-
「フォートナイト」のApp Store復帰ならず--Epicの申し立てを裁判所が却下
米地裁は、「フォートナイト」を「App Store」に復活させることをアップルに命じるよう求めるEpicの要請を却下した。一方で、Epicが「Unreal Engine」の開発者アカウントをApp Storeで運用できるようにすることをアップルに命じた。
2020年10月12日 12時04分
-
アップルとEpic、「フォートナイト」めぐり2021年7月に陪審裁判の見込み
アップルとEpic Gamesは米国時間9月28日、オンライン審問で顔を合わせた。両社の法廷闘争が続く間、アップルの「App Store」における「フォートナイト」の配信が認められるべきかどうかを議論するためだ。
2020年09月29日 10時19分
-
アップル、Epicアカウントの「Appleでサインイン」を9月11日から無効に
アップルが9月11日から、「Appleでサインイン」によるEpic Gamesアカウントへのサインインを無効にすることが明らかになった。
2020年09月10日 10時38分
-
アップル、Epicを反訴--「フォートナイト」めぐる法廷闘争が激化
アップルは、アプリ内課金をめぐり争っている「フォートナイト」開発元のEpic Gamesを反訴し、損害賠償を請求した。
2020年09月09日 11時10分
-
アップル、Epicの開発者アカウント停止
アップルが、Epicの開発者アカウントを停止したようだ。
2020年08月31日 08時27分
-
Epic Games、アップルがゲーム開発者コミュニティーを脅していると主張
「フォートナイト」開発元のEpic Gamesが裁判書類の中で、アップルがゲーム開発者コミュニティーに不公正な脅しをかけていると主張した。
2020年08月24日 11時23分
-
Epic、「アップルがEpicの事業全体を攻撃している」と主張--Unreal Engine利用にも影響
Epicは、アップルがEpicの開発者アカウントを停止すると通知してきたと述べている。
2020年08月18日 10時39分
-
「フォートナイト」開発元のEpic Games、アップルとグーグルを提訴--ストアから削除で
UPDATE人気ゲーム「フォートナイト」を開発するEpic Gamesがアップルとグーグルを提訴した。直接支払いをめぐり同ゲームが両社のアプリストアから削除されたためだ。
2020年08月14日 09時10分
-
ソニー、「フォートナイト」のEpic Gamesへ約268億円を出資
ソニーは7月10日、同社の子会社を通じて、ゲーム「フォートナイト」の運営やゲームエンジン「Unreal Engine」を手掛けていることで知られる、米国のゲーム開発会社のEpic Gamesに、2.5億米ドル(約268億円)の出資を行ったと発表。Epic Gamesの少数持分を取得することに合意したという。
2020年07月10日 13時27分
-
Epic Games、ゲームエンジン「Unreal Engine 5」を発表--PS5でのデモ映像も公開
Epic Gamesは米国現地時間の5月13日、ゲームエンジン「Unreal Engine 5」(UE5)を発表。新ゲーム機「PlayStation 5」(PS5)上で動作させているリアルタイムデモの映像もあわせて公開した。
2020年05月14日 13時21分
-
「Fortnite」開発元Epic Games、ゲーマーの政治的発言を禁止しないと明言
ゲーム開発企業のEpic Gamesは、「Fortnite」のプレーヤーが政治的発言や人権をめぐる主張を禁止されることは決してないと述べた。
2019年10月10日 11時13分
-
「Fortnite」のEpic Games、動画チャットアプリの「Houseparty」を買収
大ヒットゲーム「Fortnite」の開発元であるEpic Gamesが、動画チャットアプリの「Houseparty」を買収したことが明らかになった。
2019年06月13日 10時57分
-
Android版「Fortnite」、サムスン「Galaxy」限定で先行配信--期間限定で特典も
Epic Gamesは、「Android」版「Fortnite」の提供を開始したと発表した。ただし、8月12日までは「Galaxy S7」以降の「Samsung Galaxy」デバイスユーザーに限定配信される。
2018年08月10日 10時57分
-
Epic Games、ゲームエンジン「Unreal Engine 4」を無料化
米国のEpic Gamesは3月3日、同社のゲームエンジン「Unreal Engine 4」の無料化を発表した。個人だけではなくメーカーでも無料で利用することができる。すでに日本語版のサイトも公開されている。
2015年03月03日 15時32分
-
Epic Games、「Unreal Engine 4」を月額19ドルで一般提供
Epic Gamesは、ゲームエンジン「Unreal Engine 4」をサブスクリプションベースのサービスとしてダウンロード提供を開始した。月額19ドルで、総売上高の5%を徴収するロイヤルティ契約が必要になる。
2014年03月20日 08時48分
-
Epic Games、「Unreal Engine 3」サポートブラウザに「Chrome」と「Opera」を追加
Epic Gamesは「Unreal Engine 3」をサポートするブラウザのリストに「Chrome 31」と「Opera 18」を追加した。
2013年11月28日 10時55分
-
モジラ、ブラウザ上でゲーム機並みの3Dゲーム体験を可能にする取り組みなど発表
モジラは、ブラウザ上でゲーム機並みの3Dゲーム体験を可能にする取り組みなどについて、Game Developers Conferenceで発表した。
2013年03月28日 11時15分