-
クラスターを防げ--CTCが公共、商業施設向けにソーシャルディスタンス評価サービスを提供
(ZDNET Japan)本連載では、筆者が「気になるIT」を取り上げ、その概要とともに気になるポイントを挙げてみたい。今回は、CTCの「ソーシャルディスタンスのシミュレーションサービス」を取り上げる。
2020年07月16日 07時00分
-
CTCとKDDI、チャットボット開発サービスを提供へ--「+メッセージ」を活用
(ZDNET Japan)伊藤忠テクノソリューションズとKDDIは、チャットボット開発サービスの提供を10月以降に開始する。7月8日~12月31日の間、チャットボット開発基盤「Benefitter」に同サービスの一部機能を搭載して無償提供する。
2020年06月16日 16時34分
-
CTCら、体温検知デバイスを発売--AIによる顔認識機能も
(ZDNET Japan)伊藤忠テクノソリューションズは、スタートアップ企業のIdeinと共同で汎用的なIoTデバイスを用いた「体温検知AIデバイス」の販売を開始した。最小50デバイスからの販売で、初年度で200社への提供を目指す。
2020年05月26日 17時16分
-
損保ジャパン、自賠責保険の手続きをAIが自動受付
(ZDNET Japan)損害保険ジャパン(損保ジャパン)は3月、自賠責保険のサポートデスクで人工知能(AI)を使用した自動音声対応を開始した。システム基盤には、伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)のコールセンター向け自動音声対応ソリューション「CTC-AICON」を活用した。
2020年04月06日 13時05分
-
CTC、製造業向けデジタルツインソリューションを提供
(ZDNET Japan)伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は、機械設備や人、作業工程などをコンピューター上で再現し、生産の最適化につなげるデジタルツイン関連のソリューションを提供する。製造や物流の分野を中心に1年間で10社への提供を目指す。
2019年11月29日 12時42分
-
CTC、データセンターの新たな役割を探求する研究会を発足
(ZDNET Japan)伊藤忠テクノソリューションズは、7月22日、マルチクラウド時代に求められるデータセンターの新たな役割を探求する研究会を発足させた。
2019年07月26日 09時36分
-
CTC、IaaSの“遊休リソース”最適化サービス--利用動向や料金を予測
(ZDNET Japan)CTCは、仮想マシンのスポットサービスを安価に利用できるための「Spotinst」の取り扱いを開始。AWS、GCP、Azureでの未使用リソースを効率的に利用できる。
2019年06月14日 07時15分
-
編集部の注目事例(2019年4月第3週)
(ZDNET Japan)編集部に届いた事例の中から独断と偏見で興味深い事例を選び、概要を紹介する。今回は4月第3週に発表されたものを集めた。
2019年04月23日 07時00分
-
CTCSP、顔認証機能を備えたシンクラ端末--利便性損なわずセキュリティ強化
(ZDNET Japan)シーティーシー・エスピー(CTCSP)は1月29日、顔認証機能を備えたシンクライアント端末を発売した。汎用PCをシンクライアントにカスタマイズして提供するサービス「Smart Secure Client(SSC)」の一部で販売する。
2019年02月06日 10時45分
-
ヤマサ醤油、基幹系システムを刷新--インフラ運用コストと業務負荷を軽減
(ZDNET Japan)ヤマサ醤油は、伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)の基幹システム特化型IaaS「CUVICmc2」を採用。2020年1月に新しい基幹系システムの運用を開始する。
2018年09月21日 11時49分
-
CTC、AIを活用したチャットボットの開発プラットフォームを提供開始
(ZDNET Japan)伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は、AIを活用したチャットボットの開発プラットフォーム「Benefitter」を提供開始すると発表した。
2018年06月11日 07時00分
-
システムインテグレータは「リカーリング」ビジネスを推進せよ
(ZDNET Japan)「リカーリング」ビジネスが最近、注目を集めている。伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は新たな中期経営計画で、このビジネスに注力することを打ち出した。いったい、どんなビジネスなのか。
2018年05月10日 10時30分
-
店舗ごとの使用電力量をAIで予測--スーパー向け“エネマネ”サービスが5月に開始
アイ・グリッド・ソリューションズは4月2日、伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)と、電力ビッグデータや個別店舗の利用状況の深層学習により、店舗や事業所での使用電力量を予測するAIを共同開発したと発表した。
2018年04月02日 18時14分
-
CTC、「脅威・脆弱性マネジメントサービス」を開始
(ZDNET Japan)伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は、セキュリティインシデントの未然防止や被害最小化を支援する「脅威・脆弱性マネジメントサービス」を開始した。
2018年03月27日 09時23分
-
ConcurとSansanの連携サービス--名刺情報で交際費の正当性を判断
(ZDNET Japan)伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は3月14日、経費管理SaaS「Concur Expense」と名刺管理サービス「Sansan」を連携した新サービスの提供を開始すると発表した。
2018年03月14日 12時25分
-
大分銀行、RPA導入に本腰--最大6019時間の削減見込み
(ZDNET Japan)大分銀行はRPA(ロボットによる業務自動化)導入の検証で年間80時間以上の削減効果が見込めたとして、適用範囲を拡大し、ツールを伊藤忠テクノソリューションズに発注した。
2018年03月05日 11時48分
-
CTC、「Google Cloud Platform」を提供開始--マルチクラウド環境を構築支援
(ZDNET Japan)伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2月15日、パブリッククラウド「Google Cloud Platform(GCP)」の提供を同日から開始すると発表した。
2018年02月19日 11時54分
-
CTC、マルチベンダーでのシステム検証環境をサービス化
(ZDNET Japan)伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は1月22日、マルチベンダー環境でのシステム検証を可能にするクラウド型検証サービスを提供開始した。サーバやストレージ、ネットワークなどの準備や設定を自動化して遠隔からの大規模な検証を可能にする。
2018年01月22日 15時49分
-
CTC、VMware vSAN活用のハイパーコンバージドインフラを提供
(ZDNET Japan)伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は、12月26日、ハイパーコンバージドソリューション「VMware HCI」を提供開始すると発表した。
2018年01月05日 11時11分
-
AIの実業適用でコンソーシアム設立--CTCやTIS、富士通など11社参加
(ZDNET Japan)AIのビジネスでの利用促進を目的とした「AIビジネス推進コンソーシアム」が設立された。AI分野でのアプリケーションやサービス開発、実証実験などに関わる企業が参画し、関連するノウハウを相互に共有して連携を図っていく。
2017年12月14日 07時00分
-
CTC、基幹系特化型クラウドサービスでSUSE Linux for SAPを提供
(ZDNET Japan)伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)とノベルは、CTCの基幹系特化型クラウドサービス「CUVICmc2」上で「SUSE Linux Enterprise Server for SAP Applications」を提供する。
2017年12月06日 06時00分
-
CTC、Microsoft AzureとAzure Stackを利用したハイブリッドクラウドを提供開始
(ZDNET Japan)伊藤忠テクノソリューションズが、Microsoft AzureとAzureの機能をオンプレミスで実現する「Microsoft Azure Stack」を利用したハイブリッドクラウドソリューションの提供を開始した。
2017年11月02日 10時05分
-
CTC、サイバー攻撃の初動対応支援サービス--発生有無や影響範囲を監視
(ZDNET Japan)伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は10月12日、サイバー攻撃に伴うセキュリティインシデント(事案)が発生した際の初動対応を支援する「インシデントハンドリング初動対応サービス」の提供を開始した。
2017年10月18日 15時00分
-
H.I.S.、パーソナライズド動画で顧客満足度を向上--商品の追加手配も増加
(ZDNET Japan)旅行代理店のH.I.S.は、オンライン予約したハワイ渡航客に向けて、パーソナライズド動画を活用した販売施策を展開している。
2017年10月18日 15時00分
-
CTC幹部が語る「システムインテグレーターのあるべき姿」
(ZDNET Japan)今回は、伊藤忠テクノソリューションズの大久保忠崇 取締役兼専務執行役員CTOと、インテルの邱 天意ディレクターの発言を紹介する。
2017年10月13日 10時30分