-
「悪意を持った個人が最も怖い」--CEOセキュリティ意識:IBM調査
(ZDNET Japan)IBMは、2月29日、700人以上のCxOと呼ばれる経営層を対象に実施した調査結果を発表した。
2016年04月05日 16時14分
-
IBMなどが上昇--3月31日の米IT株動向
(ZDNET Japan)上昇率が高かったのは、2.08%高のIBMだった。
2016年04月01日 11時32分
-
IBM、英Opteviaを買収--SaaS型CRMソリューションを強化へ
(ZDNET Japan)IBMは米国時間3月18日、英Opteviaを買収したと発表した。Opteviaは、「Microsoft Dynamics CRM」製品関連のソリューションを公共部門に提供することに特化している。
2016年03月22日 10時13分
-
IBM「Watson」関連研究チームが取り組む文書の自動要約システム--品質は人レベルにも
(ZDNET Japan)IBMの自然言語処理および機械学習エンジンを担当するチームが、人間に匹敵する文書要約能力を備えたディープラーニング(深層学習)ベースのシステムを開発した。
2016年03月09日 06時30分
-
SCO対IBMのLinux関連訴訟に終止符
(ZDNET Japan)長年にわたり繰り広げられてきたSCOとIBMの訴訟が終結するようだ。SCOは2003年、Linuxに関連する知的財産権侵害でIBMを提訴していた。
2016年03月07日 11時54分
-
AIをより人間らしく、感情識別など進化--IBMが発表した「Watson」の新たなAPI
(ZDNET Japan)IBMが新たに発表した「Watson」の3つのAPI「Tone Analyzer」「Emotion Analysis」「Visual Recognition」に加えて、アップデートおよび再ブランド化がなされた「Expressive TTS」について説明する。
2016年03月02日 06時30分
-
IBM、ヴイエムウェアとハイブリッドクラウドで提携--Swiftのクラウド対応も発表
(ZDNET Japan)IBMはヴイエムウェアとの戦略的提携を強化し、ハイブリッドデータセンターにおけるIBMのクラウド製品の統合を容易にする。また、アップルによってオープンソース化されたプログラミング言語「Swift」を、同社クラウドで利用可能にした。
2016年02月23日 10時43分
-
IBM、ヘルスケアデータ分析企業Truvenを26億ドルで買収へ--Watson Healthを強化
(ZDNET Japan)IBMは米国時間2月18日、クラウドベースのヘルスケアデータ、分析、インサイトを提供する企業Truven Health Analyticsを26億ドルで買収する計画を発表した。
2016年02月19日 11時21分
-
IBMはブロックチェーンを主流にできるのか?
(ZDNET Japan)IBMは、ブロックチェーン技術に関する新たな取り組みを発表した。同社はこれを、企業にとって主流の技術とすることができるだろうか。
2016年02月19日 06時15分
-
IBM、新メインフレーム「z13s」を発表--ハイブリッドクラウド向けにセキュリティ強化
(ZDNET Japan)IBMは米国時間2月16日、数々のセキュリティ機能を搭載した中規模企業向けのメインフレーム「IBM z13s」を発表した。
2016年02月17日 11時29分
-
IBM、「Bluemix」上で開発者向けブロックチェーンサービスを提供へ
(ZDNET Japan)IBMは米国時間2月16日、企業がさまざまな取引やユースケースでブロックチェーン技術を利用できるようにするための取り組みについて発表した。
2016年02月17日 10時44分
-
IBMがクラウドデータサービスを新たに拡充--戦略の行方は?
(ZDNET Japan)IBMは米国時間2月4日、「IBM Bluemix」上で提供する4つのクラウドサービスを新たに発表した。本記事では、ビッグデータとクラウドに向けて大きく舵を切る同社の戦略について、これら新サービスを紹介しつつ解説する。
2016年02月10日 06時30分
-
IBMなどが上昇--2月5日の米IT株動向
(ZDNET Japan)上昇率が高かったのは、0.71%高のIBMだった。
2016年02月08日 11時19分
-
IBM vs.マイクロソフト、企業クラウド市場で生き残るのはどっちだ
(ZDNET Japan)かつてIBMに「PC DOS」を供給する小さな新興企業だったマイクロソフトは、今やIBMを追い越し、クラウド市場で激しく鎬(しのぎ)を削る存在になった。両社の戦いは今後どうなるのだろうか。
2016年02月05日 06時00分
-
IBM、ブロックチェーン技術のDigital Assetに出資
(ZDNET Japan)IBMとゴールドマン・サックスがフィンテックベンチャーのDigital Assetに出資することを発表した。これにより、Digital Assetの2016年に入ってからの調達額は6000万ドルに及ぶことになる。
2016年02月04日 11時06分
-
IBM、クラウドベースウェブ資産やB2B事業など買収完了--日本市場でweather.com提供へ
(ZDNET Japan)IBMは米国時間1月29日、The Weather Companyの「weather.com」をはじめとしたB2B、モバイル、クラウドベースのウェブ資産の買収を完了したことを発表した。
2016年02月01日 10時51分
-
IBM、Linuxメインフレーム「LinuxONE」を強化へ
(ZDNET Japan)IBMは、Linuxとオープンソースのソフトウェア、サービスを搭載したメインフレーム「LinuxONE」を強化すると発表した。
2016年01月28日 11時14分
-
IBM、Ustreamを買収--狙いはクラウド、マーケティング、アナリティクス
UPDATEIBMは、ライブストリーミング企業Ustreamを買収したことを認めた。動画が今後、企業にとって有益なマーケティング資産やデータ資産になることを見越した動きと言える。
2016年01月22日 11時03分
-
IBM、第4四半期決算を発表--アナリスト予想上回る
IBMは米国時間1月19日、予想をわずかに上回る第4四半期決算(12月31日締め)を報告し、苦難の2015年を締めくくった。
2016年01月20日 11時32分
-
IBM、電子決済の不正行為検知サービス手がけるIRIS Analyticsを買収
(ZDNET Japan)IBMは米国時間1月15日、電子決済での不正行為をコグニティブ(認知)コンピューティングモデルによって検知するサービスを手がけるIRIS Analyticsを買収したと発表した。
2016年01月18日 10時28分
-
米国特許の取得件数ランキング、IBMが23年連続で1位--日本企業トップは
IBMは、2015年の米国特許取得ランキングにおいて23年連続で1位を維持した。IFI CLAIMS Patent Servicesのデータによると、IBMが2015年に取得した米国特許は7355件だった。
2016年01月14日 16時18分
-
IBMの「Watson」、さらなる活用に向け連携強化--糖尿病ケアに「Pepper」の知能も
(ZDNET Japan)IBMは「Watson」をソフトバンクのロボット「Pepper」に組み込むほか、ウェアラブルデバイスを利用した医療向けのアプリケーションの分野にも踏み出す。
2016年01月08日 13時48分
-
IBMとPathway Genomics、「Watson」を活用したヘルスケアアプリのα版をリリース
(ZDNET Japan)IBMとPathway Genomicsは、「Watson」を活用したヘルスケアアプリ「Pathway Genomics OME」のα版をリリースした。
2016年01月08日 10時12分
-
次の一手が見えてくる?--2015年の企業買収を振り返り
(ZDNET Japan)2015年も非常に多くの買収合戦が繰り広げられ、デルによるEMC買収といった超大型の買収劇もあった。いずれも今後の市場変化を見据えた企業戦略であるといえる。そこからは、IT企業が目指す方向性が見えてくるかもしれない。
2015年12月29日 06時30分
-
Linux Foundation、ブロックチェーン開発プロジェクトを発足--IBM、富士通らが参画
(ZDNET Japan)非営利団体Linux Foundationは米国時間12月17日、フィンテックの注目技術であるブロックチェーンのフレームワークを開発する「Hyperledger」という最新の協業プロジェクト立ち上げを発表した。国際銀行間通信協会(SWIFT)、ロンドン証券取引所、三菱UFJフィナンシャル・グループ、JPモルガンといった金融機関やハイテク企業が参加している。
2015年12月18日 11時13分