-
国内サーバ市場:基調は縮小傾向--2011年は「京」特需で初のプラス成長
(ZDNET Japan)IDC Japanの調べによると、2011年の国内サーバ市場規模は4648億円で前年から3.2%拡大する見込み。2010~2015年の年間平均成長率は2.4%減と予測している。
2011年11月24日 12時17分
-
国内クラウドサービス市場:PaaS/IaaSで業務アプリ稼働させる企業増加傾向
(ZDNET Japan)IDC Japanは国内クラウドサービス市場予測を発表。2011年の同市場は前年比45.9%増の662億円となる見込み。急速に拡大を続け、2015年には、2010年比の5.6倍となる2550億円になると予測している。
2011年11月10日 13時02分
-
クライアント端末の仮想化率は2011年で16.5%、2015年には38.4%に
(ZDNET Japan)IDC Japanによると、国内クライアント仮想化市場は、2011年で前年比30.1%増の2463億円規模になる見込みだ。2015年には6754億円まで拡大すると予測している。
2011年11月07日 17時59分
-
クラウドソフト市場、2015年には全体の19.1%まで拡大--IDC Japan予測
(ZDNET Japan)IDC Japanによると、クラウド向けソフトウェア市場は、2015年にはソフトウェア市場全体の19.1%を占めるまでに拡大する。同社が10月31日に発表した国内クラウドコンピューティング向けソフトウェア市場予測で明らかにした。
2011年10月31日 17時58分
-
国内コラボ市場は堅調に成長、震災の影響は限定的--IDC Japan
(ZDNET Japan)IDC Japanは、国内コラボレーション市場の規模を上方修正した。震災の影響が限定的であることに加え、一部セグメントでのBCP案件増加などを背景に、堅調に成長しているためだ。
2011年10月24日 13時18分
-
クライアント仮想化、部門導入のトレンドが顕著に--IDC Japan
(ZDNET Japan)IDC Japanは10月20日、国内クライアント仮想化市場のユーザー調査結果を発表した。導入事例から、大規模化、基幹業務の実装、複合化、DaaSの浸透といったトレンドが読み取れるという。
2011年10月20日 16時55分
-
データセンターアウトソーシング市場、1兆円突破へ--IDC Japan
(ZDNET Japan)IDC Japanの調査によると、国内データセンターアウトソーシング市場は2011年に1兆221億円へと伸長し、ついに1兆円規模の市場になると予測している。
2011年10月17日 12時36分
-
海外進出企業のIT環境、集約から分散、そして集約へ--IDC調査
(ZDNET Japan)IDC Japanによれば、企業は海外進出やグローバル化の段階によって、本社を中心とした「集約型IT」から、各国拠点が独自にITを持つ「分散型IT」を経て、グローバルにITを共有する「集約型IT」に向かう3つの段階をたどっているという。
2011年09月29日 06時00分
-
データセンターネットワーク市場:プラス成長基調に、リソース集約化進む
(ZDNET Japan)IDC Japanはイーサネットスイッチやレイヤ4-7スイッチなどを対象とした国内データセンターネットワークインフラ市場予測を発表した。
2011年09月20日 17時12分
-
プライベートクラウド管理ソフト、年平均43%で成長--IDC予測
(ZDNET Japan)IDCの調査によると、国内のプライベートクラウド管理ソフトウェア市場は、前年比66.3%増の33億7900万円、2011年は同39.3%増の47億800万円になるという。2010年〜2015年のCAGRは42.7%で、2015年には200億円に達すると予測している。
2011年09月14日 17時52分
-
PC出荷台数、2011年は微増で終わるも2012年には9.3%増と予測--IDC調査
調査会社IDCが米国時間9月13日に発表したレポートによると、2011年のPC出荷台数は3億5690万台に達し、2010年と比べて2.8%の微増という結果になるだろうという。ただし2012年には9.3%の増加と急上昇し、2015年までこの上昇が続くと予測している。
2011年09月14日 14時33分
-
プライベートクラウド:40%成長で2015年に1兆円市場--2010年の6倍に
(ZDNET Japan)IDC Japanは国内プライベートクラウド市場予測を発表した。
2011年09月12日 15時13分
-
x86サーバ市場、オープンチャネル向け出荷台数でHPが首位
(ZDNET Japan)IDC Japanは9月7日、国内x86サーバ市場のチャネル別出荷動向を発表した。同市場で2010年にオープンチャネル向けに出荷されたx86サーバの台数は22万9000台で、全出荷台数の4割強を占めた。
2011年09月08日 06時00分
-
仮想化サーバ市場:2012年から2ケタ成長、2015年の仮想化率は23%に
(ZDNET Japan)IDC Japanは、国内仮想化サーバ市場の予測を発表した。
2011年09月06日 13時08分
-
国内IT主要ベンダー11社がプラス成長に--ユーザーが認知する価値とギャップも
(ZDNET Japan)IDC Japanは、国内IT市場主要ベンダーの2010年下半期(7~12月)製品ポートフォリオとビジネス戦略の分析結果を発表した。
2011年09月05日 16時12分
-
コラボ製品はコンシューマーを取り込め--IDC調査
(ZDNET Japan)IDC Japanは8月22日、2010年の国内コラボレーティブ/コンテンツアプリケーション市場の予測を発表した。
2011年08月22日 16時15分
-
サーバ市場:2015年には情報サービスと公共が高い伸び--スマート系で需要多く
(ZDNET Japan)IDC Japanは、2010年の国内サーバ市場の産業分野別動向を発表した。
2011年08月17日 12時17分
-
スマホやクラウドを脅威と感じる企業は2~3割--IDC調査
(ZDNET Japan)IDC Japanは情報セキュリティ対策実態調査結果を発表した。
2011年08月16日 19時36分
-
国内PC出荷、家庭・法人の両方でプラス成長--震災の影響脱す
(ZDNET Japan)IDC Japanの調査によると、国内のPC出荷実績は、個人向けと法人向けの両方で前年同期比プラスの成長を達成した。震災の影響は同期でほぼ終息したと分析している。
2011年08月15日 16時07分
-
国内ミドルウェア市場、震災や円高で成長にブレーキ--IDC
(ZDNET Japan)IDC Japanでは、2010年のミドルウェア市場は前年の反動で回復を示す結果となったが、2011年は震災や円高の影響を受け、市場成長に再びブレーキがかかると予測している。
2011年08月11日 16時30分
-
国内IT市場、2012年に復興需要と外需でプラス成長へ--IDC
(ZDNET Japan)IDC Japanは8月10日、2011年1月〜3月の実績と、最新の景気動向などに基づく国内製品別IT市場予測を発表した。
2011年08月10日 18時10分
-
「Google+はFacebookを超える」:調査結果が示す開発者の期待
公開から間もない「Google+」だが、AppceleratorとIDCが先ごろ実施した調査によると、いずれFacebookに肩を並べると確信している開発者もいるという。
2011年08月08日 07時30分
-
ビジネスPCの利用状況:デスクトップを4.6年、Windows 7は20%超が導入済み
(ZDNET Japan)IDC Japanの調査によると、法人向けPCの利用年数は延びる傾向にあるほか、20%超のユーザーがWindows 7を導入済みだという。
2011年08月03日 17時29分
-
Q2世界PCプロセッサ市場、出荷数は横ばいで売上は増加--IDC調査
市場調査会社IDCは米国時間8月2日、2011年第2四半期における世界のPCプロセッサ出荷個数は前年同期比で0.6%増加、第1四半期から2.9%減少を記録したと発表した。
2011年08月03日 12時26分
-
WANサービス市場:広域イーサはバースト型で拡大--IP-VPNは廉価型が飽和
(ZDNET Japan)IDC Japanは、国内WANサービス市場の2010年実績と2011~2015年の予測を発表した。
2011年07月27日 17時20分