-
なぜ今ビットコインに参入?--メルカード投入のメルカリに今後の金融事業を聞いた
メルカリ子会社のメルペイは「メルカード」の名称でクレジットカードの提供を開始した。これまでにもメルカリのアカウント残高などを使ったプリペイド方式のバーチャルカードの提供を行っていたが、「クレジットカード」でかつ「物理カード」という形態は同社初となる。
2022年12月01日 10時30分
-
メルカリ、11月1日から「dポイント」還元率を変更--前月取引に応じた1.5%付与を終了
メルカリは11月1日から、「dポイント(通常ポイント)」の還元率を変更する。
2022年09月07日 09時00分
-
メルコイン、暗号資産事業は2023年度のスタートを目指す--まず交換業、後にWeb3へ拡大
メルカリ 上級執行役員 SVP of Japan Regionの青柳直樹氏は6月7日、自身がCEOを務める子会社メルコインの暗号資産(仮想通貨)関連事業について、2023年度の開始を目指していると述べた。
2022年06月09日 11時15分
-
プライム市場移行は「人材採用にもメリット」--メルカリ山田CEOが意義を語る
6月7日、メルカリの上場区分が東証グロース市場から東証プライム市場へ変更となった。これにあわせて同社は記者会見を開催。代表取締役CEOの山田進太郎氏らが登壇し、上場区分変更の意義などを述べた。
2022年06月08日 07時00分
-
メルカリら、再利用できる梱包材「エコパック」の第2弾--ポイント付与で循環を後押し
メルカリとメルロジは6月2日、循環型社会の実現を目指し、繰り返し利用可能で返却可能な梱包材「メルカリエコパック」の提供を開始したと発表した。
2022年06月03日 09時30分
-
メルロジとヤマト運輸、集荷梱包の実証実験--5月23日から都内一部エリア、一律500円
メルカリの100%子会社であるメルロジは5月23日、ヤマト運輸と共同で、東京都内一部エリアにおいて、フリマサービス「メルカリ」で取引が成立した商品の集荷梱包サービスの実証実験を実施すると発表した。
2022年05月24日 09時00分
-
メルカリがServiceNowを導入、業務の全体最適化プラットフォームに利用
(ZDNet Japan)メルカリは、基幹系システムを含むあらゆる業務システムを統合するServiceNowのApp Engineを全体最適化のプラットフォームとして採用した。
2022年04月13日 09時55分
-
メルカリとオリエンタルランド、安心で安全な取引環境に向けた連携--TDR関連商品で
メルカリは3月24日、東京ディズニーリゾート(TDR)を運営するオリエンタルランドと共同でさまざまな取り組みを実施する「安心・安全な取引環境の構築に向けた覚書」を締結したと発表した。
2022年03月24日 16時38分
-
クリーニングしてそのまま発送--白洋舍に「メルカリステーション」設置する実証実験
メルカリは3月15日、白洋舍の一部店舗に「メルカリステーション」を設置する実証実験を開始したと発表した。
2022年03月15日 12時10分
-
メルロジ、メルカリステーション全10店舗で梱包代行の実証実験を開始--1商品につき手数料300円
メルロジは12月24日、メルカリステーション全10店舗にて、梱包代行の実証実験を開始すると発表した。
2021年12月24日 18時00分
-
メルカリ、パ・リーグ6球団とパシフィックリーグマーケティングともにNFT事業へ参入
メルカリは12月16日、パ・リーグ6球団および、パシフィックリーグマーケティング(PLM)と共同で、スポーツリーグの試合映像を利活用したNFT(Non-fungible token)事業に2021年12月(予定)から参入すると発表した。
2021年12月16日 15時11分
-
メルカリ、「メルワーク」を試験提供開始--質問への回答でポイント付与
メルカリは12月6日、フリマアプリ「メルカリ」のサービス改善に参加できる「メルワーク」の試験提供を開始すると発表した。
2021年12月07日 11時12分
-
メルカリ、コンビニ大手3社と包括連携協定を締結--出品対策を強化
メルカリは12月3日、セブン‐イレブン・ジャパン、ファミリーマート、ローソンの3社と、共同でさまざまな取り組みを実施する包括連携協定を締結したと発表した。
2021年12月03日 16時26分
-
循環型社会は「メルカリ創業時から頭にあった」--山田進太郎氏が描く未来図
メルカリは「循環型社会」を目指すことを表明し、CEOである山田進太郎氏も個人でダイバーシティの推進や高専への寄付などをしている。山田氏は、どんな未来を思い描いて活動を広げているのか。
2021年09月27日 09時00分
-
メルカリ、丸井の通販の購入商品をメルカリの「持ち物リスト」と連携--2社のデータ連携で
メルカリは9月24日、小売大手の丸井と連携し、同社のフリマアプリ「メルカリ」と丸井が運営するECサイト「マルイウェブチャネル」とのデータ連携を開始したと発表した。
2021年09月24日 17時43分
-
メルカリ、経済支援が必要な子どもに寄付する「寄付型梱包資材」--日本財団と共同で
メルカリは9月21日、梱包資材の購入で寄付につながる「寄付型梱包資材」を日本財団と共同開発し、同日よりフリマアプリ「メルカリ」で販売を開始した。
2021年09月21日 14時36分
-
メルカリ山田進太郎氏、D&I推進の財団設立--第一弾は理系女性向け奨学金プログラム
メルカリ代表取締役CEOの山田進太郎氏は8月4日、ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)を推進していくため、7月1日に「山田進太郎D&I財団」を設立したと発表した。今後、総額30億円を財団に寄贈し、D&I推進に取り組む。
2021年08月06日 20時20分
-
メルカリ、ネットショップ事業に参入--スマホでECが開設できる「メルカリShops」開始
メルカリのグループ会社であるソウゾウは7月28日、スマートフォンのみでネットショップを開設できるEコマースプラットフォーム「メルカリShops」を発表した。同日からクリエイターや生産者、小規模事業者などを対象に先行出店の受付を開始し、本格提供は2021年9月を予定する。
2021年07月28日 15時07分
-
US版メルカリ、米Uberと連携強化--同日集荷・配送サービスを全米に拡大
メルカリのグループ会社であるMercariは7月20日、US版メルカリにおいて、Uberとの全米でのパートナーシップを通じた「Mercari Local」を発表した。
2021年07月21日 18時55分
-
メルカリとヤフオク、ボランティアユニフォームなど東京2020関連の出品を一律禁止に
メルカリは7月16日、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会と連携し、7月17日より東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に関連する出品を一律禁止し、削除対象にすると発表した。
2021年07月19日 19時55分
-
メルカリ、量子インターネット研究推進団体「QITF」を産学連携で設立
メルカリの研究開発組織「mercari R4D」は5月31日、「量子インターネットタスクフォース」(Quantum Internet Task Force:QITF)を産学連携コンソーシアムとして共同で設立したと発表した。
2021年06月01日 22時00分
-
メルカリ、外部ツールへの不正アクセスで個人情報が流出--氏名や口座など約2万8000件
メルカリは5月21日、同社が利用している外部のコードカバレッジツール「Codecov」への不正アクセスにより、ソースコードの一部や顧客情報が外部に流出したと発表した。
2021年05月21日 18時28分
-
メルカリ、日本財団と寄付支援策で業務提携--売買が寄付になる仕組みの構築など
メルカリは3月29日、日本財団と寄付の仕組みを構築・推進する業務提携について合意したと発表した。モノの売り買いが寄付になる仕組みの構築・推進、オフラインの場を活用した寄付促進プログラムの開発、災害発生時に迅速に寄付できる仕組みの開発の3つについて、2021年7月以降順次実施する予定だ。
2021年03月30日 18時04分
-
メルカリ、ファーストリテイリングと連携--「ユニクロ」新商品を事前共有、混乱回避へ
「ユニクロ」や「GU」などのブランドを持つファーストリテイリングとメルカリは3月18日、「マーケットプレイスの共創に関する覚書」を3月17日に締結したと発表した。
2021年03月18日 15時11分
-
メルペイ、マイナンバーカードを使った本人確認に対応--スマホ決済事業者では初
メルペイは3月2日、フリマアプリ「メルカリ」のスマートフォン決済サービス「メルペイ」において、マイナンバーカードの公的個人認証サービス(JPKI)を利用した本人確認への対応を開始したと発表した。
2021年03月04日 18時18分