-
クラウドの守りと攻めを見据えた「Oracle CRM On Demand」活用--M2Jインタビュー
(ZDNET Japan)個人投資家向けにFX取引を核とした資産運用サービスを提供するマネースクウェア・ジャパンは、顧客とのコンタクトポイント全体におけるリアルタイムな情報共有を実現するためのCRMシステムとして、オラクルのSaaSを活用している。
2012年04月02日 16時20分
-
オラクルとグーグルの特許論争、裁判前に和解協議の見通し
オラクル対グーグルの特許侵害に関して裁判の開始が決定しているが、裁判開始前に再度和解協議を行うことになりそうである。
2012年03月28日 14時53分
-
大企業トップ、米政府に連名で要求を突きつける
(ZDNET Japan)マイクロソフトのバルマーCEO、オラクルのカッツCFO、シスコのチェンバースCEO——実に豪華な顔ぶれだが、あるロビー団体が公開している要望書の起草者リストに仲良く並んでいる名前でもある。
2012年03月27日 09時00分
-
オラクルの第3四半期決算、アナリスト予想を上回る
オラクルは2012会計年度第3四半期(12-2月期)の決算報告を行った。非GAAPベースの売り上げは91億ドル、1株あたりの利益は62セントで、ウォール街の予想を上回った。
2012年03月21日 10時27分
-
グーグル対オラクルの「Android」特許訴訟が近く開始に
Java関連特許を「Android」に侵害されているとオラクルが2010年にグーグルを訴えていた件で、裁判の開始日時が決まった。一時は和解も模索された本件だが、最終的に法廷で決着をつけることになったようだ。
2012年03月15日 12時41分
-
「Javaを大きく前進させる」--7年振りの開催となるJavaOne Tokyoにかけるオラクル
(ZDNET Japan)4月に開催される「JavaOne Tokyo 2012」はのメインテーマは「Moving Java Forward」だ。オラクルはこのテーマで改めてJavaにコミットしている。
2012年02月21日 11時45分
-
eコマースのトレンド「O2O」の実現も支援--Oracle ATG
(ZDNET Japan)日本オラクルのeコマースソフト「ATG」には「シナリオ」と「パーソナライズ」という二つの特徴がある。
2012年01月24日 19時54分
-
オラクル、1月の定例更新で78件の脆弱性を修正
オラクルが定例更新Critical Patch Update(CPU)の1月版を公開した。78件の脆弱性が修正されており、同社ではできるだけ早い適用を呼びかけている。
2012年01月19日 12時41分
-
『エスケープベロシティ』解説(第5回):市場力--「牛後よりも鶏口」の戦略
(ZDNET Japan)データベースといえばオラクルだが、ウォール街証券会社のデータベースというセグメントではサイベースがリーダーだ。これは、カテゴリー力と市場力の違いといえる。
2012年01月12日 17時03分
-
グローバル時代の人材管理は全体最適が求められる--PeopleSoft HCMが機能強化
(ZDNET Japan)日本オラクルが人材管理アプリケーション「PeopleSoft HCM 9.1」の機能を強化した。既存ユーザーは、追加インストールだけで新機能を利用できる。
2012年01月12日 11時00分
-
オラクル、対グーグル訴訟で米特許庁から不利な裁定
米特許商標庁(USPTO)は、オラクルがグーグルとの訴訟で言及している特許における複数のクレームを却下した。USPTOがグーグルから要請されて再審査したもので、特許自体が無効になる可能性もある。
2011年12月28日 11時15分
-
オラクルの第2四半期決算、ハードウェア販売が不振
オラクルが第2四半期決算を発表した。純利益は前四半期から22%増加したものの、ハードウェアの販売不振により売り上げは微増にとどまっている。
2011年12月22日 12時44分
-
オラクル、「Itanium」の生産に関するHPとインテルの密約を指摘
オラクルは法廷に提出した文書の中で、「Itanium」にまだ将来性があるかのように見せかけるために同チップの量産を継続するという密約がインテルとHPとの間で交わされたと指摘した。
2011年11月21日 12時13分
-
メガベンダーの「ビッグデータ」戦略--オラクル、IBM、SAP
(ZDNET Japan)オラクル、IBM、SAPといったメガベンダーの「ビッグデータ」戦略を分析する。アプライアンスで攻勢強めるオラクル、長期ビジョンとサービスに強みを持つIBM、チャンスを十分追求できていなSAPという構図だ。
2011年11月21日 11時16分
-
米オラクル、「Solaris 11」提供--仮想化機能強化、ネットワークレベルで対応
(ZDNET Japan)米オラクルはUNIX OSの新版となる「Oracle Solaris 11」の提供を開始した。前版の「Solaris 10」から6年ぶりのメジャーバージョンアップとなる。
2011年11月10日 20時18分
-
NTTデータが「Hadoop」戦略の最新動向を米国で披露--富士通とストレージシステム共同開発
米国で開催された「Hadoop World 2011」において、NTTデータは富士通と共同開発したHadoop向けストレージシステムを発表した。
2011年11月10日 11時31分
-
オラクル、顧客サービス企業ライトナウを15億ドルで買収へ
オラクルは米国時間10月24日、クラウド顧客サービス企業のライトナウを15億ドル、1株あたり43ドルで買収すると発表した。
2011年10月25日 08時07分
-
米オラクル、パブリッククラウドに参入--PaaSとSaaSを提供
米オラクルがパブリッククラウドサービスに参入する。同社の最高経営責任者(CEO)であるラリー・エリソン氏が明らかにした。
2011年10月06日 14時26分
-
米オラクル、パブリッククラウドに参入--PaaSでJavaとOracle DB提供
(ZDNET Japan)米オラクルがパブリッククラウドサービスに参入する。同社の最高経営責任者(CEO)であるラリー・エリソン氏が明らかにした。
2011年10月06日 14時24分
-
マツダ、次世代IT基盤でオラクル製品を包括採用--基幹系と情報系の両方で
(ZDNET Japan)自動車メーカーのマツダはグローバル経営強化に向けた次世代IT基盤を構築するために、データベース専用機「Oracle Exadata Database Machine」をはじめとするオラクル製品を包括的に採用する。
2011年10月06日 11時02分
-
情報分析基盤に「Exadata」を活用するソフトバンクモバイル
(ZDNET Japan)ソフトバンクモバイルは通信事業やコンテンツサービス事業の情報分析基盤を「Oracle Exadata Database Machine」で刷新している。
2011年10月05日 15時40分
-
米オラクル、ビッグデータ対応アプライアンス--非構造化データを取り込む
米オラクルは、ビッグデータに対応するアプライアンス「Oracle Big Data Appliance」を発表した。
2011年10月05日 11時34分
-
米オラクル、ビッグデータ対応アプライアンス--NoSQLやHadoopに対応
(ZDNET Japan)米オラクルは、ビッグデータに対応するアプライアンス「Oracle Big Data Appliance」を発表した。
2011年10月05日 11時33分
-
Exaシリーズ第3弾はBI専用機--インメモリと並列処理を最適化
(ZDNET Japan)米オラクルはビジネスインテリジェンス(BI)専用機「Oracle Exalytics Business Intelligence Machine」を発表した。
2011年10月04日 11時42分
-
米オラクル、ビジネスインテリジェンス専用マシン--Exadataとも連携
米オラクルはビジネスインテリジェンス(BI)専用機「Oracle Exalytics Business Intelligence Machine」を発表した。
2011年10月04日 11時42分