-
MS、ITベンチャー支援プログラム/インキュベーションプログラム対象企業の支援を開始
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「マイクロソフト ITベンチャー支援プログラム」および「マイクロソフト インキュベーションプログラム」、それぞれの選定企業および準選定企業を発表。2008年1月7日より1年間の支援を開始する。
2008年01月07日 18時33分
-
損保ジャパンの次世代基幹系オンライン基盤システムを共同開発--MS
(ZDNET Japan)マイクロソフトと損保ジャパンは共同で、損保ジャパンの次世代の基幹系オンライン基盤システムを開発した。
2008年01月07日 17時14分
-
IT関連資格とビル・ゲイツ氏のサインを同時にゲット!?
(ZDNET Japan)IT系の資格を全く持たず、技術者でもない筆者に取得可能なIT資格はないものか…… 資格好きの日本人として、自分に合った資格を考えてみた。
2007年12月20日 21時19分
-
MacでWindowsを動かす仮想化ソフト、おすすめの構成はコレ!(ZDNet Japanブログより)
(ZDNET Japan)個人的にはすべての仕事をMac OS Xだけでやりたいぐらいなのだが、どうしてもWindowsが必要になる局面というのも多々ある。そこで大きな力を発揮するのが、Leopardから正式にMac OS Xのひとつの機能として搭載された「Boot Camp」、そして「Parallels Desktop」や「VMWare Fusion」のような仮想化ソフトウェアである。
2007年12月20日 13時25分
-
情報漏えい問題の根っこにあるのは“共通の価値観”という幻想(ZDNet Japanブログより)
(ZDNET Japan)相も変わらず情報漏えいがなくならないのは、「性善説」 と 「価値観の相違」 が原因なのかとおもいます。そしてそれは、これからの大競争時代を生き抜くためには致命的な問題です。
2007年12月18日 16時48分
-
ITプロジェクトを期日までに終わらせるための必携十訓
(ZDNET Japan)見積もりの甘いスケジュール、タスクの増大、メンバーを突然襲う病気、サプライヤの倒産…プロジェクトを泥沼化させる要因は数々ある。プロジェクトを円滑に進めるための10のアドバイスをお送りする。
2007年12月18日 08時00分
-
MS、Visual Studio 2008日本語版の開発完了--「プラットフォームの新しい波がやって来る」
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「Microsoft Visual Studio 2008 日本語版」の開発を完了したと発表した。同日よりMSDN会員向けのダウンロードを開始する。
2007年12月14日 18時52分
-
フォトレポート:マイクロソフトのセキュリティ作戦司令室
マイクロソフトの現在のセキュリティ慣行の多くは、過去10年間で学んできた手痛い教訓にその源をたどることができる。ワシントン州レドモンドのマイクロソフト本社にあるSecurity Response Centerはこれらの教訓から育て上げたものだ。
2007年12月12日 08時00分
-
マイクロソフト、Office SP1を12月12日に配信開始
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「2007 Microsoft Office system SP1」の詳細について説明会を開催した。安定性とパフォーマンスが向上し、セキュリティが強化されるという。
2007年12月11日 18時21分
-
VistaとOfficeのSP1で何が変わるのか
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、Windows Vista SP1と2007 Office System SP1で提供される予定の機能について説明会を開催した。Vistaでは主に、企業向けに強化された機能が多く提供される。
2007年12月07日 21時21分
-
くだらない報道バラエティ見て満足してるアナタ、そろそろヤバいですよ(ZDNet Japanブログより)
(ZDNET Japan)最近地上波テレビ番組の質が低下しているように思うのは、気のせいなのか歳のせいなのか? ニュースにしてもスポーツ中継にしても、なんだか薄っぺらな感じが気にかかるようになってきました。
2007年12月07日 21時04分
-
マイクロソフト、セキュリティ製品群と運用管理製品群の新施策を発表
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、セキュリティ製品群「Microsoft Forefront」および運用管理製品群「Microsoft System Center」の新製品と戦略を発表した。
2007年12月06日 19時11分
-
“Macオンリー”が詰まった3年半ぶりのMac版Office、2008年1月16日に発売へ
マイクロソフトは12月5日、Mac版Officeシリーズ「Microsoft Office 2008 for Mac」を1月16日に発売すると発表した。日米同時発売で、Macworld Conference & Expoの開催に合わせたもの。
2007年12月05日 20時59分
-
フォトレポート:今度は「Windows SideShow」--フリースケールがプログラミングコンテストを開催
(ZDNET Japan)フリースケールは、Windows Vistaの新機能である「Microsoft Windows SideShow」を使用したプログラミングコンテスト「Windows SideShowガジェット・アプリケーション・プログラム開発コンテスト」の最終選考会を開催した。
2007年12月04日 21時14分
-
「社員力重視」のビジネスモデルが勝利へのカギ--MS BI Conference 2007 Autumn
(ZDNET Japan)11月30日、マイクロソフトによる「BI Conference 2007 Autumn」が開催された。ゼネラルセッションでは、同社執行役常務ビジネス&マーケティング担当の佐分利ユージン氏が登壇。同社のビジネスインテリジェンスへの取組みを披露した。
2007年12月04日 13時50分
-
パートナーとともに新たなBIを推進--MS、BIカンファレンスでPerformancePointをお披露目
(ZDNET Japan)マイクロソフトは11月30日、都内で「Microsoft BI Conference 2007 Autumn」を開催、翌12月1日より販売が開始される新たなBI製品「Microsoft Office PerformancePoint Server 2007」を大々的に披露した。
2007年12月03日 15時30分
-
「セキュリティの王道をきちんとやっていく」--マイクロソフト
(ZDNET Japan)セキュリティイベント「PacSec」が都内で開幕した。「Microsoft Officeのゼロデイと悪いヤツら」と題された講演には、マイクロソフトの小野寺匠氏が登壇。オフィスアプリの脆弱性を狙う攻撃を、実例を交えて紹介した。
2007年11月30日 13時29分
-
MS、セキュリティ対策ソフト「Windows Live OneCare」をパッケージ販売
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、セキュリティ対策ソフトウェア「Windows Live OneCare」の最新バージョンのパッケージ版を12月4日から全国で店頭販売する。
2007年11月29日 21時11分
-
実はこんなに盛りだくさん--マイクロソフトの組み込みOSを整理してみた
(ZDNET Japan)マイクロソフトの組み込みOSには、さまざまな種類があることをご存知だろうか。「Windows CEってまだあるの?」という人のために、マイクロソフトの組み込みOSファミリーを整理してみた。
2007年11月29日 17時00分
-
マイクロソフトが「NAPパートナープログラム」を開始--パートナー企業16社とNAP機能を実証
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、ネットワークアクセス保護機能(NAP)に対応したクライアント検疫ソリューションの企業導入を推進することを目的に、関連するパートナー企業16社が参加する「NAP パートナープログラム」を開始する。
2007年11月29日 08時39分
-
NEC、情報管理ソフト「InfoFrame」拡販狙ってパートナー支援制度を発足
(ZDNET Japan)NECは、情報管理ソフトウェア「InfoFrame」の販売強化・シェア拡大を図ることを目的に、パートナー企業に対する支援制度「InfoFrame WORKS」を発足させた。
2007年11月28日 17時29分
-
あの食品会社の不正にも関係アリ?--“心の境界線”を越える力と“意思決定”の問題(ZDNet Japanブログより)
(ZDNET Japan)人はみな、境界線を作ります。国境みたいに明確なものでなくても、企業と顧客の間にも境界線があるし、企業と企業の間にも境界線がある。人と人の間にも心理的な境界線がある。今回は、この境界線の守り方次第で、人の意思決定パターンって変わりますよね、というお話。
2007年11月21日 08時52分
-
MS、Bluetoothでも使える1Gバイトフラッシュメモリ内蔵モバイルマウス
マイクロソフトは、1Gバイトのフラッシュメモリを内蔵したモバイルマウス「Microsoft Mobile Memory Mouse 8000」を12月7日に発売すると発表した。
2007年11月19日 21時36分
-
約5000通りのカスタマイズが可能--MS、ゲーム向け10ボタンマウス「Microsoft SideWinder Mouse」
マイクロソフトは、カスタマイズ機能が充実したレーザー方式のゲーム向け10ボタンマウス「Microsoft SideWinder Mouse」を、12月7日より発売すると発表した。
2007年11月19日 21時09分
-
Geek Weekend:社食の後は日曜ハック
(ZDNET Japan)今週末だって日曜ハカー、日曜マカーが楽しめる話題を豊富に用意しております。でも、PS3の分解や、iPod touchをハックする前に、今週リリースされたマイクロソフトのセキュリティパッチからチェックしておきましょう。
2007年11月16日 19時28分