-
ニューズ、ヤフー交渉…ネット事業統合提案/米紙
米紙ウォールストリート・ジャーナルは、ニューズ・コーポレーションが、傘下のインターネット部門をヤフーに譲渡してヤフー株式を取得する方向で交渉している、と報じた。ホワイトナイトとしてMSによるヤフー買収提案を阻止する狙いもあるようだ。
2008年02月15日 10時41分
-
米ヤフー、Maven Networksを買収
米ヤフーは米国時間2月12日、オンライン動画プラットフォームプロバイダーのMaven Networksを買収したと発表した。買収金額は1億6000万ドル。
2008年02月13日 10時40分
-
MSのYahoo買収提案受け、ソフトバンクは全体相場低迷の救世主になるか
米Microsoft(MS)による米Yahooへの買収提案をキッカケに、ソフトバンクの株価が反転上昇トレンドを鮮明にしてきた。
2008年02月12日 21時06分
-
マイクロソフト、携帯電話メーカーのDangerを買収へ
マイクロソフトはT-Mobileの「Sidekick」シリーズのメーカーであるDangerを買収すると発表した。買収金額は明らかにされていない。
2008年02月12日 10時37分
-
下院司法委員会、MSの米ヤフー買収案に関する聴聞会を延期
米下院司法委員会が、マイクロソフトの総額446億ドルに上る米ヤフー買収案に関する初めての聴聞会の開催を予定していたが、その聴聞会が延期されることになった。
2008年02月08日 16時50分
-
MSさん、ヤフー買収で自分の首を絞めるつもりですか?(ZDNet Japanブログより)
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、世界的に市場を独占するために二つの大きな課題を乗り越えてきました。そして今、三つ目の課題に直面しています。そしてそれは、ネット広告事業の黒字化ではありません。
2008年02月08日 11時12分
-
OpenID財団にグーグル、MS、ヤフーらが参加
共通のインターネット認証規格を推進するOpenID財団は、グーグル、MS、ヤフー、IBM、ベリサインが理事会に参加したと発表した。
2008年02月08日 10時39分
-
偽ジョブズ氏:「マイクロソフトのヤフー合併はうまくいかない」
偽S・ジョブズ氏がマイクロソフトとヤフーの合併を分析している。同氏は、この合併がうまくいかないことを予測している。
2008年02月07日 13時19分
-
Zimbra、電子メールと文書をオフラインで利用可能に
2007年に3億5000万ドルでコンシューマーウェブ大手の米ヤフーに買収された後も、Zimbraの事業戦略に大きな変化は見られない。だが、マイクロソフトがヤフーの買収に成功した場合、何が起きるのだろうか。
2008年02月06日 10時55分
-
「Yahoo Music Jukebox」に重大な脆弱性--Secuniaが警告
音楽プレーヤー「Yahoo Music Jukebox」を楽曲の再生に利用している場合、コンピュータへの攻撃者の侵入を許すリスクが生じる可能性がある。Secuniaが米国時間2月4日に明らかにした。
2008年02月06日 10時46分
-
マイクロソフト、次世代の広告技術を披露
マイクロソフトはワシントン州レッドモンドの本社で記者らを前にいくつかの新しい広告技術のデモを実演した。
2008年02月06日 10時41分
-
ヤフーCEOが全従業員に電子メール--MSからの買収提案を受け
マイクロソフトから446億ドルの買収提案を受け、ヤフーの最高経営責任者(CEO)であるJ・ヤン氏と非常勤会長R・ボストック氏は米国時間2月1日、全従業員宛てに電子メールを送った。
2008年02月05日 15時04分
-
マイクロソフトと米ヤフーに大きく立ちはだかる企業文化の違い
(ZDNET Japan)マイクロソフトと米ヤフーの企業文化の違いを考える場合、オフィスの間取り以外のことはあまり考える必要はない。
2008年02月04日 17時31分
-
MSのヤフー買収提案はイノベーションのジレンマを破壊できるか(ZDNet Japanブログより)
(ZDNET Japan)MicrosoftとGoogleの力関係の逆転は、クリステンセンの「イノベーションのジレンマ」の典型例であると議論されることが多い。
2008年02月04日 15時20分
-
MSの「頼んでもいない」提案をヤフーはどう評価するのか(ZDNet Japanブログより)
(ZDNET Japan)前回のエントリーで、マイクロソフトからの買収提案を受けて、ヤフーからプレス発表が行われたものを、追記で載せた。
2008年02月04日 15時15分
-
MSのヤフー買収提案はサービス化へのギアチェンジ(ZDNet Japanブログより)
(ZDNET Japan)サービス化の進展を表す、ビッグニュースが新たに飛び込んできた。1月31日、マイクロソフトがヤフーに対し、446億ドルで買収する買収提案を行ったことを発表したのだ。
2008年02月04日 15時03分
-
マイクロソフト、米ヤフー買収提案で再び独禁法訴訟に直面か
マイクロソフトは米ヤフーの買収提案によって、再び独禁法違反の訴訟に直面する可能性が出てきた。
2008年02月04日 14時38分
-
マイクロソフト、欧州委員会による米ヤフー買収承認を期待
欧州委員会では、マイクロソフトが米ヤフー買収に関連して結ぶ取り決めについて、同社からの報告を待つ方針だ。
2008年02月04日 13時46分
-
グーグルが指摘するMSの米ヤフー買収に対する懸念事項
グーグルの法務責任者がマイクロソフトの米ヤフー買収で懸念しているのは、インターネットの基本原則を維持という点だという。
2008年02月04日 13時07分
-
米下院、MSの米ヤフー買収提案を検討する聴聞会を開催へ
米下院司法委員会はマイクロソフトの米ヤフー買収提案について、その妥当性を検討する聴聞会を2月8日に開催すると発表した。
2008年02月04日 12時02分
-
MS、グーグルに米ヤフー買収で反論:「競争的な市場の創出」
マイクロソフトは米国時間2月3日、同社の米ヤフー買収案について、グーグルが同日発表した声明に反論した。
2008年02月04日 10時38分
-
米ヤフー:「検討には時間がかかる」--MSの買収提案で
マイクロソフトから買収提案を受けている米ヤフーは、ウェブサイトに掲載したFAQの中で検討にはしばらくの時間がかかると述べている。
2008年02月04日 10時36分
-
塗り変わるか、検索の業界地図--マイクロソフトがヤフーに買収提案
(ZDNET Japan)マイクロソフトがヤフーの買収を狙っていることは以前から表面化していた。確かに、マイクロソフトとヤフーが合併することで得られる資産の組み合わせは、多少なりともショッキングである。
2008年02月01日 22時42分
-
マイクロソフト、米ヤフーに総額446億ドルの買収提案
UPDATEマイクロソフトは米国時間2月1日、米ヤフーに買収を提案したことを明らかにした。提示された買収総額は446億ドルにのぼるという。
2008年02月01日 21時56分
-
米ヤフーのテリー・セメル氏、非常勤会長を退任
米ヤフーにおけるT・セメル氏の時代が公式に終わった。同氏は2007年夏に、ヤフーの最高経営責任者(CEO)の職を辞任し非常勤の会長としてとどまっていたが、ついに同社から完全に退くことになった。
2008年02月01日 15時46分