-
グループウェアなどSaaS/ASPに移行進む--BPM活用企業は少数派
(ZDNET Japan)IDC Japanの調査によると、グループウェアなどのコラボレーティブソフトウェアではSaaS/ASPへの移行やオープンソース製品の活用が進んでいるという。
2012年07月03日 14時08分
-
BPOサービス、オフショア利用が拡大--低価格化で競争激化
(ZDNET Japan)IDC Japanによると、人事、財務経理、調達購買、カスタマーケアという主要4業務で構成される国内BPOサービス市場は、福利厚生BPOやオフショアの利用拡大などを背景に2016年まで堅調に拡大するという。
2012年06月26日 13時57分
-
iDCサービス、“所有から利用へ”が継続--BCP/DR対策で需要が拡大
(ZDNET Japan)IDC Japanの予測によると、2011年の国内通信事業者のソリューション/マネージドサービス市場規模は前年度比8.0%増の9513億円になるという。
2012年06月25日 17時00分
-
データセンターのモジュール化が評価--集約化進み、バックアップサイトに需要
(ZDNET Japan)IDC Japanのデータセンター投資額予測によると、2011~2016年は年平均成長率(CAGR)2.6%で推移し、2016年の市場規模は3428億円になるという。
2012年06月21日 15時30分
-
1~3月国内サーバ市場:メインフレームが20%増--金融向けに更新需要
(ZDNET Japan)1~3月の国内サーバ市場は、出荷金額が前年同期比4.9%増の1234億円、出荷台数が同4.8%増の14万7000台となっている。
2012年06月19日 16時16分
-
セキュリティ市場:2011年はソフトウェア3.6%増、アプライアンスが7.2%減
(ZDNET Japan)IDC Japanは、国内セキュリティ市場の2011年実績と2016年までの予測を発表した。
2012年06月13日 16時11分
-
UCコラボ市場:2016年まで成長率3%で推移--モバイルやビデオなどがけん引
(ZDNET Japan)IDC Japanの調べによると、2011年の国内ユニファイドコミュニケーション/コラボレーション市場は前年比2.3%増の1871億9100万円という。
2012年06月12日 16時28分
-
アプリケーション開発支援ソフト、マルチデバイス対応で成長続く
(ZDNET Japan)IDC Japanの調べによると、2011年の国内のアプリケーション開発/ライフサイクル管理ソフトウェア市場は前年比2.5%増の718億2500万円という。
2012年06月11日 14時17分
-
国内サーバ稼働台数は実質2.2%減--2016年までマイナス成長
(ZDNET Japan)IDC Japanの調べによると、2011年の国内サーバ稼働台数は前年比1.1%増の242万2000台。富士通の「京」を除いた稼働台数は、前年比2.2%減の234万3000台になる。
2012年06月06日 17時56分
-
災害復旧予算が大震災後に増加--クラウド評価が好転、仮想化の複雑さが課題に
(ZDNET Japan)IDC Japanは、国内企業のデータ保護や災害復旧(DR)を分析、クラウドサービスへの移行も含めた調査結果を発表した。
2012年06月05日 15時22分
-
国内IT市場:2011年は前年比1.0%減、2016年までは平均0.4%で推移
(ZDNET Japan)IDC Japanの調べによると、2011年の国内IT市場は前年比1.0%減の13兆967億円。通信サービスを加えた国内ICT市場は前年比0.9%減の24兆4045億円となっている。
2012年06月04日 16時22分
-
国内ビジネスサービス市場、2016年に1兆円越え--BPOは前年比5%増の6000億円
(ZDNET Japan)IDC Japanの予測によると、ビジネスプロセスアウトソーシング(BPO)とビジネスコンサルティングで構成される国内ビジネスサービス市場は2012年に前年比5.4%増の8661億円になるという。
2012年05月31日 17時58分
-
IT市場:2013年に中国が日本を追い抜く、1730億ドルでアジア太平洋最大に
(ZDNET Japan)IDC Japanの発表によると、中国はアジア太平洋地域の最大のIT支出国である日本を追い抜かそうとしているという。
2012年05月30日 15時28分
-
国内サーバ市場:2012年は9.9%減--縮小傾向で2016年に4000億円割り込む
(ZDNET Japan)IDC Japanは国内サーバ市場予測によると、2012年の市場規模は前年比9.9%減の4226億円になる見込み。2011~2016年の年平均成長率は3.5%減と予測している。
2012年05月29日 12時35分
-
サーバ仮想化環境でのストレージ、シンプロビジョニングで管理を効率化
(ZDNET Japan)サーバ仮想化環境でのストレージ管理の課題を新技術の活用で解決しようという企業が増加しているという。
2012年05月28日 14時29分
-
ビジネスアナリティクス市場:底堅い成長続く、小売業の支出が拡大
(ZDNET Japan)IDC Japanは、日本国内のエンタープライズアプリケーション(EA)ソリューションとビジネスアナリティクス(BA)ソリューション市場の予測と同市場を対象にしたユーザー企業の支出動向の調査結果を発表した。
2012年05月07日 13時27分
-
中堅中小企業、IT支出が回復傾向に--スマホやタブレットに前向き
(ZDNET Japan)IDC Japanの国内中堅中小企業ユーザー調査によると、IT支出が抑制傾向だった中堅中小企業でも徐々に回復傾向にあるという。
2012年04月27日 15時47分
-
米国でタブレットがノートPCの出荷台数上回る--アジア太平洋地域が最大の市場に
(ZDNET Japan)IDC Japanによると、モバイル/クライアントコンピューティング市場を地域別にみると日本を除くアジア太平洋地域が最大の市場になっているという。
2012年04月24日 15時26分
-
クラウド向けソフト市場:全ソフト市場の2割にまで拡大へ
(ZDNET Japan)IDC Japanによると、2011年の国内のパブリッククラウド向けソフトウェア市場は前年比14.4%増の1179億8600万円、プライベートクラウド向けソフトウェア市場は前年比31.5%増の581億1700万円という。
2012年04月16日 12時52分
-
2012年第1四半期のPC出荷台数は2.3%増--IDC調査
IDCの「Worldwide Quarterly PC Tracker」によると、景気低迷やハードディスクの供給不足にもかかわらず、2012年第1四半期のPC出荷台数は前年同期比2.3%増を記録したという。
2012年04月13日 12時48分
-
クライアント仮想化:投資回収期間は13カ月、平均ROIは325%
(ZDNET Japan)IDC Japanは、クライアント仮想化ソフトウェアカテゴリ別投資対効果を分析。クライアント仮想化製品の平均ROIは325.2%、投資の回収期間は13.3カ月という。
2012年04月11日 16時28分
-
「Mac」を狙うマルウェア「Flashback」--その影響とアップルの対応
「Flashback」と呼ばれるマルウェアによって、「Mac」が過去最大規模の攻撃にさらされている。ロシアのウイルス対策企業によると、60万台以上のMacマシンがFlashbackに感染しているという。本記事では、その影響とアップルの対応などについて検証する。
2012年04月11日 07時30分
-
PaaS市場:上位をセールスフォース、マイクロソフト、グーグル占める
(ZDNET Japan)IDC Japanは国内クラウドアプリケーション基盤ソフトウェア市場の競合分析結果を発表した。PaaSとIaaS向けアプリケーション基盤ソフトウェアで構成される。
2012年04月09日 12時08分
-
日系多国籍企業のインフラ導入権限、本社に帰属するも分野ごとの差異も
(ZDNET Japan)IDC Japanの調査によると、国内多国籍企業でのITインフラ導入権限は、日本本社に所在する企業が多いが、サービス分野や意思決定プロセスで差異があるという。
2012年04月02日 14時50分
-
オープンソースソフトウェアに関する6つの神話と現実
(ZDNET Japan)米市場調査会社のIDCは、ボストンで開催した「Directions 2012」カンファレンスにおいて、オープンソースソフトウェアに関する6つの神話と現実を明らかにした。本記事では、その内容を簡単に紹介する。
2012年03月23日 07時30分