-
IBM、「Cloud Security Enforcer」を発表--クラウド上のBYOA監視ツール
(ZDNET Japan)IBMが、クラウドアプリセキュリティツール「Cloud Security Enforcer」を発表した。「BYOA(Bring Your Own Application:私有アプリやサービスの業務使用)」というトレンドに対応するものだ。
2015年09月24日 12時56分
-
IBM、IoT部門と教育事業部門を設立
(ZDNET Japan)IBMは米国時間9月14日、モノのインターネット(IoT)専業の部門と教育事業部門を立ち上げる計画を発表した。
2015年09月15日 11時20分
-
IBM、エンタープライズ向けNode.jsのStrongLoopを買収
(ZDNET Japan)IBMがソフトウェア開発のスタートアップStrongLoopの買収を通じ、クラウド製品のポートフォリオを再び強化しようとしている。買収の金銭的な条件は明らかになっていない。
2015年09月11日 12時10分
-
「脳波で制御するアプリ」、IBMとゼロックスが予測
IBMとゼロックスが、ブレインコンピュータインターフェース(BCI)の最先端技術に関する展望を明らかにした。脳波によって操作するモバイルアプリなどが実現する可能性があるという。
2015年09月08日 11時28分
-
IBMとARM、IoT分析での連携を発表
(ZDNET Japan)IBMとARMがモノのインターネット(Internet of Things:IoT)のデバイス分析機能の強化で手を組む。両社は、「IBM IoT Foundation」にARMの技術を統合することを発表した。
2015年09月04日 10時40分
-
IBM、フランスのスパコン研究機関GENCIとエクサスケールシステム開発で連携
(ZDNET Japan)IBMとフランスの高性能コンピューティング開発機関GENCIが、エクサスケールのコンピュータ開発プロジェクトで協業する。
2015年09月03日 11時34分
-
IBM、「Spectrum」ストレージをクラウド対応に
(ZDNET Japan)ストレージ管理ソフトウェアおよびハードウェアをクラウド対応するという戦略に基づき、IBMは米国時間8月26日、「Spectrum Accelerate」と「Spectrum Protect」製品をハイブリッドストレージ環境で管理できるようにしたと発表した。
2015年08月28日 10時24分
-
IBM、メインフレームで「Ubuntu」をサポートへ
(ZDNET Japan)IBMとCanonicalは、Linuxディストリビューション「Ubuntu」が近いうちにIBMのメインフレームで動くようになると発表した。
2015年08月18日 16時01分
-
IBMら、「Open Mainframe Project」を立ち上げ--メインフレームLinuxを強化する取り組み
(ZDNET Japan)IBMとThe Linux Foundationが、「Open Mainframe Project(OMP)」を発表した。メインフレームLinuxの革新と開発を後押しする取り組みだ。
2015年08月18日 11時29分
-
IBM、新型Linuxメインフレーム「LinuxONE」を発表
(ZDNET Japan)IBMは新型Linuxメインフレーム製品の「LinuxONE Emperor」と「LinuxONE Rockhopper」を、米シアトルで開幕した「LinuxCon North America 2015」で発表した。
2015年08月18日 11時10分
-
IBM、医療画像処理など扱うMerge Healthcareの買収を発表--「Watson」で活用へ
IBMは、医療プラットフォームのMerge Healthcareを10億ドルで買収すると発表した。コグニティブコンピューティングシステム「Watson」を用いた医療画像の解析を実現させることを目指す。
2015年08月07日 12時10分
-
IBM、Mac製品の大規模導入を支援する新クラウドサービスを開始
(ZDNET Japan)IBMは米国時間8月5日、企業における「Mac」製品の展開を支援するためのクラウドサービスを開始した。
2015年08月06日 10時22分
-
IBM、「Bluemix Garage」をトロントでオープン
(ZDNET Japan)IBMは米国時間8月5日、世界で3カ所目となる「Bluemix Garage」をトロントに開設した。Bluemix Garageは、企業として使える新興企業の手法を大々的に活用し、製品をいち早く市場に送り届けられるようにすることを目的としたコラボレーションセンターだ。
2015年08月06日 10時14分
-
IBM、DBaaSプロバイダーのComposeを買収
IBMは、クラウドデータベース新興企業のComposeを買収し、同社のデータ分析ポートフォリオのさらなる強化を図っている。
2015年07月24日 08時31分
-
ムーアの法則の限界に挑むIBMの7nmチップ--コンピューティングの未来をどう変える?
(ZDNET Japan)IBM Researchは米国時間7月9日、7ナノメートルノードのチップ開発に成功したことを発表した。ムーアの法則の限界に挑むこのチップのテクノロジや今後について考察する。
2015年07月16日 06時30分
-
IBMがNVIDIAおよび米エネルギー省とスパコン研究施設を開設へ
(ZDNET Japan)IBMがNVIDIA、米エネルギー省と共同でスーパーコンピューティングセンターを2カ所に開設することを発表した。これらのセンターは米エネルギー省オークリッジ国立研究所とローレンスリバモア国立研究所に設置される。
2015年07月14日 15時01分
-
IBM Research、7nmノードのテストチップを開発
IBM Researchが、初の機能する7ナノメートル(nm)ノードのテストチップをパートナーとともに開発したと発表した。
2015年07月10日 10時24分
-
B2I時代のデジタルマーケティングは「共感」と「教育」が重要--IBMに聞く
(ZDNET Japan)ホットな話題になっているデジタルマーケティングについて、IBM Systemsの最高マーケティング責任者(CMO)を務めるダグ・ブラウン氏に話を聞いた。
2015年07月06日 06時15分
-
エンタープライズ分野でますます重視されるオープンソース
(ZDNET Japan)オープンソース技術は今やエンタープライズベンダーに必須の要素になった。そうした現実は、エンタープライズ分野のベンダーの序列にも影響を及ぼそうとしている。
2015年07月02日 06時15分
-
ウィンブルドンで人工知能「Watson」が“テニス専門家”として活躍
テニスの世界4大大会の一つであるウィンブルドン選手権大会は、米IBMの人工知能(AI)「Watson」も大活躍しそうだ。
2015年06月22日 17時25分
-
IBMがキャップジェミニ傘下のITコンサルSogetiと提携、「Bluemix」採用へ
(ZDNET Japan)IBMは米国時間6月18日、キャップジェミニ傘下のシステムインテグレーション企業SogetiがIBMのPaaS「Bluemix」を主要開発プラットフォームとして採用することを発表した。
2015年06月19日 11時49分
-
IT企業10社のM&A戦略--スタートアップの出口戦略ガイド(後編)
(ZDNET Japan)スタートアップ企業の出口は株式公開や買収などいくつか考えられるが、買収されることを目指すためには、買収する側の企業についてもよく知っておく必要がある。この記事では、主なIT企業のM&A戦略についてまとめる。
2015年06月18日 06時15分
-
IBM、「SuperVessel」を発表--「OpenPOWER」ベースの無償クラウドサービス
(ZDNET Japan)IBMは「OpenPOWER」ベースの無償クラウドサービス「SuperVessel」を発表した。大学や教授、開発者をOpenPOWERエコシステムに招き入れ、クラウドアプリを開発してもらう狙いだ。
2015年06月11日 12時58分
-
AWSが圧倒、MSやグーグル健闘--ガートナーによるIaaS市場の各社評価
(ZDNET Japan)ガートナーによる「Magic Quadrant(マジック・クアドラント)」を使用したIaaS市場の分析で、AWSが依然として圧倒的に優位であるほか、マイクロソフトが進化を遂げていると評価されている。ガートナーがレポートで示したIaaS市場の各社の詳細な動向を紹介する。
2015年06月04日 06時30分
-
IBM、業界に特化した分析ソリューションの提供を開始
(ZDNET Japan)IBMは米国時間5月26日、小売、銀行、金融サービス、通信などを含む特定業界向けの分析アプリケーション「Industry Analytics Solutions」をリリースした。
2015年05月29日 10時37分