昭和49年(1974年)に登場した、世界初の家庭用単管式カラーカメラ「IK-12」。カラーカメラは被写体からの入射光線を光の3原色(赤・緑・青)に分解する光学系のフィルタを通して3本の撮像管を使う3管方式が主流であったが、単管式とすることでコストダウンし、家庭への普及の道を開いた。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
Copilot + PCならではのAI機能にくわえHP独自のAI機能がPCに変革をもたらす
ドコモビジネス×海外発スタートアップ共創で生まれた“使える”人流解析とは
働くあなたの心身コンディションを見守る最新スマートウオッチが整える日常へ
CNET Japan(Facebook窓)