-
GALAXY NEXUS向け「spモード」アプリ--1月16日から配信
NTTドコモは1月12日、「GALAXY NEXUS SC-04D」向けの「spモードメール」アプリを、1月16日午前11時ごろから配信すると発表した。
2012年01月12日 18時26分
-
ドコモ、「Xperia NX」と「Xperia acro HD」を2月以降発売
NTTドコモは1月10日、Xperiaシリーズの新モデルとなる「Xperia NX SO-02D」と「Xperia acro HD SO-03D」の2機種を発表した。
2012年01月10日 12時52分
-
ドコモ、フィーチャーフォン「F-04D」を1月13日から発売
NTTドコモはフィーチャーフォン「docomo STYLE series F-04D」を1月13日に発売する。800MHz高性能CPUや有効約1310万画素CMOSカメラを搭載したほか、IPX5/8相当の防水性能とIP5X相当の防じん性能に対応している。
2012年01月06日 17時12分
-
「GALAXY S II LTE」に新色ホワイト--1月下旬以降に発売
NTTドコモは1月5日、Xi対応スマートフォン「GALAXY S II LTE SC-03D」の新色となるセラミックホワイトを1月下旬~2月に発売すると発表した。
2012年01月05日 15時52分
-
ドコモメール約20万人に不達メッセージ届かず
NTTドコモは、spモードメールが利用しづらい状況が発生していた1月1日~1月2日に、宛先アドレスにメールが届かない場合に送られる不達メッセージが、約20万人に届いていなかったことを発表した。
2012年01月04日 13時57分
-
箱根駅伝のランナー位置をスマートフォンで確認--箱根駅伝速報マップ
箱根駅伝の各ランナーの走行位置などが地図で確認できる「箱根駅伝速報マップ」が、Googleマップを利用したテストサービスとして提供されている。
2012年01月02日 11時18分
-
ドコモのメール障害再び--通信設備故障で現在は回復
NTTドコモは1月2日、通信設備の故障により、全国でspモードメールが利用しづらい状況が発生していたが、その後回復したと発表した。
2012年01月02日 10時25分
-
「おめでとう」通話・メールの注意と規制--ケータイ各社
毎年、大晦日から元日にかけて全国で「おめでとうコール、メール」が集中して通話やメールがつながりにくくなる。
2011年12月31日 13時20分
-
ドコモが通信半導体の合弁会社を設立へ--国内外5社と
NTTドコモは12月27日、国内外のメーカー5社と、通信機器向け半導体を開発・販売する合弁会社を設立すると発表した。
2011年12月27日 15時48分
-
ドコモメール不具合は1万8698人に影響--他人のアドレスに置き換え
NTTドコモは12月27日、メールサービス「spモード」の不具合による顧客への影響を発表した。
2011年12月27日 15時15分
-
GALAXYシリーズ唯一のXi対応機種「GALAXY SII LTE」の実力とは
NTTドコモのLTEによる高速通信サービス「Xi」が本格展開を開始した。10月に発表されたLTE対応のスマートフォンが続々登場し、ユーザーの増加とともにXiのエリアも急速に拡大している。
2011年12月27日 08時00分
-
ドコモ、spモード不具合を受け対策本部を設置--トラフィック増に対応
NTTドコモは12月26日、メールサービス「spモード」の不具合を受け、12月25日付で「ネットワーク基盤高度化対策本部」を設置したと発表した。
2011年12月26日 16時01分
-
ドコモ不具合“完全回復”はまだ--交換機はリセット完了
NTTドコモに、メールサービス「spモード」の不具合にともない一時停止している一部のサービスの再開状況を聞いた。
2011年12月22日 14時21分
-
東急田園都市線トンネルでもスマホなど通信可能に--キャリア4社
通信キャリア4社は、12月23日から東急田園都市線の渋谷駅~二子玉川駅区間において、各駅間のトンネル内でも携帯電話が使用可能になると発表した。
2011年12月22日 13時18分
-
NTTドコモの不具合は22日昼に完全回復へ--「スマホ急増で能力十分でなかった」
spモードのサービス不良について、NTTドコモの代表取締役 副社長の辻村清行氏が原因や今後について記者会見を開き、謝罪すると共に内容を説明した。
2011年12月21日 15時41分
-
ドコモ「spモード」不具合の影響は10万契約--メールサービスの一部停止
NTTドコモは12月21日、通信設備の不具合に伴い、メールサービス「spモード」利用者の一部でメールアドレスが別のメールアドレスに誤って設定されるなどの不具合が起こっていることを正式に発表した。
2011年12月21日 11時22分
-
ドコモ、「spモード」で他人のアドレスに送信される不具合
NTTドコモは、12月20日12時22分に発生した通信設備の故障によって、メールサービス「spモード」を利用する一部のユーザーのメールアドレスが、誤って別のメールアドレスに設定される不具合が発生していることを発表した。
2011年12月21日 01時46分
-
ドコモの新「LUMIX Phone」は12月23日から発売
NTTドコモは「docomo with series LUMIX Phone P-02D」を12月23日に発売する。約1320万画素CMOSカメラを搭載し、カメラを被写体に向けるだけで撮影シーンを自動認識する「おまかせiA」を備えている。
2011年12月19日 16時45分
-
セブン-イレブンなどで公衆無線LANサービス「Mzone」開始
NTTドコモは12月16日、東京23区内のセブン&アイグループの一部店舗で、12月17日より順次、公衆無線LANサービス「Mzoneエリア」を提供すると発表した。
2011年12月16日 16時28分
-
スマホやタブレット活用した医療情報システムを開発--ドコモなど
NTTドコモと東京慈恵会医科大学はモバイル端末を活用した医療情報システムに関する共同研究を実施する。スマートフォンやタブレットを活用した医療のサポートシステムを開発する。
2011年12月15日 16時55分
-
Xi対応スマホ「ARROWS X LTE F-05D」12月17日に発売
NTTドコモはXi対応スマートフォン「docomo NEXT series ARROWS X LTE F-05D」を12月17日に発売する。おサイフケータイ、赤外線通信、ワンセグ、テザリングなどに対応している。
2011年12月14日 18時13分
-
月額1580円のFOMAデータ通信定額プランが3月から
NTTドコモは3G通信専用定額プラン「定額データプラン128K」を2012年3月1日から提供する。料金は月額1580円の定額制。キャンペーン料金だと月額1380円で利用できる。
2011年12月14日 18時12分
-
ドコモ、スマホ「Optimus LTE L-01D」を12月15日から--「N-02D」は12月16日から
NTTドコモはスマートフォン「docomo NEXT series Optimus LTE L-01D」を12月15日から、フィーチャーフォン「docomo STYLE series N-02D」を12月16日から販売する。
2011年12月09日 19時00分
-
ドコモとオムロンヘルスケア、健康医療支援で提携--健康管理にスマホを活用
NTTドコモとオムロンヘルスケアは健康・医療支援サービスの提供で基本合意した。2012年6月をめどに新会社を設立する。
2011年12月07日 18時30分
-
ドコモ、「GALAXY Tab」7インチを12月10日から--Android 3.2にデュアルコア
NTTドコモは「ドコモ タブレット GALAXY Tab 7.0 Plus SC-02D」を12月10日に発売する。OSにAndroid 3.2を搭載。約7.0インチWSVGA液晶や有効約310万画素CMOSカメラ、1.2GHzデュアルコアCPU搭載を備えている。
2011年12月07日 17時43分