-
「Surface Laptop Go」発表--軽量、8万円台の12.4型ノートPC
マイクロソフトは米国時間10月1日、「Surface」シリーズの新しいPC「Surface Laptop Go」を発表した。
2020年10月02日 08時02分
-
「Surface Duo」実機レビュー--デザインは美しいが使い勝手は今後に期待
マイクロソフトの2画面デバイス「Surface Duo」の出荷が米国で始まっている。米CNETの記者としてレビュー機の試用を続けているが、現時点では、特にソフトウェア面で未完成な点が多く、まだこれからと言わざるをえない。
2020年09月30日 07時30分
-
「Windows 10」次期機能アップデート「20H2」では何が変わる?--リリース迫る
(ZDNET Japan)まもなく「Windows 10」の次の機能更新プログラム「20H2」が登場する。今回のバージョンはマイナーアップデートであり、あまり多くの新機能は盛り込まれないようだ。
2020年09月30日 06時30分
-
マイクロソフト、「通信事業者グレードのクラウド」構築のアプローチ示す
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、通信事業者をターゲットとした「Azure」の市場戦略について説明している。
2020年09月29日 14時13分
-
マイクロソフト、「WSL 2」でLinuxのGUIアプリを利用可能に
(ZDNET Japan)「Windows Subsystem for Linux(WSL)2.0」内でグラフィカルなLinuxアプリケーションを実行できるようになった。
2020年09月29日 13時13分
-
「Microsoft 365」で障害発生--復旧中
(ZDNET Japan)「Microsoft 365」の複数のサービスで障害が発生しており、マイクロソフトは原因を調査するとともに緩和策を進めているという。
2020年09月29日 11時42分
-
マイクロソフト「Edge」、新しい「スリーピングタブ」でメモリー消費を削減へ
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、CPUパフォーマンスの向上やメモリー使用量の削減、コンピューターのバッテリー持続時間の延長などの効果が期待できる「Chromium」ベースの「Edge」ブラウザーの新機能について説明した。
2020年09月28日 11時44分
-
「Windows XP」などのOSソースコードが流出か--影響は限定的との見方
(ZDNET Japan)「Windows XP」や「Windows Server 2003」といったMicrosoftのOSのソースコードがインターネット上で出回っているようだ。
2020年09月28日 10時32分
-
マイクロソフト「Power BI」、「Teams」連携など新機能多数--Ignite
(ZDNET Japan)マイクロソフトが「Ignite 2020」で発表した多数の「Power BI」関連の機能やサービスを振り返る。
2020年09月28日 07時30分
-
マイクロソフト発のオープンソース言語「TypeScript」、生みの親が語る開発当初や背景
(ZDNET Japan)オープンソースのプログラミング言語「TypeScript」は、マイクロソフトで依然オープンソースに否定的な見方があった当時に誕生したが、現在ではウェブアプリ開発で有力な言語となっている。
2020年09月28日 06時30分
-
マイクロソフト、SIEMサービス「Azure Sentinel」の「UEBA」機能プレビュー
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、SIEMソリューション「Azure Sentinel」の「UEBA(ユーザーおよびエンティティーの行動分析)」機能のパブリックプレビューについて発表した。
2020年09月25日 12時07分
-
マイクロソフト、「Zerologon」脆弱性を悪用する攻撃確認
(ZDNET Japan)「Windows Server」に存在する「Zerologon」脆弱性が実際に悪用されているとマイクロソフトのセキュリティインテリジェンスチームが注意喚起している。
2020年09月25日 10時39分
-
マイクロソフト「Teams」に多数の新機能--リモートでもオフィスでも有益に
(ZDNET Japan)マイクロソフトは「Teams」に、ミーティングや通話、検索、インサイトなど非常に多くの機能を今後数カ月中に追加する予定だ。
2020年09月24日 18時35分
-
MSのナレッジ管理「Project Cortex」から初サービス--AI活用の「SharePoint Syntex」
(ZDNET Japan)マイクロソフトのナレッジマネジメント「Project Cortex」初のサービスとなる「SharePoint Syntex」は、高度なAIや機械教示によってコンテンツ管理を強化し、コンテンツをナレッジに変えるツールとなる。
2020年09月24日 16時03分
-
人のように文章を書くAI「GPT-3」をマイクロソフトにライセンス供与--イーロン・マスク氏出資のOpenAI
(ZDNET Japan)人が書いたように高精度な文章を書けると関心を集めている言語モデル「GPT-3」を、マイクロソフトにライセンス供与するとGPT-3の開発元であるOpenAIが発表した。
2020年09月24日 11時17分
-
マイクロソフト、「Office」の永続ライセンス版を2021年後半にリリースへ
マイクロソフトの「Office」は現在サブスクリプションサービスとして提供されているが、同社は米国時間9月22日、新しい永続版を2021年にリリースする計画を明らかにした。
2020年09月24日 10時56分
-
マイクロソフト、Linux対応「Microsoft Edge」を10月プレビューに
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、以前からほのめかしていた新しい「Edge」ブラウザーのLinux版を、10月に「Edge Insider」のテスター向けにプレビューリリースする。
2020年09月23日 18時35分
-
マイクロソフト「Azure」に複数の新サービス--衛星データ処理が可能な「Azure Orbital」など
(ZDNET Japan)マイクロソフトは「Ignite 2020」で、可用性ゾーンを利用できるAzureリージョンを追加したことを明らかにした。ほかにも「Azure Orbital」などをはじめ、複数のAzureに関する発表が行われた。
2020年09月23日 14時36分
-
マイクロソフト、「Azure Stack」にエッジ端末や新サービスを追加
(ZDNET Japan)マイクロソフトが「Azure Stack Edge」製品群に新たに3種類のエッジコンピューティングデバイスを追加した。
2020年09月23日 12時57分
-
MS「Azure Communication Services」、ビデオ通話やチャット、SMS機能を容易にアプリに追加可能
(ZDNET Japan)マイクロソフトの「Azure Communication Services」(ACS)は、ビデオ通話やチャット、SMSテキストメッセージングなどのサービスを、「Microsoft Teams」サービスと同じプラットフォームを使用して構築できる。
2020年09月23日 11時54分
-
マイクロソフト、「Fallout」開発元ベセスダの親会社ZeniMaxを約7900億円で買収へ
マイクロソフトは米国時間9月21日、ZeniMax Mediaを現金75億ドル(約7870億円)で買収することを発表した。同社は人気ゲーム「Fallout」で知られるベセスダ・ソフトワークスの親会社だ。
2020年09月23日 10時18分
-
「Windows 10」の「Build 20215」が公開--検索結果にダークテーマ適用
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間9月16日、新しい「Windows 10 Insider Preview」(Build 20215)をWindows Insider ProgramのDevチャネル向けにリリースした。幾つかのバグが修正されているほか、サーバー側で変更を行い、ダークテーマが検索結果にも適用されるようにした。
2020年09月18日 10時10分
-
マイクロソフト、オープンソースのファジングツール「Project OneFuzz」をリリース
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、新しいオープンソースのセキュリティツール「Project OneFuzz」をリリースした。「Azure向けの拡張可能なファズテストフレームワーク」だという。
2020年09月17日 14時30分
-
マイクロソフト、海中データセンターを引き上げ--2年間の運用で故障率は地上の8分の1
Microsoftは、海底にデータセンターを沈めて試験する取り組み「Project Natick」において、約2年間運用していた水中データセンター「Northern Isles」を引き上げ、試験結果を公表した。故障率は地上で運用される一般的なデータセンターの8分の1と低く、高い信頼性と実用性が確かめられたとしている。
2020年09月17日 13時49分
-
水中データセンターは実用的--マイクロソフトが実験の結果を報告
(ZDNET Japan)マイクロソフトは2018年から試験運用していた水中データセンターのコンテナーを引き上げた。同社は、水中データセンターは実用的だと結論付けている。
2020年09月16日 14時31分