KDDIは7月11日、非接触ICチップ「FeliCa」をau端末に搭載させ、「EZ FeliCa」というサービスを9月に開始すると発表した(関連記事)。対応機種も2機種発売する予定だ。
EZ FeliCaはJR東日本が2006年1月から始める予定の「モバイルSuica」に対応する。モバイルSuicaは携帯電話をSuicaの代わりに利用できるというもので、切符や定期券の代わりになるほか、電子マネーで買い物もできる。
「Suicaにディスプレイ機能と通信機能がつくことで、いつでもSuicaにチャージができ、駅の窓口に並ばずに定期券が購入できる」(JR東日本代表取締役社長の大塚陸毅氏)
KDDIは、携帯電話がSuicaに対応することでユーザーが囲い込めると期待する。「例えば携帯電話をかざして駅の改札を通過し、駅の中にある店舗で好きなミュージシャンのコンサートチケットをモバイルSuicaの電子マネーを使って購入する。さらに電車内ではそのミュージシャンの楽曲を着うたフルでダウンロードし、駅からコンサート会場までの道順はGPS機能を使ったEZナビウォークで確認する。このように、携帯電話はパーソナルゲートウェイとして進化していく」(KDDI代表取締役社長の小野寺正氏)
EZ FeliCa対応機種は日立製作所製の「W32H」とソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製の「W32S」の2つ。いずれも9月に発売される予定だ。価格や詳細なスペックについては明らかにされていない。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
住環境に求められる「安心、安全、快適」
を可視化するための“ものさし”とは?