Y!もOpenID対応、ソーシャルグラフの力とは?

2008年1月21日 14時04分

 異なるSNSやブログサービスのユーザーの関係性(「ソーシャルグラフ」と呼称される)を共通の規格で結びつける動きが盛んです。GoogleがリリースしたOpenSocialはSNSのソーシャルグラフを扱う共通規格でした。そしてもう一つ注目を集めている規格が、インターネットサービスへのログインを共通化する「OpenID」というものです。米Yahooがサポートを発表したことで全世界のYahooユーザー2億4800万人が加わり、合計3億6800万ものインターネットユーザーがOpenID対応アカウントを利用できるようになるとみられます。OpenIDをはじめとした様々な共通規格が一般化するとき、インターネットサービスはどのような姿になっているのでしょうか。パネリストの皆さんのお考えを聞かせてください。


  • 小川浩(@ogawakazuhiro)
    小川浩(@ogawakazuhiro)さん (株式会社リボルバー CEO)
    OpenIDはやらないよりはやった方がまし、という程度の前進。なんだけど、その繰り返しがインターネットを進化させてきたことも事実。だから、歓迎すべき状況であることは確かだと思う。
    ただ、OpenIDとはいいつつ、各社が自前のサーバーにデータを抱えようとしているのは明らかな矛盾。結局はそれほど使われないかもしれないな、と思ったりもする。

    ただ、なんにせよいいたいことは、常にこうしたテクノロジー上の挑戦は、日本は後追いという哀しく厳しい現実があるということ。

    僕たちは現場の人間として、オリジナルの技術にもっとこだわらないとダメだな、と猛省しないと。
    2008-01-19 11:42:00

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]