-
モジラ、「Firefox 3.6」正式版リリースを延期--「Firefox 4.0」公開予定も変更
モジラはこのほど、2009年中に予定されていた「Firefox 3.6」正式版リリースの延期を明らかにした。
2010年01月04日 11時20分
-
モジラ、「Firefox 3.6」の第5ベータ版をリリース
モジラは、「Firefox 3.6」の5番目、そして最後となる可能性のあるベータ版を発表した。モジラは同ブラウザを2009年中にリリースする計画だ。
2009年12月18日 13時02分
-
モジラがFirefoxの重要な脆弱性を修正
(ZDNET Japan)モジラは重大なセキュリティホールを含む11件の脆弱性を修正した、Firefox 3.5.6をリリースした。このアップデートはすべてのプラットフォームに影響がある。
2009年12月17日 10時58分
-
モジラ、「Firefox」をアップデート--3件の深刻な脆弱性を修復
モジラは「Firefox」ブラウザをアップデートし、3件の深刻なセキュリティホールを修復した。
2009年12月17日 10時53分
-
モジラ、初のモバイル向け「Firefox」のリリース候補版を間もなく公開へ
モバイル端末向けとしては初となる「Firefox」のリリース候補版が、間もなく公開されることが明らかになった。最終バージョンについても、スケジュールが順調に進めば2009年内の提供開始が可能だという。
2009年12月10日 12時25分
-
「Raindropとの統合もあり得る」--Thunderbird進化論を聞く
オープンソースの代表的メールクライアントソフト「Thunderbird 3」の正式版が、ついに公開された。どのように開発されていったのか、何を求めていたのか。モジラメッセージングCEOであるDavid Ascher氏に聞いた。
2009年12月09日 15時02分
-
グーグル、MacおよびLinux対応「Google Chrome」ベータ版をリリース
グーグルは米国時間12月8日、MacおよびLinuxに対応する「Google Chrome」ベータ版を正式にリリースした。
2009年12月09日 07時53分
-
モジラ、「Firefox 3.6」の第4ベータ版をリリース
モジラは、「Firefox 3.6」の第4ベータ版をリリースした。新たにFile APIのサポートなどが追加されている。
2009年12月01日 07時48分
-
「IE」対「Firefox」の新たな局面--レンダリング性能を改善する新技術
マイクロソフトは、グラフィックスとテキストのレンダリング性能を改善する「Direct2D」と「DirectWrite」を「Internet Explorer 9」に組み込もうとしている。しかしモジラは、それらの技術をIEより先に「Firefox」に組み込みたいと考えている。
2009年11月27日 07時30分
-
モジラ、「Thunderbird 3」のRC1版をリリース
モジラは米国時間11月24日、「Thunderbird 3」のRC1版をリリースした。まもなく正式版も発表される予定になっている。
2009年11月26日 08時06分
-
「Google Chrome」の拡張機能、開発者からのアップロード受付を開始
グーグルは、「Google Chrome」の拡張機能を提供する準備を進めており、米国時間11月23日より、開発者がギャラリーへ自作のエクステンションをアップロードできるようにした。
2009年11月25日 08時01分
-
モジラ、2008年の売上高を明らかに--前年比5%増の7900万ドル
モジラは2008年の売り上げが前年比5%増の7900万ドルだったことを発表した。グーグルとの検索広告契約がなおも主要な収入源となっている。
2009年11月20日 10時30分
-
モジラがFirefox 3.6で悪質アドオン対策を実装
(ZDNET Japan)モジラはFirefox 3.6のベータ版で、サードパーティアプリケーションがブラウザのコンポーネントディレクトリに追加されるのをブロックするように修正を施した。
2009年11月19日 12時56分
-
モジラ、「Firefox 3.6」の第3ベータ版をリリース
モジラは米国時間11月18日、「Firefox 3.6」の第3ベータ版をリリースした。また、RC1版のリリースに向けて、まもなくコードを確定する予定も明らかにされている。
2009年11月19日 09時00分
-
モジラ、「Weave 1.0」のベータ1版をリリース
モジラが、コンピュータやデバイス間で「Firefox」を同期する独自開発ツール「Mozilla Weave 1.0」のベータ1版をリリースした。
2009年11月17日 12時32分
-
「Firefox」誕生から5年--初期の成功と新たな挑戦者
「Firefox」はNetscapeのオープンソースプロジェクトから誕生し、5年にわたりウェブの世界を変えてきた。だが、支援者であったGoogleから新たな挑戦を受けている。
2009年11月12日 07時30分
-
モジラ、「Firefox 3.6」の第2ベータ版をリリース
モジラは、多数の修正パッチなどを追加した「Firefox 3.6」の第2ベータ版をリリースした。正式版のリリースは2009年内に予定されている。
2009年11月12日 07時21分
-
フォトレポート:公開5周年を迎えた「Firefox」
Firefoxは、バージョン1.0が2004年11月9日にリリースされてから5周年を迎えた。ここでは、同ブラウザを画像とともに振り返る。
2009年11月10日 12時19分
-
「Thunderbird 3」のリリース候補第1版、来週にも公開へ
モジラの電子メールソフトウェア「Thunderbird」のアップデート版である「Thunderbird 3」が来週、ほぼ完成型で登場する予定だ。モジラは、「Firefox」が享受してきた利点のいくつかをThunderbird 3にも追加したいと考えている。
2009年11月06日 14時12分
-
グーグル、JavaScriptプログラミングツールをリリース
グーグルは米国時間11月5日、新たに「Closure Tools」プロジェクトを立ち上げ、JavaScriptプログラムの作成をサポートする一連のツールをリリースした。
2009年11月06日 07時14分
-
「Firefox 3.6」は当初の予定通り12月にリリース--モジラ幹部が明言
モジラは「Firefox 3.6」の第1ベータ版をリリースするのは2カ月近く遅れたかもしれないが、それでも、完成版は当初の予定通り2009年中に登場すると考えている。
2009年11月05日 11時58分
-
モジラ、「Firefox 3.6」の第1ベータ版をリリース
モジラが「Firefox 3.6」の第1ベータ版をリリースした。同組織は正式版を2009年中にリリースし、その後、Firefox 3.7を2010年前半に、そしてFirefox 4.0を約1年後にそれぞれ発表する計画だ。
2009年11月02日 10時00分
-
“雷鳥”は三度飛ぶ--Thunderbird 3、11月中旬にリリース
オープンソースの代表的メールクライアントソフトの最新版となる「Mozilla Thunderbird 3」が11中旬にリリースされる。Mozilla Japanの代表理事の瀧田佐登子氏は「長い眠りでしたが、2年半ぶりのメジャーバージョンアップとなります」と喜んでいる。
2009年10月29日 22時54分
-
深刻な脆弱性に対応した「Firefox 3.5.4」などが公開--「3.6」ベータ版も間もなくか
モジラは複数の深刻な脆弱性に対応した「Firefox 3.5.4」および旧バージョンの修正版「Firefox 3.0.15」をリリースした。一方、次期バージョンの「Firefox 3.6」についても間もなく最初のベータ版がリリースされる模様だ。
2009年10月29日 09時51分
-
モジラ、「SeaMonkey 2.0」をリリース--最新版Firefoxベースで再設計
モジラは米国時間10月27日、新たに「Firefox 3.5.4」をベースに再設計された「SeaMonkey 2.0」をリリースした。
2009年10月29日 08時57分