-
新しい「Outlook for Windows」プレビュー版がリリース--Outlookの統合に向け
(ZDNET Japan)マイクロソフトは今年の5月、新たな「Outlook for Windows」クライアントのテストを「Office Insider」プログラムの「Beta」チャネルで開始した。
2022年09月29日 12時41分
-
マイクロソフトのVPに聞く「Windows 11 22H2」のセキュリティ強化策
(ZDNET Japan)「Windows 11 22H2」ではセキュリティ関連さまざまな機能が強化されている。マイクロソフトのエンタープライズおよびOSセキュリティ担当バイスプレジデントに話を聞いた。
2022年09月28日 06時30分
-
「Windows 11 2022 Update」、パスワード関連のセキュリティが強化
(ZDNET Japan)Microsoftが新たにリリースした「Windows 11」のアップデート「Windows 11 2022 Update」(Windows 11 22H2)では、「Enhanced Phishing Protection」(強化されたフィッシング保護)機能が導入された。
2022年09月27日 13時57分
-
MS、「Exchange」の悪用によるスパム送信事例を紹介--MFAで回避できた可能性も
(ZDNET Japan)Microsoftは、攻撃者が「OAuth」アプリを巧みに悪用して、被害者の「Exchange」サーバーを再設定し、スパムを送信している事例を明らかにした。
2022年09月26日 11時29分
-
「Windows 11」プレビュー版、SMBサーバーのレートリミッターを既定で有効化
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、認証情報を盗もうとするハッカーらにとって「Windows 11」マシンを「極めて魅力のない標的」にし、パスワード攻撃から保護するための設定を、最新のプレビュー版においてデフォルトで有効化した。
2022年09月26日 10時52分
-
MS、10月12日のイベントで新型「Surface」発表か--Armベースモデル登場の可能性も
マイクロソフトは「Microsoft Fall 2022 Event」を米国時間10月12日に開催すると発表した。
2022年09月22日 12時12分
-
「Windows 11」、初の大型アップデート--生産性向上、セキュリティなどの新機能
「Windows 11」の初のメジャーアップデートが公開された。生産性、アクセシビリティ、セキュリティ関連の注目の新機能を紹介する。
2022年09月21日 12時42分
-
「Windows 10/11」で削除したファイルを復元する方法を紹介
「Windows 10/11」で完全にファイルを削除してしまい、「ごみ箱」から復元できなくなってしまったら、どうすればいいのだろうか。その場合でも、すぐに対処すれば、復元できる可能性がある。本記事では、そうした状況で使用できる便利なツールをいくつか紹介する。
2022年09月20日 07時30分
-
マイクロソフト、「Azure Space」製品を拡充--衛星経由のクラウド接続を可能に
(ZDNET Japan)マイクロソフトが「Azure」を宇宙や人工衛星と接続したクラウド市場における覇者とするためのイニシアチブ「Azure Space」を発表したのは2年前だ。そして同社は今回、衛星との接続に向けた同社ポートフォリオの拡充について説明した。
2022年09月15日 12時27分
-
マイクロソフト、9月の月例パッチ公開--「緊急」の脆弱性5件などを修正
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間9月13日、64件の脆弱性を修正する月例パッチを公開した。これらの中には、「Critical」(緊急)に分類される脆弱性5件と、悪用されている脆弱性1件が含まれている。
2022年09月14日 12時45分
-
「Windows 11」プレビュー版、タブレットに最適化されたタスクバーが復活
(ZDNET Japan)マイクロソフトによる最新の「Windows 11」プレビュー版では、タブレットでの使用に向けて最適化されたタスクバーが復活している。
2022年09月13日 12時32分
-
「Scheduler for Microsoft 365」、2023年9月1日で提供終了へ
(ZDNET Japan)マイクロソフトは「Scheduler for Microsoft 365」を2023年9月1日をもって終了する計画だ。
2022年09月07日 12時48分
-
マイクロソフトのActivision買収計画に英当局が懸念、回答求める
マイクロソフトによるゲーム大手Activision Blizzardの買収について調査している英競争当局が、この買収計画について懸念を表明した。
2022年09月02日 07時58分
-
マイクロソフト、「Azure」でArmベースのVMを提供開始--9月1日から
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、4月からプレビューを開始していたArmベースのAzure仮想マシン(Azure VM)の一般提供を開始する。
2022年08月30日 12時58分
-
マイクロソフト、生産性追跡ツール「Adoption Score」をリリース
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、マネージャーが「Microsoft 365」ユーザーの生産性を定量的に把握する管理者向けツールとして「Microsoft Adoption Score」をリリースしたと発表した。
2022年08月29日 11時35分
-
MS、管理者の認証情報を悪用する「MagicWeb」について警告
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間8月24日、2020年に発生したSolarWinds製品に対するサプライチェーン攻撃の背後にいたハッキンググループが、企業の認証システムをバイパスする新たな手法を用いていると警告した。
2022年08月26日 11時42分
-
「Xbox Series X/S」、値上げの予定はなし--マイクロソフト
ソニーは一部の国と地域で「PlayStation 5」を値上げすると発表したが、マイクロソフトは現時点で「Xbox Series X」「Xbox Series S」を値上げする予定はないとしている。
2022年08月26日 11時28分
-
「Windows Terminal」がデフォルトコマンドラインに--Windows 11プレビュー版で
(ZDNET Japan)Microsoftは、「Windows Terminal」アプリを「Windows 11」のデフォルトコマンドラインアプリにするという計画を進めている。
2022年08月26日 10時26分
-
「Windows 11 22H2」、新たなビルドがRelease Previewチャネルに
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「Windows Insider Program」の「Release Preview」チャネルで「Windows 11」の「ビルド22621.457」(KB5016695)を公開した。
2022年08月25日 13時22分
-
マイクロソフトの多要素認証を迂回する攻撃が発見される
(ZDNET Japan)休眠中のアカウントを使用することで、マイクロソフトの多要素認証を迂回してアカウントを乗っ取ることに成功している攻撃の事例があることが明らかになった。
2022年08月23日 13時23分
-
「ChromeOS」の深刻な脆弱性、マイクロソフトが発見の経緯を発表
(ZDNET Japan)マイクロソフトは最近、「ChromeOS」のオーディオサーバーに、遠隔地からの攻撃に利用可能なたちの悪い脆弱性を発見した。その深刻度スコアは10点中の9.8だという。
2022年08月23日 13時03分
-
ロシアのハッカーグループ、不正アクセスに「OneDrive」を悪用--MSが警告
(ZDNET Japan)マイクロソフトによると、ロシアのハッカー集団が北大西洋条約機構(NATO)加盟国を標的として、「OneDrive」を悪用してアカウントに不正アクセスし、データを盗んでから、世論を動かすために情報を流出させているという。
2022年08月18日 13時32分
-
「Windows 11」、ウィジェットからの通知をタスクバーに表示開始
(ZDNET Japan)マイクロソフトは今週より、「Windows 11」の新たなアップデートで、「天気」や「ウォッチリスト」「スポーツ」「ニュースフィード」などのウィジェットからの通知をタスクバーに表示する。
2022年08月18日 11時49分
-
「Windows」の企業向け新機能を試せる「Olympia Corp.」、終了へ
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「Windows」の新機能を試せる企業テスター向けプログラム「Olympia Corp.」の参加者に対して、同プログラムが終了することを通知している。
2022年08月17日 11時51分
-
マイクロソフト、クラウド仮想開発環境「Dev Box」のプレビューを開始
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、クラウドベースの開発用仮想ワークステーションサービスである「Microsoft Dev Box」のパブリックプレビューを開始した。
2022年08月16日 13時01分