-
ASUS、裸眼3D対応パネル搭載のクリエーター向けノートPCを発表
ASUSはCES開幕に先立ち、独自の3D対応パネルを搭載したクリエイター向けノートPC2機種を発表した。
2023年01月05日 14時33分
-
「Zenbook 17 Fold OLED」レビュー--各種デバイスに変形する50万円の折りたたみPC
ASUSの「Zenbook 17 Fold OLED」は、トランスフォーマーと呼ぶにふさわしい折りたたみノートPCだ。タブレット、ノートPC、デスクトップの3つの機能を備え、しかも多くのハイブリッド製品と違って、すべての機能が高い水準にある。
2022年09月13日 07時30分
-
ASUS、「Zenbook Pro 14 Duo OLED」など複数のノートPC新モデル発表
ASUSはイベント「The Pinnacle of Performance」で、複数の「Zenbook」新モデルなどを発表した。
2022年05月10日 11時29分
-
ロシア関与の「Cyclops Blink」ボットネットがASUS製ルーターを標的に
(ZDNet Japan)ロシアが関与するとみられる「Cyclops Blink」ボットネットがASUS製ルーターなどを標的に攻撃を仕掛けているという。
2022年03月18日 11時36分
-
ASUS、折りたためる画面を搭載したノートPC「Zenbook 17 Fold OLED」を発表
ASUSが「世界初の17.3インチの折りたたみ可能なOLEDノートPC」をうたうノートPC「Zenbook 17 Fold OLED」を発表した。
2022年01月06日 12時00分
-
クアルコム、「Snapdragon 888」搭載のインサイダー向けスマホ--ASUSが製造
クアルコムとASUSは、全世界で約160万人の会員を擁する「Snapdragon Insiders」プログラム向けに、5GとWi-Fi 6Eに対応したスマートフォン「Smartphone for Snapdragon Insiders」を発売する。
2021年07月09日 10時40分
-
ASUS、「機動戦士ガンダム」とのコラボしたゲーミングPC製品を発売へ
ASUS JAPANは1月19日、「機動戦士ガンダム」とのコラボレーション製品を、日本国内にて期間限定で発売すると発表。RX-78-2ガンダムとMS-06Sシャア専用ザクIIをモチーフにした商品デザインが特徴で、マザーボードやグラフィックスカードなどどいったゲームングPC製品を展開する。
2021年01月19日 18時05分
-
第11世代CPU「Tiger Lake」に「Evo」認証モデルなど登場--2020年秋冬PCを見る
(TechRepublic Japan)VAIO、マウス、Dynabookなど、PCメーカーの2020年秋冬モデルをまとめた。
2020年12月18日 07時00分
-
ASUS、第11世代CPU「Tiger Lake」搭載PC5製品25モデル--「Evo」認証PCも
(ZDNet Japan)ASUS JAPANがノートPCの2020年秋冬モデルを発表。プレミアムに位置づける「ZenBook」、メインとなる「VivoBook」シリーズから計25モデルを展開する。
2020年11月26日 06時45分
-
ASUS、ビデオ会議「Google Meet」専用のハードウェアキットを刷新--6月に発売
ASUSは、ビデオ会議サービス「Google Meet」専用のハードウェアキット「Google Meet hardware kit」を刷新し、新版の提供を6月に開始すると発表した。
2020年05月20日 17時00分
-
ASUS、新ノートPC--“14+12.6”のデュアルディスプレイなど12モデル
(ZDNet Japan)ASUSは、“スリムノートPCの完成形”を謳い、1kgを切る「ExpertBook B9 B9450FA」、ディスプレイを2つ搭載する「ZenBook Duo UX481FL」など新ノートPCを順次発売していく。
2020年05月08日 06時45分
-
1TBの大容量、ハイスペックで差別化--ASUSのゲーミングスマホ「ROG Phone II」
ASUS JAPANは、ゲーミングスマートフォン「ROG Phone II」を発表した。
2019年11月26日 15時16分
-
360度回転する14型Chromebook--ASUS、法人教育機関向けに
ASUS JAPANは4月17日、360度回転する14型タッチパネル付き液晶ディスプレイを搭載した法人教育機関向けのChromebook「ASUS Chromebook Flip C434TA」を発表した。
2019年04月17日 18時13分
-
ASUS、マルウェア配信に悪用された「Live Update」ツールの修正版を公開
ASUSは、ハッカーがバックドア「ShadowHammer」を仕込むのに悪用した脆弱性を修正する新バージョンの「Live Update」を公開した。
2019年03月27日 13時22分
-
ASUSのアップデートツールからマルウェア配信、世界で多数のPCに影響か--カスペルスキー
(ZDNet Japan)ASUS製コンピュータ多数が同社のアップデートツールを通して、マルウェアに感染した恐れがあるという。Kaspersky Labが明らかにした。
2019年03月26日 10時46分
-
連続待受は最長約35日間--ASUS、SIMフリースマホ「ZenFone Max(M2)シリーズ」
ASUS JAPANは3月8日、最長約35日間の連続待受時間を実現したSIMロックフリースマートフォン「ZenFone Max(M2)」シリーズの2製品「ZenFone Max Pro(M2)(ZB631KL)」と「ZenFone Max(M2)(ZB633KL)」、専用ケースの「ZenFone Max(M2)(ZB633KL) Clear Soft Bumper」の3製品を発表した。
2019年03月08日 18時29分
-
オーバークロック対応ゲーミングスマホ「ROG Phone」上陸--2画面化できるドックも
ASUSは11月16日、SIMフリーゲーミングスマートフォン「ROG Phone」を11月23日に国内発売すると発表した。6月のCOMPUTEX TAIPEI 2018で発表されたゲーミング特化のスマートフォンで、2.96GHzで動作するオーバークロック仕様のSnapdragon 84の搭載をはじめ、高い放熱性やゲーム体験を向上させるさまざまな機能が搭載されている。
2018年11月16日 19時11分
-
ASUS、2018年PC夏秋モデル--タッチパッドとディスプレイ統合の「ScreenPad」搭載も
ASUS JAPANは、ASUS/ROGの2018年PC夏秋モデル新製品計17製品、33モデルを6月22日より順次発売すると発表した。現在、予約販売を受付中だ。
2018年06月21日 16時50分
-
ASUS、AI活用の2画面ノートPC「Project Precog」で未来のビジョンを示す
ASUSは台北で開催中のComputexで現地時間6月5日、未来に対する同社のビジョンとしてデュアルスクリーンノートPC「Project Precog」を発表した。
2018年06月06日 08時21分
-
AIデュアルレンズカメラ搭載--ASUS、ZenFoneの最新世代「ZenFone 5」シリーズ
ASUS JAPANは5月15日、「誰でも気軽に堪能できる、ワンランク上の贅沢」をコンセプトに開発されたZenFoneの最新世代「ZenFone 5」シリーズを発表した。
2018年05月15日 19時19分
-
ASUS、アスペクト比18対9の5.7型SIMフリースマホ「ZenFone Max Plus(M1)」
ASUS JAPANは2月15日、ZenFoneシリーズ初のアスペクト比18:9の5.7型フルHD+ワイド(2,160×1,080dpi)液晶搭載で、画面占有率を79.8%まで拡大したSIMロックフリースマートフォン「ZenFone Max Plus(M1)」を2月17日に発売すると発表した。
2018年02月15日 19時09分
-
新型ノートPCが続々--CES 2018に登場した新顔たちを写真で振り返る
CES 2018では新型のノートPCが各社から披露された。登場した新製品を写真で紹介しよう。
2018年01月10日 13時17分
-
「Snapdragon」搭載Windows PCはユーザーの心を掴めるか
クアルコムの「Snapdragon」を搭載し、スマートフォン並みのバッテリ持続と瞬時の起動、常時インターネット接続が可能なノートPCが登場する。「Windows RT」のときとは何が違うのか。新しいPCの形は、今度こそ成功するのだろうか。
2017年12月13日 07時30分
-
ASUS、デュアルレンズ搭載SIMフリースマホ「ZenFone 4 Max」と360度カメラも
ASUS JAPANは12月5日、「WE LOVE PHOTO」を製品スローガンとした、デュアルレンズカメラ搭載のSIMフリースマートフォンZenFone 4シリーズの最新製品として、「ZenFone 4 Max(ZC520KL)」とスマートフォンと接続して360度の空間を一度に撮影できる「ASUS 360° Camera」、DC式カーチャージャー「ASUS Car Charger with USB-C」を発表した。
2017年12月05日 15時42分
-
販売開始の「Windows Mixed Reality」ヘッドセット、6機種の特徴を紹介
「Windows 10 Fall Creators Update」の提供開始を受けて、「Windows Mixed Reality」ヘッドセットの販売が開始された。本記事では、メーカー6社による各ヘッドセットの特徴や知っておきたいポイントを解説する。
2017年10月23日 07時30分