-
全国の国公私立大学の8割がクラウド化を推進--文科省調査
(ZDNet Japan)文部科学省は、3月24日、「平成28年度学術情報基盤実態調査」の結果を公表した。
2017年04月16日 07時00分
-
民間の研究開発活動費は増加傾向も6割は研究者の採用なし--文部科学省調査
(ZDNet Japan)文部科学省科学技術・学術政策研究所は、2月1日、「民間企業の研究活動に関する調査報告 2016 速報」を発表した。
2017年02月18日 07時20分
-
7歳の娘に「ループ処理」の課題を与えてみた:プログラミンで自由研究
(builder by ZDNet Japan)文部科学省が公開した若年層向け開発ツール「プログラミン」を使い、7歳の女の子がプログラムに挑戦します。今回は、実際にプログラムを作成している様子をお届けします。課題を与えた父親(筆者)は、請われた場合のみアドバイスをするのですが、女の子が開発したプログラムは――。
2010年08月27日 18時15分
-
今なら間に合う!?「プログラミン」で夏休みの自由研究
(builder by ZDNet Japan)文科省が開発ツール「プログラミン」を公開した。親しみやすいキャラクタを使いながら、画面上のキャラクターを動かすなどの処理をかんたんにプログラミングできるのが特徴。7歳になる娘と楽しみながら取り組んだ様子をお届けする。
2010年08月23日 13時12分
-
電子書籍の中間フォーマットは日本のガラパゴス化を進めるか?
(builder by ZDNet Japan)「デジタル・ネットワーク社会における出版物の利活用の推進に関する懇談会」の報告書にある“中間フォーマット”は、XMDFとドットブックをベースにすると聞くと、ついガラパゴス規格を想像してしまいます。しかし、技術のワーキングチームの資料を読みば、うなずける発言や問題提起も見つかります。
2010年07月15日 15時09分
-
書籍のデジタルアーカイブ、政府主導で著作権の補償制度を検討へ--文科省副大臣が表明
米Googleの書籍全文検索など、出版物の新たな著作権補償制度のあり方が問われる中、文部科学省の中川正春副大臣が政府主導による制度を検討していく方針を明らかにした。
2010年01月08日 11時20分
-
文部科学省がロケット打ち上げを仮想体験できるサイト「宇宙ワンダー」を開設
ロケット開発の現場を題材に、ユーザーがネット上でロケットの打ち上げをシミュレーションできる文部科学省のサイトが開設された。
2009年12月22日 11時46分
-
国立大学の4割が講義をデジタルアーカイブ化--文科省調査
全国の大学における2008年度のIT化の実施状況をまとめた文部科学省の実態調査がこのほど発表された。
2009年10月30日 15時09分
-
「国立メディア芸術総合センター」白紙撤回へ--文科相が表明
2009年度補正予算で117億円が組み込まれていた「国立メディア芸術総合センター(仮称)」の建設計画が中止される見通しとなった。
2009年09月17日 20時41分
-
公立学校のコンピュータ配備、生徒7.2人に1台--文科省調査
全国の公立学校におけるICT化の実態を調査した文部科学省の2008年度版の報告書が公表された。
2009年08月31日 12時29分
-
文科省の次世代スパコンプロジェクト、戦略5分野を決定
2012年度中の完成を目指す、文部科学省の「次世代スーパーコンピュータプロジェクト」において、戦略・重点的に研究を推進していく分野が策定された。
2009年07月30日 12時50分
-
小中学生の携帯電話の所有率、大都市と郡部で約2倍の格差--文科省調査
文部科学省がまとめた小中学生における携帯電話の利用実態調査で、大都市と郡部における携帯電話の所有率がおよそ2倍の開きがあることがわかった。
2009年05月19日 17時05分
-
私的複製コンテンツのダウンロードも違法--改正法案が国会へ提出
私的複製物のネット上での配信を違法とする著作権法の改正法案が国会に提出された。法案成立後、2010年1月にも施行される。
2009年03月12日 18時30分
-
「青少年インターネット保護法」に関係省庁が大規模な普及キャンペーン
4月1日から施行される「青少年インターネット保護法」の普及と啓発に向け、内閣官房など関係省庁が大規模なキャンペーンを実施する。
2009年03月05日 18時23分
-
中高生の約7割がネット上でのトラブルを経験--文科省が実態調査
小中高生における携帯電話の利用状況を調べた文部科学省の報告書が公開された。1日にやりとりするメールの数やネット上のトラブル経験といった実態が明らかになった。
2009年02月27日 13時03分
-
学校へのケータイ持ち込み禁止は中学校99%、小学校94%--文科省調査
文部科学省は、学校内への携帯電話の持ち込み状況の実態を調査した。それによるとほとんどの小中学校では原則禁止となっている現状がわかった。
2009年02月04日 12時55分
-
ネットいじめが前年度の2割増加--文科省が全国小中高等学校を調査
文部科学省の調査で、2007年度学校におけるネットいじめが前年度の2割増加し、5899件に及んだことが明らかになった。
2008年11月25日 18時15分
-
文部科学省がネットいじめ、教職員向けに対応マニュアルを作成
ネット上のいじめ問題への対応方法の解説や事例をまとめた教職員向けのマニュアルを文部科学省が作成した。
2008年11月18日 15時16分
-
IPA、IT人材育成に向け産学連携推進センターを設置
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は、IT人材育成本部の下に11月1日付で産学連携推進センターを設置した。産学の協力を強化し、人材の育成を図る。
2008年11月07日 12時27分
-
小中学生、校内への携帯電話持ち込み「原則禁止」へ--文科省が要請
小中学生の学校内での携帯電話の利用ルールの策定を求め、文部科学省が全国の小中学校に通達したことがわかった。
2008年09月25日 18時51分
-
教育現場のICT度、都道府県で格差--文科省が整備状況と指導力を調査
教育現場のICT度を測るため、文部科学省が全国の公立学校におけるICT環境整備度と教員の活用・指導力達成状況の実態を調査した。
2008年08月27日 12時58分
-
文科省がYouTubeに情報チャンネルを開設
文部科学省がYouTube上に「文部科学省チャンネル」を開設した。同省の施策をはじめとする情報を、動画を通じてダイレクトに発信していく。
2008年08月08日 14時45分
-
ネット上の違法・有害情報を共有--官民ネットワーク機関が創設へ
ネット上の違法・有害情報を官民で共有・連携し、迅速な対応を図るネットワーク組織が秋にも創設される。
2008年07月09日 15時48分
-
“Blu-rayに補償金”のダビング10開始の折衷案は評価せず--著作権団体が共同声明
ダビング10開始をめぐる著作権料の補償金問題で文科省と経産省が合意に至った“Blu-ray課金”の折衷案に対して、著作権団体が早くも反対の声明文を発表した。
2008年06月17日 19時05分
-
ダビング10の補償金問題、Blu-rayに課金の折衷案で文科省と経産省が合意
ダビング10をめぐる著作権料の補償金問題で、対象をBlu-rayに限定することで文科省と経産省が合意に至った。HDDレコーダーやiPodへの課金はひとまず見送られる。
2008年06月17日 17時54分