MMD研究所は、スマートフォンを利用している20歳以上の男女560人を対象に「スマートフォンのスケジュールアプリに関する利用実態調査」を実施、1月15日にその結果を発表した。調査期間は2013年12月18~21日の4日間。
スマートフォン利用者に、スケジュールを管理しているツールについて聞いたところ、50.2%が「スマートフォンのスケジュールアプリ」、30.7%が「紙のスケジュール帳」、19.1%が「パソコンのカレンダー」、18.0%が「紙のカレンダー」を利用していることがわかった。
次に、スマートフォンでスケジュール管理をしていると回答した281人に、利用しているスケジュール・カレンダーアプリを聞いたところ、「インストールされているスケジュール・カレンダーアプリ」が40.6%で最多となり、それに「ジョルテ」(21.0%)、「Yahoo!カレンダー」(10.3%)、「Lifebear」(3.9%)、「さいすけ」(3.2%)などが続いた。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方