2:19 AM:コントラスト比29%向上。反射を75%減少、視野角178度のIPS方式。
2:20 AM:Schiller氏、表示がより鮮明になったiPhoto、Aperture、iWorkなどを用いて話を進める。
2:20 AM:Pixelmator、Civilization 5、EvernoteのようなサードパーティーアプリはすべてRetina Displayに対応。
2:21 AM:FaceTime HDカメラ、ステレオスピーカー、バックライトキーボードなど他の機能を紹介。
2:21 AM:内部の様子を説明。
2:22 AM:Intelデュアルコアi5またはi7 Ivy Bridge、バッテリ持続時間は7時間、最大768GBのフラッシュ、RAMは8GB、Intel HD 4000 Graphics。
2:23 AM:Power Nap搭載。
2:23 AM:2.5Ghzデュアルコアi5、8GB RAM、128GBメモリで1699ドルから。
2:23 AM:本日、出荷開始。
2:23 AM:Energy Star 5.2などの環境基準にも準拠。
2:25 AM:Schiller氏、MacBook Air、MacBook Pro、Retina Display搭載MacBook ProなどのMacラインをまとめる。
2:25 AM:次はMac mini。
2:26 AM:仕様を紹介。USB 3、デュアルまたはクアッドIntel製Core i5またはi7 Ivy Bridge、Intel HD Graphics 4000、最大16GBのRAM。2.5Ghzデュアルコアi5、4GB RAM、500GB HDDで599ドルから。
2:26 AM;サーバエディションも1TB HDD×2で999ドル。出荷は今日から。
2:27 AM:次はiMac。
2:27 AM:iMacのデザインについて話をするSchiller氏。この製品ラインにとって一番重要なものと述べる。
2:28 AM:初代iMacの画像を表示した後、変遷を紹介。7機種が映し出される。
2:28 AM:「新世代のiMac」を紹介。
2:28 AM:超薄型デザイン。現行のiMacと似ているが、背面にコンピュータ部がないように見える。
2:30 AM:サイドのエッジ部分は5mm。従来より80%薄型。
2:31 AM:組み立てには「摩擦かくはん溶接」を使用。アルミニウム部品の接合が強化されているとSchiller氏。
2:31 AM:ディスプレイ自体も従来モデルより5mm薄くなっている。光学ドライブはない。ディスプレイをガラスにラミネート加工することで2mmの「空隙」をなくしている。その結果、ディスプレイ全体で45%薄くなっている。
2:32 AM:ディスプレイは2サイズあり、1920×1080ピクセルの21.5インチと、2560×1440の27インチ。
2:33 AM:「画像がガラスのすぐ上にあるように表示される」とSchiller氏。このモデルにはアンチグレアレイヤもある。プラズマ蒸着処理により反射が75%抑えられている。
2:33 AM:各ディスプレイは色が正しくなるよう、個別に調整されているとSchiller氏。他の機能を紹介。左右のスピーカー、デュアルマイク、FaceTime HD、8ポンド軽量化。
2:34 AM:内部は、最大768GBのフラッシュストレージ、NVIDIA Keplerグラフィックス、最大3TBのHDD。
2:34 AM:背面のI/O類。ヘッドフォン、SDカード、USB 3.0×4、Thunderboltなど。
2:35 AM:新技術:Fusion Drive。
2:35 AM:Fusion Driveは、ハイブリッドハードドライブの一種。
2:35 AM:128GBのフラッシュメモリがあり、1TBまたは3TB HDDを選ぶことができる。ソフトウェア上においてこれらは1つのドライブとして表示される。OS X Mountain Lionでサポート。
2:36 AM:OSはフラッシュメモリに、プリインストールされたソフトウェアもフラッシュストレージに格納される。メディアやドキュメントはHDDに格納。
2:36 AM:アプリとファイルをフラッシュとHDDで入れ替えることで、性能を調整する。Schiller氏は、これによりアプリのスピードなどがどれほど向上するかグラフを見せる。「特に何もしなくても、フラッシュに近い性能を得ることができる」とSchiller氏。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
住環境に求められる「安心、安全、快適」
を可視化するための“ものさし”とは?
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」