-
マイクロソフトが2015年中にリリースする新しい「Windows Phone」端末
マイクロソフトは、少なくとも2種類の新しい「Windows Phone」端末を2015年中にリリースする計画であることを、「Worldwide Partner Conference 2015」で明らかにした。
2015年07月27日 10時01分
-
「Windows 10」、7月29日の発売を前にさらなるアップデートがリリース
7月29日の「Windows 10」発売に向けた準備を進めるマイクロソフトは、同新OSに対する、さらに複数のアップデートをリリースした。
2015年07月27日 06時54分
-
新しい「Windows 10」アプリストア、開発者向けに7月29日オープンへ
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間7月29日、「Windows 10」に対応した「Universal Windows Platform」(UWP)アプリを開発するための「.NET」ツールの最終版をリリースする。同時に、UWPアプリを登録するための新たなWindowsストアをオープンする。
2015年07月24日 10時19分
-
マイクロソフトのナデラCEOインタビューで分かった5つのこと
(ZDNET Japan)マイクロソフトの最高経営責任者(CEO)S・ナデラ氏が、米ZDNetに記事を寄稿しているメアリー・ジョー・フォリー氏のインタビューに応じた。この30分間のインタビューから、同社の戦略について5つの新しい発見があった。
2015年07月24日 06時30分
-
「Windows 10」はPC市場を再起動できるか?
(ZDNET Japan)マイクロソフトは7月29日に「Windows 10」を正式にリリースする。販売不振が続くPC市場にこの新OSが活気をもたらせるのかを考察する。
2015年07月24日 06時00分
-
マイクロソフト、リベンジポルノ報告サイトを開設--グーグルに続き対策に本腰
マイクロソフトは、いわゆるリベンジポルノ対策として、被害を受けたユーザーのために専用の報告サイトを開設した。
2015年07月23日 11時31分
-
「Microsoft Advanced Threat Analytics」、8月に一般提供へ
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間7月22日、「Microsoft Advanced Threat Analytics(ATA)」の一般提供を8月に開始すると発表した。ATAは、2014年に買収したクラウドセキュリティの新興企業Aoratoのテクノロジに基づく、オンプレミス環境向けのサイバーセキュリティソフトウェアだ。
2015年07月23日 10時52分
-
マイクロソフト、「Exchange Server 2016」のパブリックプレビュー版をリリース
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間7月22日、「Exchange Server 2016」の初のパブリックプレビューをリリースした。
2015年07月23日 10時26分
-
マイクロソフト、「Send」アプリをリリース--メールにチャット風の操作性を提供
Microsoftは米国時間7月22日、「Microsoft Garage」インキュベーターで開発されたメール内チャットアプリ「Send」を「iPhone」ユーザーを対象にリリースした。Sendアプリは、以前は「Flow」という開発コード名で開発されていた。
2015年07月23日 08時17分
-
「Windows 10」の新しいキーボードショートカット10選
(ZDNET Japan)「Windows 10」の「Snap Assist」や仮想デスクトップといった新機能は、キーボードショートカットを使うとさらに便利になる。Windows 10を効率的に操作するための10のキーボードショートカットを紹介する。
2015年07月23日 06時45分
-
ナデラCEOに聞くマイクロソフトの未来図(後編)--HoloLens、モバイル、パートナーシップ
(ZDNET Japan)マイクロソフトの最高経営責任者(CEO)S・ナデラ氏は先週、「Worldwide Partner Conference 2015」での基調講演の後、米ZDNet記者とのインタビューに応じた。本記事では、そのインタビューの後編をお届けする。
2015年07月23日 06時30分
-
「Microsoft Office」用の「Google Drive」プラグインが公開
(ZDNET Japan)グーグルは、ユーザーが「Microsoft Office」スイートで作成したファイルを簡単に「Google Drive」上に保存できるようにする新たなプラグインをリリースした。
2015年07月22日 10時40分
-
マイクロソフト、デバイスやサービスでさらなる組織変更の詳細が明らかに
(ZDNET Japan)マイクロソフトの最新の組織変更について、情報筋より追加の情報を得ることができた。
2015年07月22日 10時33分
-
MS第4四半期、ノキア関連費用計上で赤字--エンタープライズ事業は好調
マイクロソフトは、ノキア事業の再編による多大な損失と、主にエンタープライズ事業に関連する明るい側面を含んだ第4四半期をもって、同社会計年度を終えた。
2015年07月22日 08時37分
-
マイクロソフト、クラウドセキュリティ企業Adallomを買収か
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、イスラエルのテルアビブに研究開発の拠点を置くサイバーセキュリティベンダーAdallomを3億2000万ドルで買収したという。イスラエルの金融情報サイトなどが報じた。
2015年07月21日 14時23分
-
「Windows 10 Home」、システム更新はユーザーへの通知なしに自動で実行
「Windows 10 Home」では、システム更新が通知なしに自動でインストールされることになる。ユーザーが自分で決められるのは、システム再起動のタイミングだけだ。
2015年07月21日 11時34分
-
法人展開は今冬、「Windows 10」のIT管理者向け強化点
(ZDNET Japan)7月29日以降「Windows 10」がリリースされる。ここでは、今秋以降に登場する法人向けWindows 10について、アップデート提供モデル、エディション構成、IT管理者向けの機能強化ポイントをまとめた。
2015年07月21日 11時18分
-
マイクロソフト、「Visual Studio 2015」のダウンロード提供を開始
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間7月20日、「Visual Studio 2015」の製品版を正式にリリースし、ダウンロード提供を開始したと発表した。
2015年07月21日 11時14分
-
「Windows 10」のサポート期間は2025年まで--マイクロソフトが明らかに
「Windows 10」のグローバルローンチが10日を切り、マイクロソフトの法務と事業幹部はコード以外の最終作業を進めているようだ。
2015年07月21日 10時39分
-
全ての「Windows」に深刻な脆弱性--緊急パッチが公開
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間7月20日、同社が現在サポートしているすべての「Windows」バージョンに深刻な影響を及ぼす脆弱性に対処する緊急パッチを臨時リリースした。
2015年07月21日 10時20分
-
MSの音声アシスタント「Cortana」、日本でも「Windows Insider Program」向けに提供へ
マイクロソフトは今月、「Windows 10」のリリースを控えているが、バーチャル音声アシスタント「Cortana」が今夏、日本を含む複数の国でも「Windows Insider Program」参加者向けに提供される。
2015年07月21日 09時22分
-
ナデラCEOに聞くマイクロソフトの未来図(前編)--モバイル再考と攻めの「Windows 10」
(ZDNET Japan)マイクロソフトの最高経営責任者(CEO)S・ナデラ氏は先週、「Worldwide Partner Conference 2015」での基調講演の後、米ZDNet記者とのインタビューに応じた。本記事では、そのインタビューの第1弾をお届けする。
2015年07月21日 06時00分
-
マイクロソフト、「Windows Store」と「Windows Phone Store」を統合
マイクロソフトはオンラインストアを刷新し、従来の「Windows Store」と「Windows Phone Store」を統合して、1つの大きな仮想ショッピングモールにした。
2015年07月17日 11時43分
-
iPhone版とiPad版の「OneNote」が1つに--進むマイクロソフト製アプリのユニバーサル化
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、これまで「iPhone」と「iPad」で分かれていた「OneNote」アプリを、1つのユニバーサルアプリに統合した。
2015年07月17日 10時15分
-
マイクロソフト、企業向けフィールドサービス管理手がけるFieldOne Systemsを買収へ
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間7月16日、企業向けのフィールドサービス管理ソリューションを手がけるFieldOne Systemsを買収することで両社が最終合意に達したと発表した。
2015年07月17日 10時12分