1(64ビット)、1.9GHZ Intel Core i5-4300U、8GバイトDDR3 SDRAM 1600MHz、1792Mバイト(メインメモリと共用)Intel HD 4400 Graphics、256GバイトSSD |
ASUS Transformer Book T300 Chi | Windows 8.1(64ビット)、1.2GHz Intel Core M 5Y71、8GバイトDDR3 SDRAM 1600MHz、3839Mバイト(メインメモリと共用)Intel HD 5300 Graphics、128GバイトSSD |
Lenovo ThinkPad 10 | Windows 8.1 Pro(32ビット)、1.6GHz Intel Atom Z3795、2GバイトDDR3 SDRAM 1066MHz、32Mバイト(専用)Intel HD Graphics、64GバイトSSD |
Acer Aspire Switch 10 | Windows 8.1(32ビット)、1.33GHz Intel Atom Z3745、2GバイトDDR3 SDRAM 1066MHz、32Mバイト(専用)Intel HD Graphics、64GバイトSSD |
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある