-
ITサービス準大手の業績拡大--主要顧客のIT投資回復に乗る
(ZDNET Japan)IDC Japanは、ITサービスの準大手中堅ベンダー9社の競合分析結果を発表した。2012年3月期で多くが業績を拡大させたという。
2012年10月16日 12時59分
-
国内ITサービス市場、4年ぶりのプラス成長--リーマンショック前に戻るのは2016年
(ZDNET Japan)IDC Japanの予測によると、2012年の国内ITサービス市場は前年比1.6%増の4兆9229億円と4年ぶりのプラス成長になるという。
2012年10月15日 17時07分
-
セキュリティ製品:ホワイトリスト型と情報漏えい対策への需要高まる
(ZDNET Japan)IDC Japanによると、2011年の国内セキュアコンテンツ/脅威管理市場は前年比2.4%増の1343億円、2011~2016年は平均3.8%の成長で推移して、2016年には1622億円と予測している。
2012年10月04日 14時42分
-
市場は黎明期--ビッグデータ活用目的は「不正な取引やアクセスのリスク管理」
(ZDNET Japan)IDC Japanによると、2011年のビッグデータに対する企業の支出額は142億5000万円、2012年は前年比38.2%増の197億円と予測。2011~2016年のCAGRは39.9%、2016年には765億円になると予測している。
2012年10月03日 15時05分
-
プライベートクラウド:導入の技術的障壁下がるも、活用の体制や仕組みに課題
(ZDNET Japan)IDC Japanによると、2011年の国内プライベートクラウド市場は2257億円という。2011~2016年は年平均成長率(CAGR)が37.6%で推移して、2016年の市場規模は1兆1132億円と予測している。
2012年09月28日 14時41分
-
“ソーシャル”はビジネスプロセスにインパクトを与える--IDC
(ZDNET Japan)IDCでは、ソーシャルネットワーキングシステムは企業内のビジネスプロセス全般に関わり、インパクトをもたらすものだと分析している。
2012年09月24日 13時10分
-
運用管理のムダに着目--変更管理や仮想化環境の自動化が高い成長
(ZDNET Japan)IDC Japanによると、2011年の国内のシステム/ネットワーク管理ソフトウェア市場は前年比1.6%増の2789億8900万円、2016年の市場規模は3155億円に達すると見込んでいる。
2012年09月19日 13時35分
-
3Gでは満足できない--“モバイル+クラウド”の本格普及にはLTEが必要
(ZDNET Japan)IDC Japanは、国内企業の通信サービス利用についての調査結果を発表した。8回目の今回は、企業でのクラウドやモバイルの利用が増えているのを踏まえている。
2012年09月18日 14時31分
-
クライアント仮想化はパラダイムシフト--モバイル仮想化は今年から拡大基調に
(ZDNET Japan)IDC Japanは、クライアント仮想化の先進的ユーザー企業の導入事例を分析、結果を発表した。
2012年09月11日 13時12分
-
データが増えても、管理者は増やせず--ストレージサービスへの需要高まる
(ZDNET Japan)IDC Japanによると、2011年の国内ストレージサービス市場の規模は前年比2.6%増の2008億3400万円、2011~2016年は成長率1.4%で推移して、2016年には2157億円になるという。
2012年09月10日 13時52分
-
2011年下半期:富士通や日立などがプラス成長--IBMとHPはマイナス成長
(ZDNET Japan)IDC Japanは、国内IT市場の主要ベンダーの2011年下半期(7~12月)製品ポートフォリオとビジネス戦略の分析結果を発表した。
2012年09月04日 13時02分
-
BIツール市場、成長鈍化の傾向--CRMとSCMがERPより高い成長
(ZDNET Japan)IDC Japanは、エンタープライズアプリケーションパッケージとビジネスインテリジェンスツールの各パッケージ市場を対象とした市場の2011年の分析と2016年までの予測を発表した。
2012年08月30日 18時18分
-
マネージドプリントサービス市場、2016年まで15%成長--求められる差別化
(ZDNET Japan)IDC Japanによると、2011年の国内のマネージドプリントサービス市場の売上額は前年比19.3%増の295億2000万円という。2011~2016年の年平均成長率は15.5%で推移、2016年の市場規模は607億6200万円と予測している。
2012年08月27日 17時35分
-
国内IT市場:11年は13兆1665億円でマイナス成長、12年はプラスへ
(ZDNET Japan)IDC Japanは8月8日、2012年第1四半期の国内製品別IT市場の実績と、2012〜2016年の市場予測を発表した。
2012年08月08日 17時53分
-
データセンター:事業者と一般企業の2割がコスト削減で統廃合を計画
(ZDNET Japan)IDC Japanの調査によると、事業者と一般企業の2割がコスト削減を目的にデータセンターの統廃合を計画しているという。
2012年08月07日 14時10分
-
大企業でデータベース統合進む--中堅中小でデータウェアハウス構築機運高まる
(ZDNET Japan)IDC Japanの調べによると、2011年の国内構造化データ管理ソフトウェア市場は前年比1.5%増の2067億7700万円という。
2012年08月06日 13時06分
-
デスクトップ仮想化を選択するユーザーが増加、2016年までは30%成長続く
(ZDNET Japan)IDC Japanの調べによると、2011年の国内バーチャルマシンソフトウェア市場規模は前年比43.0%増の280億3200万円、2011~2016年の年平均成長率(CAGR)は17.5%という。
2012年08月02日 16時07分
-
2012年はWindowsにとって節目の年--CAGRではLinuxがより高く
(ZDNET Japan)IDC Japanの調べによると、2011年の国内OS市場規模は前年比2.4%減の1808億4900万円。2011~2016年の年平均成長率は1.1%と予測している。
2012年07月31日 14時28分
-
IT投資:中堅企業で回復傾向--事業継続計画や災害復旧策で拡大
(ZDNET Japan)IDC Japanの調べによると、国内企業の2012年度のIT投資マインドは、一部のセグメントで前年度と比較してIT投資を「増加させる」が「減少させる」を上回るなど、回復に向けた変化が見られるという。
2012年07月25日 15時50分
-
クラウド導入進むが「検討したが利用しない」企業も増加
(ZDNET Japan)IDC Japanの調べによると、国内企業のクラウドへの認知度、利用と導入の割合は2011年と比較して堅調に増加しているという。
2012年07月24日 15時23分
-
クライアント仮想化は「導入」と「関心なし」で二極化傾向
(ZDNET Japan)IDC Japanが実施したユーザー調査によると、クライアント仮想化の導入を進めるユーザーと関心を示さないユーザーの二極化が進んでいるという。
2012年07月23日 12時16分
-
垂直統合型製品とユーザー企業のニーズにギャップ:乗り換え困難なのはDB
(ZDNET Japan)IDC Japanの調べによると、垂直統合型製品に対するユーザー企業のニーズとベンダーが提供している実際の製品との間にギャップがあるという。
2012年07月19日 15時37分
-
モバイル端末の会社支給:スマホで2割、タブレットで1割--携帯電話より低く
(ZDNET Japan)IDC Japanの予測によると、2011~2016年にMDM市場はCAGRが51.5%で推移して、2016年には200億円になるという。
2012年07月18日 15時54分
-
国内ITサービス、4年ぶりのプラス成長--2016年にリーマンショック前の水準に
(ZDNET Japan)IDC Japanによると、2012年の国内ITサービス市場は前年比1.6%増の4兆9238億円になる見込み。4年ぶりのプラス成長になる。
2012年07月05日 16時27分
-
1~3月のスマホ出荷台数は7割増の655万台--タブレットは3倍以上
(ZDNET Japan)IDC Japanの調べによると、1~3月のスマートフォンの出荷台数は前年同期比68.2%増の655万台と、2四半期連続で600万台超となった。
2012年07月04日 16時05分