-
Mozilla Messaging、「Thunderbird 3」へのIM組み込みを検討中
モジラ財団の新組織Mozilla Messagingは、インスタントメッセージング(IM)ソフトウェアの開発に「興味を持っている」と同組織最高経営責任者(CEO)が明らかにした。
2008年02月20日 13時17分
-
Mozilla新組織「Mozilla Messaging」のCEOが語るThunderbirdの未来
Mozilla Foundationは「Mozilla Thunderbird」の開発に取り組む子会社Mozilla Messagingの設立を発表した。新会社のCEOは、「Thunderbird 3.0」を2008年末までにリリースすると明かしたほか、将来の展望についても語った。
2008年02月19日 21時35分
-
Mozilla新組織がThunderbird 3開発に着手--2008年後半にも登場
Mozilla Foundationの子会社で、メールを専門分野とする新組織「Mozilla Messaging」が、メールクライアントソフト「Thunderbird 3」の開発に着手した。早ければ2008年後半にもリリースされる見込みだ。
2008年02月19日 19時26分
-
Firefox 3 Beta 3がセキュリティ機能を充実
(ZDNET Japan)米国時間2月12日にFirefox 3 Beta 3が公開された。今回の更新ではセキュリティ機能の強化も行われている。
2008年02月14日 13時07分
-
「Mobile Firefox」の試作ユーザーインターフェースデザイン、新たに2種類を公開
モジラが「Mobile Firefox」の試作ユーザーインターフェースデザインを2種類披露した。不要な時にはツールバーが背景に溶け込み、スクリーンを最大限に利用できる。
2008年02月09日 01時24分
-
Firefoxのパッチが提供間近
(ZDNET Japan)1月に発見された、フラットファイル構造を使ったアドオンをインストールしているFirefoxで有効な、危険度の高い脆弱性に対する修正がFirefox 2.0.0.12で提供される予定になっているが、リリース日は米国時間の2月7日か8日になる見込みだという。
2008年02月07日 04時14分
-
W3C、「HTML 5」の草案をリリース
WWW技術の標準化団体であるWorld Wide Web Consortium(W3C)は、10年ぶり以上となるHTMLの大幅な改訂版の草案(ドラフト)をリリースした。
2008年01月28日 11時56分
-
モジラ、10周年を祝う--Firefoxには新たな脆弱性も
モジラ財団は今週、「Mozilla」の誕生10周年を迎える。その一方で「Firefox」には新たな脆弱性が見つかっている。
2008年01月25日 10時55分
-
RWWの名物エディターが大胆予測!2008年のウェブ業界の企業とテクノロジの栄枯浮沈
2008年に存在感を増すウェブアプリケーションやトレンドは一体何だろうか。この記事では、RWWの著者やエディターたちが現在のウェブ技術の流れについて思いを巡らし、2008年に何が起こるかを予想している。
2008年01月15日 08時00分
-
フリーライドから一歩進んで大人になろう--オープンソース支援のためにできる10のこと
(ZDNET Japan)われわれの大半は、オープンソースが良いことだということに同意するだろう。しかし、新鮮な果物や運動が身体に良いと言うのと同様に、オープンソースを口先で誉めるだけで何の行動もとらずに済ませるのはたやすいことである。
2008年01月15日 08時00分
-
モジラ、「Firefox 3 beta 2」を公開
米国時間12月18日、Windows、Mac OS、Linux版「Firefox 3 beta 2」がリリースされた。
2007年12月20日 11時27分
-
「Firefox 3 Beta 2」のリリースは12月後半か?
(ZDNET Japan)Mozillaによると、早ければ12月後半にもFirefox 3 Beta 2がリリースされるという。
2007年12月03日 13時36分
-
モジラ、「Firefox 2.0.0.11」を公開
モジラは米国時間11月30日、「Firefox」としては11月に入って3番目のアップデートとなるバージョン2.0.0.11を公開し、前バージョンが持っていた安定性に関する問題を解決した。
2007年12月03日 10時42分
-
モジラ、「Firefox 2.0.0.10」をリリース--3件のセキュリティ脆弱性に対応
モジラ財団はセキュリティ脆弱性を修正した「Firefox 2.0.0.10」をリリースした。今回のアップデートにはクロスサイトリクエストフォージェリとメモリ破壊に関する脆弱性に対処する3件のバグ修正が含まれる。
2007年11月28日 11時15分
-
「Firefox 2.0.0.10」リリース:ハイリスクな脆弱性を修正
(ZDNET Japan)Mozilla Foundationは11月26日、Firefoxの最新バージョン「Firefox 2.0.0.10」をリリースした。3つのハイリスクな脆弱性を修正したバージョンとなる。
2007年11月27日 14時26分
-
Firefox 3 Beta 1、リリースから約1週間のダウンロード数は42万9000件
モジラ財団は、「Firefox 3 Beta 1」のこれまでのダウンロード数を発表した。また、2008年に予定されている正式版に先立ち、さらに2つのベータ版をリリースする計画であるという。
2007年11月27日 12時13分
-
新種のレッサーパンダを捕獲:早速試す「Firefox 3」
(ZDNET Japan)待望の新ブラウザ「Mozilla Firefox 3」のベータ版が公開された。約200万行にも上るソースコードを修正したといわれる新しい描画エンジン「Gecko 1.9」を搭載した実力を早速試してみよう。
2007年11月21日 18時27分
-
「Firefox 3 Beta 1」ようやく登場--レンダリングエンジン「Gecko 1.9」を採用
モジラは、当初の予定よりも数カ月遅れて米国時間11月19日夜、広く利用されているオープンソースのウェブブラウザである「Firefox 3」の最初のベータ版をリリースした。
2007年11月21日 11時51分
-
200万行のコードを修正したGecko 1.9搭載:「Firefox 3 Beta 1」リリース
(ZDNET Japan)Mozilla Foundationは「Firefox 3 Beta 1」を公開した。レンダリングエンジンに「Gecko 1.9」を採用し、セキュリティ機能やユーザビリティの強化、ブックマークや履歴に関わる機能の充実が図られている。
2007年11月20日 18時32分
-
「Firefox」にクロスサイトスクリプティングの脆弱性
(ZDNET Japan)Secuniaは、「Firefox」にXSS脆弱性が発見されたと公表した。QuickTimeの脆弱性を発見したことで話題になった、GNUCITIZENが発見、報告している。
2007年11月12日 20時12分
-
Geek Weekend:今週末も「デベロップ、デベロップ!」
(ZDNET Japan)MicrosoftのCEO、Steve Ballmer氏が「Developers, Developers, Developers!」と叫んだ金曜。今週末はなにをイジり倒しますか?Fedora 8、Leopard、iPod Touch、Wiiリモコン……日曜ハックネタが不足しない週末が続いています。
2007年11月09日 21時59分
-
「Firefox 3 Beta 1」をめぐって一騒動
(ZDNET Japan) 近々リリースが予定されている、ウェブブラウザ「Firefox」の新バージョン「Firefox 3 Beta 1」だが、このリリースに関してちょっとした混乱が起こった。
2007年11月09日 14時57分
-
モジラ、「Prism」プロジェクト発表--ウェブアプリをデスクトップに統合へ
人気の高いウェブブラウザ「Firefox」を開発しているモジラ財団さえも、ブラウザ以外の分野への参入を考えているようだ。モジラの開発者らは米国時間10月25日、「Prism」という名のプロジェクトを発表した。
2007年10月29日 10時26分
-
LeopardのiCalサーバでも利用可能--「Sunbird 0.7」「Lightning 0.7」リリース
(ZDNET Japan)Mozilla Foundationは、カレンダーアプリケーション「Mozilla Sunbird 0.7」をリリースした。CalDAVプロトコル対応のため、Leopardのカレンダーサーバとの連携も可能だ。
2007年10月26日 19時06分
-
モジラ、2006年の売上高は6680万ドル
オープンソースのウェブブラウザ「Firefox」を提供するモジラ財団は米国時間10月22日夜に、同団体の2006年の売上高は6684万850ドルであったと発表した。
2007年10月24日 11時18分