未成年者は携帯フィルタリング原則加入?

2007年12月18日 12時09分

 総務省が、未成年者は携帯電話のフィルタリングサービスに原則加入することを携帯電話会社各社に要請しました。具体的には、未成年の新規契約者はフィルタリングサービスを原則加入することを前提とした契約書を作成し、希望しない場合にのみ利用者の意思確認を行う仕組みにするというものです。フィルタリングサービスが原則適用されることになると、未成年を対象としたコミュニティサイトやキャリア非公認のサイトはアクセス制限がかかる場合があり、サイト運営にも影響が出そうです。この問題に関して、パネリストの皆さんのお考えを聞かせてください。


  • まぁ〜 いいんじゃないでしょうか。 大人としては。 しかし未成年の彼らはまだこの事実を知らない気がするので、後ほど彼らから反発の声があがるんじゃないかな。というかあがるだろう。 (あ、ここって商売の隙間かも) がんばれ未成年。未来は君達にかかっとる。
  • 江島健太郎さんのご意見にまったく同感です。なんで総務省がしゃしゃりでるの?と反応してしまいました。キャリア各社は企業規模からいっても立派な企業ばかりなのに、公取委から指導は受ける、また総務省からも指導を受けるようでは、ちょっと様になっていません。お上にいわれなくとも、通信インフラを担う企業としての社会責任を自ら果たしていかないと大人の企業...
  • 総論賛成、各論反対or議論の余地有り、かな。 未成年、というより18歳未満、としたほうがいいと思うけど。 ケータイに限らず、インターネット上で起きていることは、IT業界にでもいない限り多くの親にとってはまったく未知の世界だし、道徳を当てはめたり教育を考えるうえで必須な基礎知識を持ち合わせない場合が多い。だから、その親達を助ける意味...
  • ペアレンタル・コントロール自体には必ずしも反対しないんですが、キャリアが規制するというとビミョーに「親が介在してない、する余地や自由度が小さい」のが気になりますね。 いろんな問題をはらんでいるだけに、丁寧な設計をしてほしいものですし、硬直化せずに今後も柔軟に制度やシステムを見直してほしいところです。
  • Mac OS X Leopardの「ペアレンタルコントロール」、Windows Vistaの「保護者による制限」機能などPCの世界では既にオペレーティングシステムでアクセス制限機能がされてきている。オペレーティングシステムの統一されていないモバイルデバイスの場合、サーバー側つまりキャリア側でフィルタリングするのは当然の方向性といえるだろう...

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]