ビエラでYouTube、テレビ視聴に変化?

2008年1月15日 15時04分

 米国で開催された家電展示会「CES 2008」において、グーグルと松下が提携を発表しました。インターネット対応プラズマテレビ「ビエラ」に、動画共有サイト「YouTube」とウェブアルバム「Picasa」にアクセスできる機能を搭載し、今春より北米市場に投入します。ユーザーはリビングルームにいながら、テレビ画面でYouTubeの動画やPicasaにアップロードした写真を閲覧できるようになります。パナソニックAVC ネットワークス社長の坂本俊弘氏は、「視聴者のエンターテインメントの選択肢が大きく広がるだろう」と述べていますが、今回の提携はテレビの視聴スタイルを変えることになるのか、またグーグルと松下双方にどのようなメリットがあるのか、パネリストの皆さんのお考えを聞かせてください。


  • 松尾 康博
    松尾 康博さん (IT企業で研究開発と技術教育に従事)
    TV”画面”からネットへのパスはすでにゲーム機器やTV自体の機能により実現されているので、さほど驚きはないですが、デバイスに特化したUIを提供するわけではなく、単純に「ブラウザ搭載しました。PC用サイトを見てくださいね」というように器だけ用意して、その利用シーンを提案していないのが今までの国内ハードメーカーだったとおもいます。

    そういう意味で、ようやくApple以外に、具体的なソフト(サービス)の利用シーンを提案する企業が現れたことは、ユーザとしても日本人としてもうれしいですね。

    特に、Panasonicの場合は、SDカードによりデジカメ・ビデオカメラとTVの親和性訴求をさらに拡張して、SDカード経由でYouTube/PicassaへUPという利用シーンをユーザに浸透できれば、普及の可能性はあると思います。

    あと、個人的にはTV自体のWiFi/PLC対応もセットでお願いしたいところです。

    2008-01-15 14:45:25

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]