-
静岡大、サーバやPCを全面クラウド化--IT投資コスト80%以上削減へ
(ZDNET Japan)静岡大学は学生や教職員約1万3000人が使用する学内情報基盤システムを全面的にクラウド化し、運用を開始した。まずはサーバ約850台、PC約700台をクラウド化させている。2013年度までに消費電力90%以上、IT投資コスト80%以上の削減ができるとしている。
2010年03月16日 10時15分
-
CTCとニューメリカルテクノロジーズ、Windows環境における金融パッケージのグリッド検証を実施
(ZDNET Japan)伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)とニューメリカルテクノロジーズ(NT)は3月9日、CTCの検証施設「金融HPCラボ」にて、NTの金融機関向けALMパッケージ「Altitude」のWindows HPC Server 2008環境におけるグリッド検証を実施したと発表した。
2010年03月09日 18時36分
-
CTCが「BIアプライアンス」提供--ネティーザのDWHにSAPのBIツール組み込む
(ZDNET Japan)伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)、日本ネティーザ、SAPジャパンの3社は共同で独自のビジネスインテリジェンス(BI)アプライアンス「C-BIA」を発表、CTCが販売を開始した。
2010年03月08日 21時00分
-
JPIXとCTC、大手町地区でのIXサービスの共同提供について合意締結
(ZDNET Japan)日本インターネットエクスチェンジと伊藤忠テクノソリューションズは3月3日、CTCの大手町インターネットデータセンターにおいて、インターネット相互接続ポイント「IXサービス」を3月から提供することで合意したと発表した。
2010年03月03日 18時13分
-
CTC、大和ハウス工業のプライベートクラウド環境を構築--構築期間は2カ月半
(ZDNET Japan)伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は、大和ハウス工業における業務推進システムのITインフラを、2万人が使用するプライベートクラウド環境として構築したと発表した。
2010年02月03日 19時28分
-
CTCなど3社、I/Oの仮想化で協業--クラウドのボトルネックに対応
(ZDNET Japan)CTC、日立製作所、シーゴシステムズの3社は、I/O仮想化プラットフォーム分野で協業することで合意。協業の第1弾として「仮想I/O統合プラットフォーム」を共同で開発、CTCが販売を開始した。
2010年02月01日 21時14分
-
近畿大学、教育システムに「Cisco UCS」を採用--学内クラウド環境の構築目指す
(ZDNET Japan)伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は、近畿大学の教育システムをトーエネック、西日本電信電話 大阪支店と共同で構築すると発表した。
2010年01月29日 19時39分
-
CTC、新規投資につなげるIT資産組み替えサービス--所有資産買い取りも
(ZDNET Japan)伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は、企業が所有する資産を買い取り、以後の使用期間にあわせたサービスに組み替えることで、月額コストの軽減、新規サービスへの投資を可能にする「アセット組み替えサービス」の提供を開始した。
2010年01月05日 18時46分
-
CTC、帳票をマーケティングツールとして活用できる新サービスの提供を開始
(ZDNET Japan)CTCは、米Pitney Bowes Software Inc.の帳票自動生成ソフトを利用したトランスプロモ対応帳票システム「ePromo(イープロモ)」を開発、クラウド型のサービスとして提供すると発表した。
2010年01月05日 15時21分
-
CTC、警察庁のDNA型鑑定支援装置を11.8億円で受注
(ZDNET Japan)伊藤忠テクノソリューションズは、警察庁に納入するDNA型大量鑑定装置付属自動DNA型鑑定支援装置と、警察本部を含む計48カ所に納入するDNA型鑑定支援装置を受注したと発表した。
2009年12月09日 18時28分
-
CTC、低炭素交通社会システムの共同実証プロジェクトにシステム構築分野で参加
(ZDNET Japan)伊藤忠テクノソリューションズは、「クリーンエネルギーを活用した低炭素交通社会システムの共同実証プロジェクト」に参加すると発表した。
2009年11月27日 15時31分
-
CTC、各種ITシステムのログを高速検索できる「Splunk Enterprise」の販売を開始
(ZDNET Japan)伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は、米Splunkと日本国内における販売代理店契約を締結し、同社が開発するソフトウェア「Splunk Enterprise」の販売を開始すると発表した。
2009年11月24日 16時12分
-
3PAR、InServストレージサーバの利用効率を高めるソフトウェア4製品を発表
(ZDNET Japan)「InServシリーズ」などのストレージ製品を提供する3PARは、ストレージの有効活用を実現する「Thinテクノロジー」ソフトの新製品として、「3PAR Thin Conversion」「3PAR Thin Persistence」「3PAR Thin Copy Reclamation」「3PAR Thin Reclamation for Veritas Storage Foundation」の4製品を発表した。
2009年11月19日 20時44分
-
CTC、シンクライアントシステム拡充--Windows Server 2008 R2の仮想化技術活用
(ZDNET Japan)伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は、シンクライアントシステム「Trusted Desk Engine」を拡充、Windows Server 2008 R2に標準搭載される仮想化技術を活用したシンクライアントシステムの販売を開始した。
2009年11月05日 17時05分
-
CTC、車両など移動体資産の可視化で管理業務を最適化するサービスを提供
(ZDNET Japan)伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は、車両などの移動体資産を可視化して、管理業務を最適化する「モバイルアセットマネージメントサービス」(MAMS)を11月1日から試験サービスとして提供開始する。
2009年10月28日 17時18分
-
旭川ケーブルテレビら3社、I-CMTS方式での超高速ケーブルインターネット実証実験を実施
旭川ケーブルテレビ、インターネットイニシアティブ(IIJ)、伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)の3社は、同軸ケーブルを利用した最大160Mbps超の高速ケーブルインターネットサービスの実証実験を10月から実施すると発表した。
2009年09月17日 23時13分
-
CTC、金融向けグリッド検証施設「金融HPCラボ」開設--HP、インテル、MS協力
(ZDNET Japan)CTCは東京・市ヶ谷に金融機関を対象にしたハイパフォーマンスコンピューティング検証施設「金融HPCラボ」を開設した。来年度以降にはクラウド環境を通じてHPCサービスも提供したい考え。
2009年08月21日 17時22分
-
CTC、トレンドマイクロの仮想化セキュリティ製品を販売
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は、トレンドマイクロの仮想化セキュリティ製品「IWSVA」および「IMSVA」の販売を3月より開始する。この製品はCTCの仮想化環境向け検証施設で共同で検証されている。
2009年02月19日 18時58分
-
CTCの新データセンター「MDC」を訪問:フォトレポート
(ZDNET Japan)10〜20年先を見据えたデータセンターとして伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(CTC)がオープンしたのが環境配慮型次世代データセンター「目白坂データセンター(MDC)」だ。グリーンであることにこだわった最先端のデータセンターは、どのような設備を持っているのだろうか。
2008年10月15日 16時30分
-
MS、Windows HPC Server 2008日本語版の提供開始--HPCの大衆化を目指す
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、学術研究、製造、金融といった高い演算処理能力を必要とする分野向けに、WindowsによるHPC環境を提供する製品「Windows HPC Server 2008」日本語版の提供を開始すると発表した。
2008年10月03日 19時33分
-
CTCとウイングアーク、JRuby利用したエンタープライズ向け帳票分野で協業
(ZDNET Japan)伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)とウイングアーク テクノロジーズは、エンタープライズ市場を対象に「JRuby」を利用した帳票ソリューションを共同で展開していくことを発表した。
2008年07月14日 21時12分
-
全体最適化で進めるCTCのグリーンIT戦略
(ZDNET Japan)7月7日から日本が議長国となって開催される「北海道洞爺湖サミット」を目前に控え、連日新聞やテレビの報道でも地球温暖化対策がホットな話題となっている。IT業界においても肥大化するIT機器の電力消費量をいかに抑えCO2排出量を削減していくかが大きな課題となっている。「グリーンIT」と呼ばれる業界挙げての取り組みが成功する鍵は何だろう。
2008年06月16日 11時00分
-
CTC、直流電源対応サーバベンダーRackableと提携--グリーンIT対応を加速
(ZDNET Japan)CTCは、米x86サーバベンダーのRackable Systemsと国内で初めて販売代理店契約を締結、最大30%もの電力・熱量の削減効果があるといわれる直流電源方式に対応したサーバ/ストレージを4月下旬から販売を開始する。
2008年04月17日 21時54分
-
CTC、仮想化シェアードホスティングサービスを提供--拡張縮小が最短当日中に
(ZDNET Japan)CTCは、サーバやストレージ、ネットワーク機器をCTCが保有して、仮想化技術を活用して複数顧客に共有型リソースモデルでシステムを提供するサービス“仮想化シェアード・ホスティングサービス”を4月から提供する。
2008年03月13日 16時50分
-
CTC、業績下方修正でも株価反転上昇の理由
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)の株価が2月12日の2007年来安値を底に反転上昇の兆しを鮮明にしている。同社は1月30日に2008年3月期連結業績の下方修正を発表した。にもかかわらず、なぜ株価が上昇軌道に乗りつつあるのか、その背景を探った。
2008年02月27日 01時38分