-
MSとCTC、クラウドHPCソリューションで協業--ビッグデータ時代を視野に
(ZDNet Japan)CTCとマイクロソフトが協業し、金融業界向けにHPCソリューションを共同で提供する。Windows Azureを提供するマイクロソフトの樋口社長は「基幹系システムにおける活用の一例」とコメント。クラウドはいよいよ基幹系で活用される時代になってきた。
2011年11月10日 17時46分
-
CTC、クラウド型分散ストレージサービスの提供開始--全国7カ所に分散保管
(ZDNet Japan)CTCは9月21日、全国7カ所のデータセンターにデータを分散保管するクラウド型ストレージサービス「分散データ保管サービス」を発表した。
2011年09月22日 06時00分
-
CTC、クラウド型バックアップサービスを開始--NetAppと連携
CTCは9月7日、「クラウドバックアップ for NetApp」の提供を開始すると発表した。製品名に記載があるとおり、NetAppのバックアップ技術を利用している。
2011年09月08日 06時00分
-
ビーウィズ、コンタクトセンターに通話録音システム導入--業務工数3割削減
(ZDNet Japan)テレマーケティングエージェンシーのビーウィズは、コンタクトセンターに通話録音システム「Voistore」を導入している。
2011年07月25日 20時24分
-
東京農工大、中核システムをハイブリッドクラウドで刷新--1万1000人が利用
(ZDNet Japan)東京農工大学は学生や教職員1万1000人が利用する教育用情報システムをプライベートクラウドとパブリッククラウドを組み合わせたハイブリッドクラウドで全面刷新、2月から稼働させている。
2011年07月04日 15時17分
-
ANA、予約サイトのインフラをプライベートクラウドに構築
(ZDNet Japan)全日本空輸(ANA)は予約サイト「ANA SKY WEB」のインフラ基盤をプライベートクラウドで構築している。ANAのデータセンター内にCTCがサーバやネットワーク、ストレージなどのIT資産を含めたANAのプライベートクラウドを保有する形で運用されている。
2011年06月14日 15時02分
-
CTC、クラウド環境の一元管理ソフト販売--ESXiやHyper-Vなどをサポート
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は、複数ベンダーの仮想化製品が混在するクラウド環境で一元管理するソフトウェア「Abiquo Enterprise Edition」の販売を開始した。
2011年06月03日 18時39分
-
建機レンタルのアクティオ、DWHとBIシステムを刷新--NetezzaとSAPのBIツールを採用
(ZDNet Japan)伊藤忠テクノソリューションズと日本ネティーザは、データウェアハウスアプライアンス「Netezza」とビジネスインテリジェンスツール「SAP Business Objects」を用いて、建機レンタルサービスを提供するアクティオの、経営情報分析システムを構築したことを発表した。
2011年06月02日 18時34分
-
薩摩川内市、仮想化によるサーバ統合で70台を4台に
(ZDNet Japan)EMCジャパンと伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は5月30日、鹿児島県の薩摩川内市が実現を目指す「地方自治体プライベートクラウド」に向け、「EMC Symmetrix」と「EMC Celerra」を導入し、これらの製品を中核としたITシステムを構築したと発表した。
2011年05月30日 18時22分
-
鳥取県、クラウド基盤として「Vblock」稼働--県外からの利用も想定
(ZDNet Japan)鳥取県は、県の業務や同県下の市町村や企業向けに提供するクラウド基盤として「Vblock 0」を2010年9月から稼働させている。
2011年05月16日 17時43分
-
CTC、被災地支援でクラウドホスティングなど無償提供
伊藤忠テクノソリューションズは3月28日、東日本大震災で被災した企業や団体を対象に、仮想化ホスティングサービスやグループウェアASPの無償提供、保守サポートサービスの特別提供を行うと発表した。
2011年03月29日 14時42分
-
CTC、土木建設関連ソフトを復興事業向けに無償提供
伊藤忠テクノソリューションズは3月22日、東日本大震災の被災地における復興支援を目的に、複数の土木、建設分野向けソフトウェアおよびサービスの無償提供を開始した。
2011年03月22日 17時43分
-
東日本大震災:データセンター稼働状況まとめ(18日11:50更新)
(ZDNet Japan)3月11日の午後2時46分頃、三陸沖を震源とする地震が発生した。本稿では、クラウドサービスやデータセンターの稼働状況をまとめている。(3月18日11:50情報を追加)
2011年03月17日 11時16分
-
日本生協連、EC、SNSサイトを刷新--CTCが構築、オラクルのインメモリデータグリッド採用
(ZDNet Japan)伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)と日本オラクルは2月22日、日本生活協同組合連合会(日本生協連)の会員向けEC、SNSサイト「eフレンズ」を刷新したと発表した。
2011年02月22日 14時37分
-
CTC、セルフサービスIaaS「cloudage CUVIC OnDemand」--ユーザー自らが設定
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は、セルフサービス型の仮想ホスティングサービス「cloudage CUVIC OnDemand」の提供を開始した。VMwareのクラウド管理ソフトウェア「vCloud Director」を採用して自社開発した。
2011年02月08日 12時00分
-
ゲオ、Oracle Exadataで新情報系システムを稼働--システム開発はCTC
(ZDNet Japan)DVDやゲームソフトのレンタルおよび販売で知られるゲオが、新情報系システムとして日本オラクルの「Oracle Exadata」を導入した。システム構築は、オラクル製品を活用したシステム開発に強みを持つ伊藤忠テクノソリューションズが担当している。
2011年01月05日 20時00分
-
CTC、企業ポータル向け位置情報ソリューションを強化--ビジネスデータの視覚化を迅速に
(ZDNet Japan)伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は12月20日、同社が提供する位置情報ソリューション「Spatial Insight Plus」で、ESRIジャパンの「MapIt」を採用し、ソリューションを強化したと発表した。
2010年12月20日 15時41分
-
CRCシステムズ、HP製品を活用した運用自動化ソリューション「OpeNext」を販売開始
(ZDNet Japan)CRCシステムズ(CRS)は12月3日、ヒューレット・パッカードのソフトウェア「HP Operations Orchestration」を使用した運用自動化ソリューション「OpeNext」を同日より販売開始すると発表した。
2010年12月03日 15時48分
-
マイクロソフト、プライベートクラウド導入推進プログラム「Hyper-V Cloud」を展開
(ZDNet Japan)マイクロソフトは、プライベートクラウドの導入推進を目的としたプログラム「Hyper-V Cloud」を11月25日より日本で展開すると発表した。日本独自の問い合わせ窓口も設置される。
2010年11月19日 14時59分
-
パブリックとプライベートクラウドの違いを知る--CTC クラウド Day 2010
(ZDNet Japan)CTCが開催したイベントで奥田陽一社長は、クラウド活用が進むにつれCIOや情報システム部門の役割が大きく変化する可能性を提示した。また、基調講演に登壇したIDC Japanの松本聡氏は、パブリックとプライベートの両クラウドの違いを説明している。
2010年11月17日 09時00分
-
CTC、DWHのクラウドサービス「cloudageデータウェアハウス」を開始
(ZDNet Japan)伊藤忠テクノソリューションズは、大量データの分析基盤としてDWHのクラウドサービス「cloudage データウェアハウス」を2011年1月より提供開始する。
2010年11月05日 16時32分
-
CTC、プライベートクラウド向け仮想化統合インフラ「VM Pool」強化
(ZDNet Japan)伊藤忠テクノソリューションズは、プライベートクラウド環境向け仮想化統合インフラ「VM Pool」シリーズに新たにプラットフォームとリソース管理機能を追加、販売を開始した。
2010年08月06日 18時17分
-
CTCとオプテックス、3次元画像ソリューション分野で協業
(ZDNet Japan)伊藤忠テクノソリューションズとオプテックスは、オプテックスが開発した3次元距離画像カメラ「ZC-1000シリーズ」のソリューション開発で協業を開始することを発表した。
2010年07月02日 21時38分
-
ディーバ、連結決算業務のシステム運用代行サービス--CTCのホスティング活用
(ZDNet Japan)ディーバは、連結決算業務のシステム運用を代行するサービス「DivaSystem Managed Service」を7月1日から提供する。売上高5000億円以上の企業を主なターゲットにし、初年度で20社の採用を目指す。
2010年06月30日 11時00分
-
CTC、EMCジャパンのAvamarを使ったクラウド型バックアップサービスを開始
(ZDNet Japan)伊藤忠テクノソリューションズは6月28日、EMCジャパンの重複除外技術「Avamar」を利用したクラウド型データバックアップサービスを提供開始することを発表した。
2010年06月29日 10時00分