-
デル、「DJ Ditty」の販売を打ち切り--MP3プレーヤー市場から撤退
デルが正式に、MP3プレーヤー市場から撤退することとなった。この商品カテゴリで同社最後の端末となるフラッシュベースのローエンド製品「DJ Ditty」が先週、同社のサイトから姿を消した。
2006年08月24日 18時08分
-
サン、サーバ市場でのシェアを回復--米調査
この数年ライバル各社に苦戦を強いられてきたサンは、4大サーバベンダーでは唯一、2006年第2四半期にシェアを伸ばした企業だったことが最新の調査から明らかになった。
2006年08月24日 16時16分
-
デルとAMD--提携に至るまでの約10年間の歩み
デルが米国時間8月17日、AMDとの提携を拡大したことを発表した。ここ10年ほどのAMDに関するDellのコメントを振り返ると、Dellのマーケティング戦略が激しく変化する様子が見てとれる。
2006年08月21日 15時25分
-
デル、AMDとの提携を拡大
(ZDNET Japan)デルは、第2四半期の業績発表に伴い、前四半期に発表したAMD社との提携を拡大する意向を表明した。
2006年08月21日 02時14分
-
デル、第2四半期決算--売り上げが拡大するも、利益は大幅減
デルが軟調な第2四半期決算を発表した。また同時に、将来の売上を拡大すべく、AMDとの提携を拡大したこと、証券取引委員会から会計報告に関する非公式の調査を受けていることも明らかにした。
2006年08月18日 10時35分
-
デル、AMDとの提携拡大を発表へ--情報筋が明らかに
サーバメーカー大手4社のうち、最後にAMDのチップを採用する決断を下したデルが米国時間8月17日、AMDとの提携をさらに拡大したことを発表する模様だ。
2006年08月17日 16時42分
-
パソコン利用者の顧客満足度、自動車や家電には及ばず--米調査
ミシガン大学がまとめた米国顧客満足度指数によれば、米国消費者のPCに対する満足度は、過去10年間で最高のものとなった。それでもまだ、自動車ディーラーに対する満足度の方が、PCメーカーに対するものより高いという結果が出たという。
2006年08月16日 16時00分
-
フォトレポート:デル、ノートPCのバッテリをリコール--爆発や発火の恐れ
デルが、ノートPC用バッテリをリコールすると発表した。リコールの対象となるのは、2004年4月から2006年7月18日までに販売されたInspiron、Latitude、Precisionモバイルワークステーション、XPSのうちの複数のモデルだ。
2006年08月16日 09時26分
-
デル、ノートPCのバッテリをリコールへ--対象は業界最大規模の410万個
Update デルの関係者は米国時間8月14日、同社と米消費者製品安全委員会が15日に410万個のノートPC用バッテリをリコールする予定であることを認めた。また、日本でもノートブックPC用バッテリの自主回収を始めた。
2006年08月15日 14時07分
-
第2四半期は売り上げ、利益ともに予測を下回る--デルが業績見通しを下方修正
デルは米国時間7月21日、第2四半期の売上高と利益がともに市場予測を下回る見通しであると発表した。
2006年07月24日 13時30分
-
デル、キャッシュバックとプロモーションを削減へ
デルは米国時間7月13日、郵送によるキャッシュバックや短期プロモーションの大幅削減など、消費者向け価格戦略に関する変更をいくつか発表した。
2006年07月14日 13時44分
-
デル、まもなく消費者向けモデルの価格改定を発表へ
デルは米国時間7月13日、個人向けと小規模企業向け機種における「大規模な価格改定」を発表する計画だ。同社が10日に発表した報道向け資料でこの計画を明らかにした。
2006年07月12日 17時35分
-
デル、Latitudeシリーズ最新機種「D420」を発売
(ZDNET Japan)マイケル・デル氏が1カ月以上も前に約束していた新製品「Latitude D420」がとうとう発売された。
2006年06月21日 16時45分
-
デル、Linux市場での存在感をアピール
デルは、Linuxが法人顧客からの売上の4分の1を占めるようになったことを明らかにした。デルと言えば長年にわたり、インテルのハードウェアとマイクロソフトのソフトウェアを求める顧客から、PC購入の第一候補と目されてきた企業だ。
2006年06月09日 13時19分
-
デル、Xeon「Dempsey」搭載の新「PowerEdge」サーバ発売へ
デルがインテル製デュアルコアXeon「Dempsey」(開発コード名)と新しい管理ツールを搭載した新「PowerEdge」サーバをリリースする。
2006年06月07日 19時02分
-
デル、無料のオンラインサポートサービスを提供開始--遠隔からトラブルシューティング
デルは、技術者が高速インターネット接続を介してPCのトラブルシューティングを実施するリモートサービスを提供する。Dellはこのサービスを通して、技術サポートプログラムに対する批判を抑えたい意向だ。
2006年06月05日 12時22分
-
フォトレポート:デルがデザインしたデスクノートマシン、「XPS M2010」
Dellの新しい「XPS M2010」は、最大容量120Gバイトのハードディスク2基、Core Duoプロセッサ、4Gバイトデュアルチャネル(667MHz)メモリを搭載し、マルチメディアデバイスとしても機能する。
2006年06月01日 19時22分
-
デル、プレミアムブランド「XPS」シリーズに新モデル2機種を追加
デルは、個人向けパソコンのプレミアムブランド「XPS」シリーズの新製品として、ノートパソコン「XPS M2010」およびデスクトップパソコン「XPS 700」を発表した。
2006年05月31日 19時33分
-
お手本はアップルストア?--デルが直営小売店舗を展開へ
このところ成長にかげりが出ていたDellが、今年米国で直営小売店を2つ開店させることが明らかになった。これは従来ショッピングモールなどに設置していたキオスク端末の拡大版といえるものだという。
2006年05月24日 11時48分
-
デル、ついに決断--AMDの「Opteron」プロセッサ採用を発表
長い間インテルチップだけを使い続けてきたデルが、ついにAMDの製品を採用すると発表した。同社ではサーバを購入する企業顧客の要望によりよく応えるためだとしている。
2006年05月19日 12時55分
-
デルのビジネス用ノートPC「Latitude D420」が一部公開に
(ZDNET Japan)米国時間5月15日、M・デル氏は、約1カ月後にデルが発売を予定しているビジネス用ノートPC「Latitude D420」について、その一部を公開した。
2006年05月16日 17時15分
-
デル、「Dell|EMCクライアント・バックアップ・ソリューション・パッケージ」を発表
(ZDNET Japan)デルは、中小企業向けソリューション「Dell|EMCクライアント・バックアップ・ソリューション・パッケージ」の提供を同日より開始することを発表した。
2006年05月12日 08時42分
-
デル、第1四半期の売り上げ予測を下方修正
デルは米国時間5月8日、第1四半期の売り上げが2006年初めに見積もった予測幅の最低ライン程度になる見込みだと発表した。
2006年05月09日 12時20分
-
デル、省電力推進プロジェクト「Green Grid」に参加
AMDの最高経営責任者(CEO)が当地開催の2006 World Congress on Information Technology(WCIT)にて米国時間5月3日に行った発表によると、デルが、AMDの支援するデータセンターの省電力推進プロジェクトへの参加に同意したという。
2006年05月08日 15時26分
-
デル、ゲーマー向けの高性能ノートPCに新色を追加して発表
デルは米国時間4月18日、ゲーム好きな人々の心をとらえる、派手なボディカラーのノートPCを新たに発表した。
2006年04月19日 12時54分