-
地底空間にデータセンターを建設--サンやIIJ、ベリングポイントらがプロジェクト発足
サンやIIJ、ベリングポイントは、民間企業を中心に12団体が参加する「地底空間トラステッド・エコ・データセンター・プロジェクト」の発足を発表した。大幅な省電力化や高セキュリティ環境確保のため、地底空間トラステッド・エコ・データセンターを建設することを目指す。
2007年11月14日 20時22分
-
CTC、「Microsoft Dynamics CRM 3.0」をベースにした統合型CRMソリューション
(ZDNET Japan)伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は、マイクロソフトのCRM(顧客情報管理)アプリケーション「Microsoft Dynamics CRM 3.0」をベースに開発した統合型CRMソリューション「Powerful CRM」の販売を開始した。
2007年11月06日 15時59分
-
CTCとブルーコート、ウェブプロキシアプライアンスなどの販売代理店契約
(ZDNET Japan)CTCとブルーコートは、ブルーコートのウェブプロキシアプライアンス「SGシリーズ」などを含む製品全般に関して、CTCと米Blue Coat Systemsが販売代理店契約を締結したと発表した。
2007年09月25日 19時06分
-
CTC、SaaS型CRM「RightNow」バージョン8を発売へ
(ZDNET Japan)伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は、米RightNow TechnologiesのSaaS(Software as a Service)型CRMアプリケーション「RightNow」バージョン8を10月1日から発売を開始する。まずは製造業やサービス業を中心に展開する。
2007年09月11日 23時21分
-
アパレル大手ニューヨーカー、全250店で日本HPのシンクライアントを導入へ
(ZDNET Japan)紳士服・婦人服を企画・販売するニューヨーカーは全国に展開する全店舗250店に、日本HPのシンクライアントシステム「HP CCI」を導入するプロジェクトを開始した。各店舗に1台ずつ、合計250台を導入する予定となっている。
2007年08月28日 16時50分
-
CTC、コグノス製BIソリューションの国内販売などで協業
(ZDNET Japan)伊藤忠テクノソリューションズとコグノスはビジネスインテリジェンス分野の販売活動などで協業すると発表した。各種BI関連製品を組み合わせ、BIソリューション構築事業を展開する。
2007年06月18日 19時54分
-
CTCとSCS、XenSource製サーバ仮想化ソフトの国内販売で協業
(ZDNET Japan)伊藤忠テクノソリューションズ、住商情報システム、米XenSourceの3社は、XenSource製サーバ仮想化ソフトの国内販売で協業する。CTCとSCSが4月24日に明らかにしたもの。
2007年04月24日 15時38分
-
駒澤大学、ミラポイントのアプライアンスサーバでメールシステムを大規模拡張
(ZDNET Japan)駒澤大学では教職員・学生約2万2000人が利用するメールシステムを再構築するにあたり、ミラポイントのメッセージアプライアンスサーバなどを採用している。
2007年04月24日 14時59分
-
CTCとKDDI、無線LAN対応au携帯電話ベースのIP電話ソリューションで協業
(ZDNET Japan)伊藤忠テクノソリューションズとKDDIは、KDDIの無線LAN対応の携帯電話「E02SA」を活用したIP電話ソリューションで協業する。
2007年04月19日 18時19分
-
CTCと日本BEA、BEA WebLogic Server最新版対応の公式解説書を発刊
(ZDNET Japan)CTCと日本BEAは、アプリケーションサーバ製品「BEA WebLogic Server」の最新版対応公式解説書「BEA WebLogic Server 9.x/10構築・運用ガイド(翔泳社)」を発刊したことを発表した。
2007年04月13日 02時03分
-
日本BEA、AquaLogic拡販でパートナー戦略を発表
(ZDNET Japan)日本BEAシステムズは、SOAおよびBPMソリューションビジネスに力を入れるため、サービスインフラストラクチャ製品ファミリ「BEA AquaLogic」製品群の拡販に向けた新たなパートナー戦略を発表した。
2007年03月08日 17時04分
-
CTCがダイバーシティの取り組みを強化--第一歩として「ダイバーシティ推進課」を新設
(ZDNET Japan)CTCは、「社員の誰もが働きがいを感じる会社」を目指し、多様な人材が能力を発揮できるような組織風土や快適に働ける環境をつくり、魅力ある職場にすることを目的としたダイバーシティの取り組みを強化することを発表した。
2007年02月02日 13時22分
-
CTC、国内で初めてレッドハット「Advanced Business Partner」認定を取得
(ZDNET Japan)伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)とレッドハットはCTCが国内企業として初めて「Advanced Business Partner」認定を受けたと発表した。
2007年01月24日 19時43分
-
CTC、DWHアプライアンスサーバ「Netezza Performance Server」を販売
(ZDNET Japan)伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は、米ネティーザのデータウェアハウス(DWH)アプライアンスサーバ「Netezza Performance Server(NPS)」シリーズの販売を1月12日から開始した。
2007年01月16日 19時36分
-
CTC、米スパイクソース製OSSスタックと対応サポートを提供開始
(ZDNET Japan)伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は、米SpikeSourceのオープンソースソフト(OSS)ミドルウェアスタック製品「Spike Stacks」と、同製品向けサポートサービス「Spike Net」の国内提供を開始した。
2007年01月10日 18時32分
-
CTC、米社製のネットワークIDアプライアンスサーバを発売
(ZDNET Japan)伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は、米インフォブロックスのネットワークIDアプライアンスサーバの販売を開始した。IPアドレスの割り当てや認証を行うDNS、DHCPを併せ持つ。
2007年01月10日 18時20分
-
CTC、文書管理システム「EIMANAGER/Web」を開発--インターフェースにFlashを採用
(ZDNET Japan)伊藤忠テクノソリューションズ(CTC、旧伊藤忠テクノサイエンス)は、米Adobe Systemsの「Adobe Flex」によるFlashインターフェースを利用した企業向け文書管理システム「EIMANAGER/Web」を開発。販売を開始した。
2006年11月13日 15時23分
-
CTCと住商情報が相次いで業績を上方修正
2007年3月期の9月中間決算の発表本格スタートを目前にして、企業向け情報ソフト関連企業の業績上方修正に伴う株価急騰が相次いでおり、IT・ネット関連の設備投資が継続的に拡大していることを裏付ける結果となっている。
2006年10月24日 12時50分
-
CTCなど3社、仮想化技術利用のITインフラフレームワーク「Mw Pool」を共同開発へ
(ZDNET Japan)CTC、日本オラクル、日本ネットワーク・アプライアンスの3社は、「Oracle Fusion Middleware」と「NetApp FASシリーズ」を利用した次世代ITインフラフレームワーク「Mw Pool」を共同開発する。
2006年09月16日 18時27分