-
マイクロソフト、米国オフィス再開を2021年7月に延期
マイクロソフトは、2021年1月としていた米国でのオフィス再開を、同年7月に延期した。
2020年10月23日 12時19分
-
アンケート作成アプリ「Microsoft Forms」、個人利用が可能に
これまでビジネスおよび教育分野のユーザー向けだった「Microsoft Forms」が、個人でも利用できるようになった。
2020年10月23日 10時32分
-
マイクロソフト「Teams」でZohoのメモアプリ「Notebook」が利用可能に
(ZDNET Japan)マイクロソフトが「Zoho Notebook for Microsoft Teams」について発表。ブラウザーのタブを切り替えずに、ノートカードを作成し、アクセス、編集することができる。
2020年10月22日 16時08分
-
「Microsoft Edge」Linux版のプレビュー公開
(ZDNET Japan)マイクロソフトが、「Microsoft Edge」Linux版を「Dev Channel」でリリースした。
2020年10月22日 12時40分
-
「Windows 10」機能アップデート「October 2020 Update」リリース
(ZDNET Japan)マイクロソフトが、「Windows 10」の機能アップデート「Windows 10 October 2020 Update」(20H2)の提供を開始した。
2020年10月21日 11時08分
-
マイクロソフト「Azure Defender for IoT」がパブリックプレビューに
(ZDNET Japan)マイクロソフトの「Azure Defender for IoT」は、管理が不十分なIoT/OT資産を見つけ出し、IoT/OTの脆弱性を特定し、継続的に脅威を監視することで、リスクに対処する。
2020年10月19日 11時16分
-
Arm版「Windows10」向けに「Microsoft Teams」のネイティブアプリがリリース
マイクロソフトは「Surface Pro X」発売に合わせ、「Microsoft Teams」の「ARM64」ネイティブ版をリリースした。
2020年10月19日 10時33分
-
MS、定例外のセキュリティアップデート--Windows Codecs LibraryとVS Codeの脆弱性に対処
(ZDNET Japan)マイクロソフトが、「Microsoft Windows Codecs Library」と「Visual Studio Code」(VS Code)それぞれに存在する脆弱性に対処する緊急パッチを臨時リリースした。
2020年10月19日 10時20分
-
マイクロソフト、「Office 2010」と「Office 2016 for Mac」のサポートを終了
(ZDNET Japan)「Office 2010」と「Office 2016 for Mac」のサポートが米国時間10月13日に終了した。同日付けの月例セキュリティパッチをもって、マイクロソフトはこれらの製品向けのセキュリティ更新、バグ修正、およびテクニカルサポートの提供を終了する。
2020年10月14日 12時25分
-
マイクロソフト、月例パッチで87件の脆弱性を修正
(ZDNET Japan)マイクロソフトは10月の月例パッチを公開し、さまざまな自社製品に存在する計87件の脆弱性を修正した。
2020年10月14日 11時37分
-
マイクロソフト、「Teams」のタスクアプリを一般提供に
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、コラボレーションツール「Microsoft Teams」の新しい「タスク」アプリを一般公開したと発表した。
2020年10月13日 12時50分
-
マイクロソフトら、米大統領選を前に悪質な「Trickbot」ボットネット遮断措置
米大統領選を3週間後に控え、Microsoftが複数のテクノロジー企業とともに、悪質なボットネット「Trickbot」に対する措置を講じたことを明らかにした。
2020年10月13日 11時35分
-
マイクロソフト、コロナ後も恒久的な在宅勤務を認める方針
マイクロソフトは、コロナ収束後も大半の従業員が在宅勤務を選択できるようにする方針を明らかにした。
2020年10月12日 10時27分
-
マイクロソフト、「Edge」にショッピング向け機能を追加--価格比較など
マイクロソフトは、同社の検索エンジン「Microsoft Bing」をベースとするオンラインショッピング関連機能をブラウザー「Edge」に追加したと発表した。
2020年10月09日 11時47分
-
今週も一部で影響していた「Microsoft 365」アクセスの問題、現在は復旧--原因は?
(ZDNET Japan)マイクロソフトのクラウドサービスなどの問題は今週も一部で続いていた。何が起こっていたのか。
2020年10月09日 11時12分
-
マイクロソフト、アプリストア10原則を発表--アップルとグーグルを暗に批判
マイクロソフトは米国時間10月8日、アプリストアに関する新たな10項目の原則を発表した。アップルとグーグルのポリシーを暗に批判する内容となっている。
2020年10月09日 07時00分
-
マイクロソフト、VR版「Microsoft Flight Simulator」のベータテスターを募集
Microsoftは、Windows向けフライトシミュレーター「Microsoft Flight Simulator(MSFS)」のVRゴーグルでプレイできるVR版を開発するにあたり、参加者限定ベータテストへの協力者を募集開始した。
2020年10月08日 14時39分
-
「Windows 10」新プレビューを公開--セットアップ時のデバイス設定オプションを追加
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、Devチャネルで「Windows 10」の新しいテストビルド「Build 20231」を公開した。
2020年10月08日 13時13分
-
マイクロソフト、黒人幹部の倍増計画めぐり米労働省が調査
マイクロソフトは、黒人幹部を倍増させる計画をめぐって米労働省から調査を受けていることを明らかにした。
2020年10月07日 14時35分
-
マイクロソフト、「Bing」を「Microsoft Bing」にリブランド
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、検索プラットフォーム「Bing」をリブランディングし、「Microsoft Bing」とすると発表した。
2020年10月07日 14時31分
-
マイクロソフト、イラン関与とみられるハッカーによる「Zerologon」脆弱性悪用の可能性示す
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「ZeroLogon」脆弱性を利用している国家が関与するアクター「MERCURY」による活動を確認しているという。
2020年10月07日 12時15分
-
マイクロソフト、「Edge Tools for VS Code」拡張機能リリース
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「Visual Studio Code」(VS Code)向け拡張機能「Microsoft Edge Tools for VS Code」の一般提供(GA)を開始した。
2020年10月06日 13時55分
-
「Windows 10 2004」向け累積アップデート、「WSL 2」の問題などに対処
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、10月の月例アップデートで提供されるとみられる、セキュリティではない修正のプレビューをリリースしている。
2020年10月05日 10時58分
-
マイクロソフト、複数のサービスで発生した認証エラーの原因や対策を報告
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、米国時間9月28~29日にかけて発生した障害について事後分析を公開するとともに、問題を回避するための計画などを明らかにした。
2020年10月02日 14時23分
-
マイクロソフト、ウェブアプリの自動テストツール「Playwright for Python」をプレビュー公開
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「Python」でテストを記述できる「Playwright for Python」を発表した。
2020年10月02日 10時14分