-
アドビがFlash Media Serverのセキュリティホールを修正
(ZDNET Japan)アドビはFlash Media Serverに存在する2件の脆弱性を修正する、緊急のアップデートを公開した。この問題はすべてのプラットフォームに影響がある。
2009年12月22日 15時06分
-
アドビ、「Reader」と「Acrobat」のゼロデイ脆弱性に四半期パッチで対応へ
アドビ システムズは米国時間1月12日に、複数の攻撃に利用されている「Adobe Reader」と「Adobe Acrobat」の重大な脆弱性に対するパッチを提供する予定である。1月12日は、同社が年4回実施するセキュリティアップデートの次のリリース日である。
2009年12月17日 12時05分
-
アドビ、PDFによるゼロデイ攻撃の存在を認める
(ZDNET Japan)アドビがPDFファイルを使った、Adobe ReaderおよびAcrobatに対するゼロデイ攻撃が行われていることを認めた。
2009年12月16日 13時13分
-
アドビ、第4四半期で赤字計上も「顧客需要の改善」を確認--通期決算も発表
アドビ システムズは、2009会計年度第4四半期と通期の決算を発表した。同社は厳しい会計年度を締めくくるにあたって、「顧客需要の改善」を確認できたと述べている。
2009年12月16日 12時50分
-
シマンテック、「Adobe Reader」および「Adobe Acrobat」のゼロデイ脆弱性を確認
シマンテックは米国時間12月15日、「Adobe Acrobat」および「Adobe Reader」に脆弱性があることを確認し、それが電子メールの添付ファイルに隠されたトロイの木馬によって悪用されていると述べた。
2009年12月16日 11時54分
-
アドビ、「Adobe Reader」および「Adobe Acrobat」への攻撃を調査中
アドビ システムズは米国時間12月14日、「Adobe Reader」および「Adobe Acrobat」のセキュリティホールを悪用した攻撃に関する報告があったことを発表した。
2009年12月15日 16時30分
-
アドビ、「Flash Player」で「PowerPC G3」のサポートを終了へ--次期版が最後の対応
アドビ システムズは米国時間12月10日、「Flash Player」でのAppleの「PowerPC G3」搭載ハードウェアのサポートを終了する予定であると述べた。
2009年12月11日 11時58分
-
アドビがFlash Playerの危険なセキュリティホールを修正
(ZDNET Japan)アドビは、7件の脆弱性を修正したFlash Playerの新バージョンを公開した。この問題は、プラットフォームにかかわらずほぼすべてのユーザーに影響があるもので、早急に対応すべきだ。
2009年12月09日 16時55分
-
事前予告:Adobe Flash Playerの重要なセキュリティパッチ、まもなく公開へ
(ZDNET Japan)アドビは、米国時間12月8日に同社のAdobe Flash Playerに対する重要度の高いセキュリティパッチを公開すると予告している。Windows、Mac OS X、Linuxのすべてに影響がある。
2009年12月07日 12時11分
-
Adobe Illustratorに重大なゼロデイ脆弱性が発見される
(ZDNET Japan)Adobe Illustratorに存在するゼロデイ脆弱性に対し、攻撃コードが公開されている。この問題に対する緩和策はまだ公表されていない。
2009年12月04日 14時40分
-
アドビ、次期FlashおよびAIRのベータ版を公開
Adobe Labsは米国時間11月16日、「Flash Player 10.1」および「AIR(Adobe Integrated Runtime)2」のテストバージョンを公開した。
2009年11月17日 17時29分
-
アドビがPhotoshop Elementsのセキュリティホールを修正
(ZDNET Japan)アドビはPhotoshop Elementsに存在するセキュリティホールを修正するパッチを公開した。影響があるのはバージョン8.0および7.0であり、レーティングは「中度」となっている。
2009年11月11日 20時04分
-
アドビ、世界で従業員680人を削減へ
アドビ システムズは、売上の低迷に合わせたコストの調整として、全世界の従業員の約9%にあたる680人のフルタイム従業員を削減する見込みだ。
2009年11月11日 13時19分
-
アドビ、Android向け「Photoshop」アプリをリリース
アドビ システムズは、「Android」携帯電話ユーザー向けの「Photoshop」アプリケーションをリリースした。
2009年11月09日 12時23分
-
Shockwave Playerに深刻なセキュリティホール--アドビが修正パッチ公開
(ZDNET Japan)アドビがShockwave Playerのパッチを公開した。このパッチは5件の脆弱性を修正するもので、WindowsとMacを対象としており、クリティカルに分類されている。
2009年11月04日 14時41分
-
動画、ビジネス、ゲーム、AR--Flash技術の導入事例ショーケース
(ZDNET Japan)米国で開催された「Adobe MAX 2009」では、エンターテインメントやビジネスなど、同社のテクノロジーを利用して構築されたさまざまなシステムの事例がショーケースのような形式で紹介された。この記事では、それらの事例について紹介していこう。
2009年10月16日 20時25分
-
アドビ、「Adobe Reader」と「Acrobat」のパッチを公開--28件の脆弱性を修復
アドビ システムズは、「Adobe Reader」および「Adobe Acrobat」の28件の脆弱性を修復するパッチを含むセキュリティアドバイザリを公開した。
2009年10月14日 11時24分
-
ビジネスサーバとして強化が続くLiveCycleとColdFusion--Adobe MAX 2009基調講演レポート(後編)
(ZDNET Japan)米国時間10月4日から7日まで、Los Angeles Convention Center(LACC)で「Adobe MAX 2009」が開催された。基調講演では、ビジネスアプリケーション向けプラットフォーム「ColdFusion 9」「LiveCycle ES2」の最新動向も発表され、ビジネスアプリ分野へのAdobeの強いコミットが示された。
2009年10月13日 17時04分
-
アドビ製品へのゼロデイ攻撃でマシンにバックドア--トレンドマイクロが警告
アドビ システムズの「Adobe Reader」および「Adobe Acrobat」の9.1.3までのバージョンを狙った、新たなゼロデイ攻撃が確認されたという。
2009年10月13日 12時06分
-
アドビ、iPhone向け「Photoshop.com」対応アプリを発表--米国内で無料提供
アドビは、iPhoneで「Photoshop.com」の各サービスが利用可能になるアプリケーションの提供を米国内で開始した。
2009年10月13日 08時46分
-
新たなPDFのセキュリティホールが攻撃される -- まもなくパッチ公開
(ZDNET Japan)アドビは、Adobe ReaderとAcrobatに存在する脆弱性に対し、攻撃が行われていることを認めた。米国時間10月13日にこの脆弱性に対するパッチが公開される予定だ。
2009年10月13日 07時57分
-
Flash Platform進化のロードマップをアップデート--Adobe MAX 2009基調講演レポート(前編)
(ZDNET Japan)米国時間10月5日、Los Angeles Convention Center(LACC)で「Adobe MAX 2009」の基調講演が行われ、カンファレンスイベントが本格的に開幕した。前編では、「Flash Player 10.1」「AIR 2.0」などを含む「Adobe Flash Platform」のアップデートに関する内容を中心に紹介する。
2009年10月06日 20時23分
-
アドビ、「Flash Professional CS5」を発表--iPhoneでFlashのネイティブ対応が可能に
アドビは米国時間10月5日、FlashアプリケーションをiPhoneのネイティブアプリケーションに変更可能な開発者向けツール「Flash Professional CS5」を発表した。
2009年10月06日 08時28分
-
ついにデザイナーも対象に--「Adobe MAX 2009」いよいよ開幕
(ZDNET Japan)アドビは米国時間10月4日から7日まで、デザイナーやデベロッパー向けカンファレンスの「Adobe MAX 2009」を、米国カリフォルニア州ロサンゼルスのLos Angeles Convention Centerで開催中だ。これまではウェブ開発者向けの性格が強かったが、今回より公式に「デザイナー」もその対象に加えられた。
2009年10月05日 18時23分
-
アドビ、「Flash Player 10.1」を発表--スマートフォンやネットブックに対応
アドビ システムズは、スマートフォンやネットブックなどのモバイルデバイスに対応した「Flash Player 10.1」を発表した。
2009年10月05日 16時15分