クラウドソーシング、受注者の多くは「副収入」目当て--MMD研究所調べ

井指啓吾 (編集部)2015年01月03日 10時30分

 MMD研究所が発表した「クラウドソーシングの利用に関する調査」の結果によると、ユーザー(受注者)の多くは「副収入を得るため」にサービスを使っており、受注内容はライティングやデータ入力、コピー/イラスト作成が多いという。調査対象は20歳以上の男女2211人。期間は2014年11月28日~12月2日。


左:クラウドソーシングサービスの認知(N=2211)、右:仕事を受注するためのクラウドソーシングサービス利用経験(N=661)

 調査結果によれば、クラウドソーシングサービスを知っていると回答した661人のうち、実際に仕事を受注したことがあると回答したのは279人(42.2%)。その目的は「副収入を得るため」が34.4%、次いで「自分の所属する企業の受注案件を増やすため」が17.2%、「フリーランスとして受注案件を増やすため」が16.8%となっている。


クラウドソーシングサービスを利用して仕事を受注する理由(N=279)

 最も受注する仕事内容を聞いた設問では、「ライティング」が29.7%で最多となり、「データ入力作業」が16.5%、「コピー作成」「イラスト作成」がともに8.2%で続いている。


クラウドソーシングサービスで受注する仕事内容(N=279)

 クラウドソーシングサービスの今後の普及について「普及する~普及しない」を5段階で聞いた設問では、「普及する」(15.6%)と「まあまあ普及する」(31.8%)を合わせて47.4%が普及するとの予測を立てている。一方、普及しないと回答したのは全体の6.2%。


クラウドソーシングサービスの普及予測(N=2211)

 また、現在クラウドソーシングサービスを利用しているという279人に継続利用の意向を聞いた設問では、「利用したい」(44.1%)と「やや利用したい」(36.2%)を合わせて80.3%が継続利用の意向を示している。


クラウドソーシングサービスの継続利用意向(N=279)

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]