ソーシャルメディアの企画、分析、運営を手がける専門部署「ソーシャルメディア課」を立ち上げ、現在、Twitter、Facebook、LINE合計のフォロワー数No.1(10月17日取材時)の企業アカウントになっているソフトバンク。「SNSの戦略は地上戦と空中戦」とし、明確な役割分担と緻密な分析で「可視化された運営」を実現した同社のSNS戦略について、ソフトバンクモバイル マーケティング・コミュニケーション本部のWebコミュニケーション部部長の高橋宏祐氏、ソーシャルメディア課課長の亀田輝行氏、Web企画課の河合正憲氏に聞いた。
高橋:Twitterは早かったのですが、Facebookは2012年4月、LINEは2013年1月にスタートしました。LINEは現在フォロワー数が1020万人を超え、開始から半年で世界一になりました。“爆速”でフォロワー数世界一を実現できた背景には、派手なキャンペーンなど“空中戦”を展開する一方で、フォロワー数を着実に増やす“地上戦”を繰り広げる2通りの戦略が奏功しています。
LINE、Facebook、Twitterと3つのSNSを利用していますが、現在最も力を入れているのはLINEです。ですからLINE施策の一環として空中戦を実施することが多いですね。
河合:LINEに関しては、SNSですが販売チャネルの一つとして捉えています。実はLINEのアカウントをスタートする前に、過去の営業で実施したキャンペーンや販売活動から蓄積されたデータを見て、これらをLINEで行うとどういったリターンが得られるのかを徹底的にシミュレーションしました。
運営コストももちろんかけていますし、その運営コストをどこで回収できるか、各商戦期にはどれだけリターンが入ってくるのかをすべて計算しています。実際、LINEのフォロワー数は5月23日に世界一になりましたが、私どもの当初のシミュレーションだと一番早いペースで5月22日、遅いペースだと5月26日に世界一になると予測していました。
河合:はい。LINEに限らず、Twitter、Facebookも毎日必ずチェックしています。その際他社のフォロワー数と施策もすべて把握しています。単純にフォロワー数が増えていくと予測しているわけではなくて、日々増えていくアカウントの中で、スタンプを出している企業の伸びを加味したり、LINE全体のユーザー数を見ながら、予測を立てています。
例えばスタンプを配信している企業アカウントでは、毎日○万人ずつ増えているけれど、この後○万人に減って、10日後のフォロワー数は○万人程度だろうと予測がつきます。そこでこのペースだと弊社のアカウントのフォロワー数を追い抜きそうだな、と思えば施策を打ちます。わずか30分程度の作業時間ですが、毎日追っていることで、いつ仕掛けを打てばいいのかが早めにプラニングできます。
河合:一つは地方をターゲットにした告知としてLINEを活用しています。これはほかの企業アカウントが取り組んでいないチャレンジとして始めたことなのですが、地方のショップオープンをあえて全国規模で展開するLINEで告知しました。一見すると関係のない人に情報を配信しているように見えますが、3人に1人のお客様がLINEを見て来店されたという結果が得られました。LINEで告知することで営業担当のモチベーションも上がりますし、LINEの成功事例として社内から要望が次々と出てきています。
一方、6月に実施したキャンペーン告知にもLINEを活用しました。携帯電話の需要は、一般的に6月は閑散期と言われますが、LINEで何度か告知をしたところ、その月のキャンペーン売上が前回時の数倍にも跳ね上がりました。このようにきちんと数字で表すことで、利益への貢献度を社内にもアピールできます。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」