-
「料理の伝承」を取り戻す--クックパッドが料理教室サービス
レシピ情報サイトで知られるクックパッド。同社では2012年10月から料理教室の情報検索・予約サービス「cookstep(クックステップ)」を提供している。
2013年05月21日 09時00分
-
クックパッドが提案する“農家と消費者”をつなぐ流通の新たな形
国内最大級のレシピサイトを運営するクックパッド。同社は2012年7月から、ユーザーと農家が直接野菜を売買できるマーケットプレイス型の定期宅配サービス「やさい便」を提供している。
2013年02月08日 16時30分
-
クックパッドとCtoCマーケットプレイスのCyta.jpが連携--まずはユーザーの誘導から
クックパッドとコーチ・ユナイテッドは、共同で主婦層をターゲットとしたテストマーケティングを開始すると発表した。第1弾として、12月31日よりレシピ共有サイト「クックパッド」CtoCのスキルマーケットプレイス「Cyta.jp」へユーザーを誘導する。
2012年12月25日 10時05分
-
シュフモとクックパッドが連携--スーパーの特売情報とレシピ情報が連動
スーパー特売情報サービスの「シュフモ」と料理レシピサービスの「クックパッド」は連携を開始した。シュフモの特売情報と連動したレシピ検索サービスを提供する。
2012年10月02日 10時55分
-
クックパッドの「太らない簡単こんだて」を実食レポート
クックパッドは、投稿されたレシピの中から管理栄養士が選んだ、“一汁三菜”で低カロリーの献立を紹介するプレミアムサービス「太らない簡単こんだて」を提供している。ここでは、太らない簡単こんだての実食レポートをお届けする。
2012年09月16日 09時00分
-
ピグライフとクックパッドがコラボ--料理研究家平野レミ氏のレシピ公開
「アメーバピグ」のガーデニングゲーム「ピグライフ」と料理レシピサービス「クックパッド」がコラボレーションし、料理研究家の平野レミ氏のレシピを公開する。
2012年08月31日 15時48分
-
「もし1人になってもサイト運営できる人」--クックパッドが求めるクリエイター像
企業のクリエイター採用担当者と、そこで活躍するウェブクリエイターに話を聞くことで、双方に求められることとは何なのかを探っていく。第1回は国内最大級のレシピサイトを運営するクックパッドだ。
2012年07月20日 10時00分
-
クックパッド、野菜の定期宅配を展開--野菜選びをプロにお任せ
クックパッドは、旬の野菜選びをプロにまかせる、野菜の定期宅配「やさい便」の全国展開を開始した。
2012年07月09日 15時20分
-
ヤフーとクックパッドが業務提携--「Yahoo!レシピ」は終了へ
ヤフーとクックパッドは6月8日、両社の業務提携に向けた基本合意書を6月7日に締結し、7月からさまざまな施策を順次開始すると発表した。
2012年06月08日 15時53分
-
クックパッドが「レシピストア」を公開--プロのレシピを有料販売
クックパッドは、同社が運営する料理レシピサービス「クックパッド」にて、プロの料理家やシェフのレシピを購入できる「レシピストア」の提供を開始した。
2012年06月05日 18時38分
-
“使われるウェブサービス”を作るときに考えるべき5つのヒント--スタートアップ企業が語る
ウェブサービスは星の数ほど存在するが、注目を集め、盛んに利用されているものは限られている。幅広い選択肢がある中で、使われるサービスと使われないサービスの分岐点はどこにあるのだろうか。
2011年09月03日 12時30分
-
クックパッド、限られた食材で作れるレシピを収集
クックパッドは3月13日、運営するレシピサイト「COOKPAD」に、特設コーナー「限られた食材で工夫 みんなで作る支援レシピ」をオープンした。
2011年03月14日 13時30分
-
au、レシピサイト「クックパッド」のモバイル版を提供
KDDIおよび沖縄セルラー、クックパッドの3社は、au向けのレシピ検索サービス「au one レシピ by モバれぴ」の提供を開始した。
2010年01月14日 20時04分
-
クックパッド、中間決算で高い増益率を示すも市場の反応は限定的
クックパッドが2010年4月期10月中間決算を発表した。驚異的な増益率を示しているが、株式市場の反応は限定的にとどまった。上値は重く、戻り歩調を強めている東京市場にあって動きの鈍さが目立ち始めている。
2009年12月08日 14時35分
-
クックパッド純正iPhoneアプリ、ついに登場--64万のレシピを検索可能
クックパッドは11月27日、iPhone向けアプリケーションを公開した。同社が運営するレシピ共有サイト「Cookpad」の全64万レシピを、材料名、料理名のほか、「運動会」「バレンタイン」などのイベント名から検索できる。
2009年11月27日 11時03分
-
クックパッド株がストップ安--好調な業績の背景に何があったのか
9月7日、クックパッド株が値幅制限いっぱいまで売られるストップ安となった。9月4日の取引終了後に2010年4月期第1四半期(5-7月)決算を発表していたが、その内容は順調な業績拡大を続けており、売られる要素は見当たらない。クックパッド株に何が起きたのか。
2009年09月08日 08時00分
-
クックパッド、2010年度4月期1Q決算を発表--認知度向上やモバイル公式化で好調な業績
レシピ共有サイト運営のクックパッドが、2010年4月期第1四半期決算を発表した。認知度の向上やモバイルサイトの公式化などを背景に、好調な業績を記録している。
2009年09月04日 19時34分
-
クックパッドが2日連続ストップ安--スター銘柄の株価が急落したわけ
クックパッドが8月17日、18日と連日で値幅制限の下限であるストップ安に売られた。株価は391万円から290万円まで一気に下落。実に25.8%も値段を下げている。7月17日に株式公開以降、新興市場の中心で輝き続けてきたスター銘柄に何が起きているのか。
2009年08月20日 11時23分
-
クックパッドの新規上場、過熱感や割高感をものともしない強力な値動き
クックパッドのセカンダリーの値動きが市場関係者に大きな期待を持たせている。事前予想を上回る初値を形成した後、過熱感や割高感をものともしない強力な値動きとなっている。
2009年07月22日 11時43分
-
クックパッド、初値は公開価格2倍超の1万9100円に
上場初日に買い注文が殺到し、売買が成立しなかったクックパッド。翌営業日の7月20日になってついた初値は公開価格の2.01倍の1万9100円となった。
2009年07月21日 13時20分
-
クックパッドがマザーズ上場--買い気配のまま売買不成立
料理のレシピ情報共有サービス「クックパッド」を運営するクックパッドが東証マザーズ市場に上場した。上場初日となった7月17日は、買い気配のまま売買不成立で取引を終了している。
2009年07月17日 17時35分
-
クックパッドがまもなく株式公開--小型株市場全般の起爆剤として期待
株式市場の関係者が大注目するクックパッドの株式公開が迫ってきた。小型株市場全般の起爆剤として期待されている。
2009年07月16日 13時36分
-
クックパッド、マザーズ上場へ--IPOが激減する市場の起爆剤となり得るか
料理レシピ投稿サイト運営のクックパッドが東証マザーズへ上場する。金融危機を背景とした企業業績の悪化、株式市場の低迷でIPOが激減する中、久々に登場する知名度と成長性を兼ね備えたネット株に期待が集まりそうだ。
2009年06月18日 11時45分
-
クックパッド、7月17日にマザーズ上場
料理レシピ投稿サイト「クックパッド」を運営するクックパッドは6月12日、東京証券取引所マザーズ市場への新規上場を申請し、承認された。
2009年06月12日 16時37分
-
不況でさらに活気づく?--ネットで自炊をサポートする「レシピサイト」
先日ネット界隈で注目を集めた「白ごはん.com」をはじめ、レシピサイトは数多くのユーザーを集めている。この社会情勢で、自炊をする人も増えたと聞くが、自炊関連のサービスはますます注目を集めそうだ。
2009年02月20日 16時04分