-
あきない総研、レンタルオフィス「katanaオフィス」をフランチャイズ展開
あきない総合研究所は、同社が運営するレンタルオフィス「katanaオフィス」をフランチャイズ(FC)展開すると発表し、ビルオーナーや事業会社を対象にFC加盟店募集を開始した。
2012年11月12日 11時32分
-
レンタルオフィス事業者8社が「サービスオフィス協同組合」設立
あきない総合研究所をはじめとするレンタルオフィス事業者8社は、経済産業省から認可された事業協同組合「サービスオフィス協同組合」を設立した。
2012年07月10日 16時35分
-
あきない総研の「katanaファンド」、沖縄と長野の2社へ出資
あきない総合研究所は、同社の「スタートアップ支援ファンドkatana-1号」から、ベンチャー企業のネクストシステム・コンサルティングとグラフィシアの2社に出資した。
2011年10月12日 20時28分
-
学生向けビジネスプランコンテスト第9回「学生起業家選手権」の受賞者が決定
学生が企画したビジネスプランを競うコンテスト第9回「学生起業家選手権」が開催した。応募総数225件の中から受賞者が選ばれた
。
2011年02月08日 19時04分
-
あきない総研、提携レンタルオフィスを拡大--国内外22拠点に
あきない総合研究所(あきない総研)は、同社が提供する利用課金制サービス「クラウドオフィス」のパートナーとして、新たに5拠点のレンタルオフィスと提携し、レンタルオフィスは合計22拠点となった。
2011年02月04日 12時38分
-
ボーディングパス、統合書籍管理サービス「BookOcean」開始
ボーディングパスは、実物の書籍を倉庫に保管し、ウェブ本棚上で管理できるサービス「BookOcean」の提供を開始した。
2011年01月26日 20時24分
-
あきない総研、レンタルオフィス「katanaオフィス」利用者向けにインキュベーションサービス
あきない総研は11月5日、同社が運営するレンタルオフィス「katanaオフィス」の利用者を対象に、成果報酬、成果保証型のインキュベーションサービスを開始したと発表した。
2010年11月08日 18時26分
-
あきない総研、アジア16拠点でレンタルオフィス「クラウドオフィス」開始
あきない総合研究所(あきない総研)は、日本4拠点、アジア12拠点で、利用課金制のレンタルオフィス「クラウドオフィス」の提供を開始した。
2010年10月05日 15時54分
-
あきない総研、「スタートアップ支援ファンドkatana-1号」がベンチャー3社へ出資
あきない総合研究所は、ベンチャー企業向けに小口分散投資を行う「katanaファンド」から、ベンチャー企業3社へ出資を実行した。
2010年09月13日 19時23分
-
あきない総研、スタートアップ支援「katanaファンド」からベンチャー企業2社へ出資
あきない総合研究所は、スタートアップのベンチャー企業に特化した投資ファンド「katanaファンド」から、ベンチャー企業2社への出資を実行した。
2010年07月21日 18時00分
-
あきない総研、渋谷にスタートアップ企業向けレンタルオフィス--秋には従量課金制も実施
あきない総合研究所は、スタートアップ企業向けレンタルオフィス「katanaオフィス渋谷」の内覧、および事前申し込みを開始した。9月には、利用時間に応じて課金する「クラウド型レンタルオフィス」のサービスも提供する予定。
2010年02月15日 19時35分
-
あきない総研、大和SMBCキャピタルらとスタートアップ企業向けの投資ファンド
あきない総合研究所は、大和SMBCキャピタルやエンゼルキャピタル、ミネルヴァ・ホールディングスらとともに、スタートアップ期のITベンチャーを対象とした投資ファンド「スタートアップ支援ファンドkatana-1号」を設立した。
2010年01月15日 18時56分
-
あきない総研、起業支援制度「katana」を開始--10万人規模のネットワーク目指す
あきない総合研究所は、ベンチャー企業向けの支援サービス「katana」の提供を開始した。マイクロソフトやサイボウズ、弥生といったパートナーのソフトやハードを、ベンチャー企業に対して無償および特別価格で提供する。
2009年11月20日 13時46分