4Kという言葉とその画質にようやく慣れてきたと思った矢先に、Appleはオールインワン型の高級デスクトップである27インチの「iMac」に同社が5Kディスプレイと呼ぶコンポーネントを搭載し、この分野に参入してきた。
「iMac with Retina 5K display(iMac Retina 5Kディスプレイモデル)」という正式名称のこの製品では、酸化物TFTベースのディスプレイパネルを採用するとともに、Retinaディスプレイ搭載「iPad Air」で培ったピクセル間のクロストークを低減して画像をシャープにする技術を利用している。またAppleによると、このディスプレイの輝度は1つ前の世代の製品と同じくらい明るいものの、電力消費を30%抑えられるという。
実際に目にすると5120×2880ピクセルのディスプレイは息をのむほど美しく、高解像度の写真や動画をフルスクリーン表示させた際には特にそう感じられる。2013年型iMacのディスプレイ解像度は2560×1440ピクセルであったため、縦横のピクセル数をともに2倍にした今回の製品は特に印象的だ。2013年型iMacではグラフィックスカードとしてNVIDIAの「GeForce GTX 775M」を搭載していたが、今回の5KディスプレイモデルではAMD製に切り替え(逆戻りし)、「Radeon R9 M290X」を搭載している。Appleは以前にもこれら2つのGPUブランド間を行き来しており、現在のところ「Mac Pro」と新型のiMacではAMDの製品を、15インチの「MacBook Pro」と5Kディスプレイ非搭載のiMacではNVIDIAの製品を搭載している。
Macでゲームが重視されたことは今までなかったものの、こういったグラフィックスカードの性能はCADやデザイン作業とともに、動画の編集やエンコードにとって重要な要素となる。専用のグラフィックスカードを搭載した15インチの「MacBook Pro with Retina display(MacBook Pro Retinaディスプレイモデル)」や27インチのiMac、デスクトップ型のMac Proが選ばれるのは、このような理由もあるのだ。
ただし、最新の内部コンポーネントが搭載されているというわけではない。NVIDIAはモバイル機器向けとデスクトップPC向けとして「GeForce 900」シリーズという新しいGPUを提供しているが、上述したようにこの製品ではAMD製のGPUが搭載されている。またIntelは「Broadwell」というコード名の新世代CPUを近々市場に投入する予定だが、同製品はどんなに早くても2015年の初めまで出荷されないだろう。
Broadwellチップが利用可能になるまでは、IntelがハイエンドデスクトップPC向けとして8月に発表した「Haswell-E」チップを採用するという選択肢もあっただろうが、今回の製品では標準的な「Haswell」世代の「Core i5」が採用されている(なお、250ドルで「Core i7」にアップグレードできる)。
ここ数世代の27インチiMacのいずれかを使ったことがあるのであれば、どのような外見かは既に分かっているはずだ。この製品の見ためはこれまでと同じであり、ディスプレイのエッジでは厚さが5mm、背面が緩やかにふくらんでおり、見る角度によっては驚くほど薄く、後ろに回って見ても正直なところとても薄く感じられる。
この形状の製品が登場して3年が経ち、基本モデルの21.5インチiMacも同じ形状になった(iMac Airと呼んでもいいかもしれない)。それでもiMacは入手できるなかで最もシャープな見た目のオールインワン型デスクトップであり続けており、素晴らしい5Kディスプレイは、システムの他の部分に目が行かなくなるほどあなたを魅了するだろう。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「程よく明るい」照明がオフィスにもたらす
業務生産性の向上への意外な効果
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」