-
MSN産経ニュースのテレビ番組風ブログパーツ「ざわざわNEWS NETWORK」--CGMユーザーの誘導ねらう
マイクロソフトのオンラインサービス事業部は、産経新聞社および産経デジタルと共同運営するサイト「MSN産経ニュース」の記事と連携したブログパーツ「ざわざわ NEWS NETWORK」正式版の提供を開始した。
2007年10月19日 14時34分
-
Googleよりも検索精度は高い--MSがLive Searchの強化点について説明
マイクロソフトは、検索サービス「Live Search」が9月27日に実施した機能強化および、日本での取り組みについて説明した。同社の調査によると、日本語版のLive Searchは検索精度でGoogleを追い抜いたという。
2007年10月18日 20時18分
-
ラウンドアップ:マイクロソフトがUC製品群を世界同時発表--パートナー各社も賛同を表明
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、さまざまなコミュニケーション手段を統合するためのツールとなるユニファイドコミュニケーションソフトウェア製品群と関連デバイスを発表した。同社ではこの製品群を全世界同時に発表している。
2007年10月18日 08時00分
-
NEC、マイクロソフトとユニファイドコミュニケーション領域で連携を強化
(ZDNET Japan)NECは、マイクロソフトが国内で11月より出荷を開始する「Microsoft Office Communications Server 2007」の販売における公認パートナーとなり、ユニファイドコミュニケーション領域で事業連携を強化することを発表した。
2007年10月17日 22時50分
-
日本ユニシス、 Microsoft Office Communications Server 2007構築サービスの提供を開始
(ZDNET Japan)日本ユニシスは、マイクロソフトが11月より出荷を開始する「Microsoft Office Communications Server 2007」を使用したシステム構築サービスの提供を開始することを発表した。
2007年10月17日 22時38分
-
日本サムスン、Microsoft Office Communications Server 2007対応のデバイスを製品化
(ZDNET Japan)日本サムスンは、マイクロソフトが11月より日本市場向けに出荷を開始する「Microsoft Office Communications Server 2007」に対応したデバイスを製品化することを発表した。
2007年10月17日 22時29分
-
日本アバイア、Microsoft Office Communications Server 2007への対応を発表
(ZDNET Japan)日本アバイアは、同社のコミュニケーションミドルウェア「Avaya Application Enablement Services」の次期バージョンをマイクロソフトの「Microsoft Office Communications Server 2007」に対応させることを発表した。
2007年10月17日 22時12分
-
世界同時発表のMSユニファイドコミュニケーション製品、「日本にも十分根付く」と樋口氏
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、ユニファイドコミュニケーションソフトウェア製品群と関連デバイスを世界同時に発表した。日本では代表執行役の樋口泰行氏が発表の場に立った。
2007年10月17日 19時32分
-
マイクロソフト、マルチメディア百科事典ソフトの最新版、11月16日に発売
マイクロソフトがマルチメディア百科事典ソフト「エンカルタ」シリーズの最新版「Microsoft エンカルタ 総合大百科 2008」を11月16日に発売する。価格は、CD-ROM/DVD-ROM版がそれぞれ1万2800円、CD-ROM/DVD-ROMのアカデミックパックが各9800円。
2007年10月17日 11時55分
-
マイクロソフト、.NETのコード解析ツール「FxCop 1.36 Beta 2」リリース
(ZDNET Japan)Microsoftは.NETのマネージドアセンブリ用コード解析ツール「FxCop」の新しいバージョン「FxCop 1.36 Beta 2」をリリースした。
2007年10月11日 22時06分
-
子どもは親が思っている以上にネットを利用--マイクロソフト調べ
マイクロソフトは、3回目となる独自調査「子供と親のインターネット利用意識調査」の結果を発表した。親子の間で、ネット利用に対する利用意識の差が明らかになっている。
2007年10月10日 20時04分
-
「ソフトを活用することで地域の課題を解決したい」:MS ヒューストン氏
(ZDNET Japan)マイクロソフトは10月9日、徳島県勝浦郡上勝町とICTを利活用した地域振興について覚書を締結した。「Plan-J」の策定から2年以上が経過した今、初めて町村レベルの地方自治体と提携したことになる。
2007年10月10日 18時46分
-
親が認識している以上に子どもはインターネットを利用--マイクロソフトのインターネット利用意識調査より
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、第3回目となる独自調査「子どもと親のインターネット利用意識調査」の結果を発表した。この調査は、「子どものインターネット利用安全への取り組み」の一環として2005年より実施されている。
2007年10月10日 10時12分
-
和歌山市とMSが小学校にタブレットPC1300台導入、基礎学力向上目指す
和歌山市とマイクロソフトは10月5日、学校の情報化に向けた連携事業に合意した。和歌山市のすべての小学校に合計1300台のタブレットPCを導入し、児童の基礎学力向上に関する共同研究に取り組む。
2007年10月09日 13時39分
-
マイクロソフト、我孫子市で全国IT実践キャラバンを開催--自治体、NPO主催のイベントに参加
(ZDNET Japan)全国を巡回しているマイクロソフトのキャラバンバス「マイクロソフト号」が、10月6日に千葉県我孫子市を訪問。我孫子市およびNPO法人ACOBAが主催した「コミュニティビジネスフォーラム2007」で、IT実践キャラバンを開催した。
2007年10月09日 12時26分
-
東芝とマイクロソフト、HD DVDなどの普及を図るオープン団体「AIC」を発足
東芝とマイクロソフトは産業界全体にわたって広く先進のインタラクティブ機能とインターオペラビリティの普及促進を図るオープンな団体「AIC」を設立すると発表した。
2007年10月05日 19時19分
-
米マイクロソフト、.NET Frameworkのソースコードを年末にも一部公開
(ZDNET Japan)MSは.NET Framework付属のクラスライブラリのソースコードを、一部公開する。これにより、VS 2008ではコードをデバッグ時に参照し、ステップ実行を行ったりすることが可能になる。
2007年10月05日 14時34分
-
MS、全国高専キャラバンをスタート--全国40校の訪問目指す
(ZDNET Japan)マイクロソフトと独立行政法人国立高等専門学校機構は、「全国高専キャラバン」を2007年10月4日から2008年3月末まで実施する。10月4日には、東京都八王子市の国立東京工業高等専門学校で出発式が行われた。
2007年10月04日 16時57分
-
モバイル、バーチャル空間に次のビジネスフロンティアを探る--CEATEC JAPANコンファレンス
CEATEC JAPAN開催2日目の10月3日、「バーチャル空間は、ビジネスフロンティアか?」と題するディスカッションが開催された。Second Life参入支援や電子書籍、モバイルなど、さまざまな業界関係者が集い、次のビジネスフロンティアを探った。
2007年10月04日 16時53分
-
「Vista×コンテンツ」でもっと楽しいデジタル生活を--マイクロソフトのパートナー戦略
「CEATEC JAPAN 2007」の基調講演にマイクロソフト専務の眞柄泰利氏が登場。コンテンツプロバイダーと提携し、Vistaの魅力を高めることで販売拡大を狙う方針を明らかにした。
2007年10月04日 09時37分
-
垣間見えてきた新聞社のネット戦略--MSN産経ニュースの場合
新聞社を中心とした巨大メディアの次世代オンライン戦略が水面下で着々と進行し、ここに来て相次いでその戦略の一端が垣間見えてきた。
2007年10月04日 08時00分
-
マイクロソフトがCEATECに初出展--Windows本部 本部長に聞くCEATEC JAPAN 2007
マイクロソフトは、10月6日まで行われるCEATEC JAPAN 2007に初出展した。マイクロソフトがCEATECに出展するのは、今回が初めてのことだ。
2007年10月03日 23時42分
-
個人知性と組織知性(新着ブログより)
(ZDNET Japan)組織力といえばサッカー、日本サッカーといえば 「決定力不足」 。以前、日本の有力なサッカープレーヤーの多くがミッドフィルダー なのは、テレビアニメの影響だなんて聞いたことがあります。
2007年10月03日 19時48分
-
マイクロソフト、SharePoint Server 2007で個人情報保護のワークフロー構築
(ZDNET Japan)「個人情報の保護活動について、自社の取り組みを大っぴらに話すことは難しい。そのため、ノウハウが社内に蓄積されがちだ」――マイクロソフト プライバシースペシャリストの久保田成氏はそう語る。同社はSharePoint Server 2007で個人情報保護のためのマネージメントシステム「個人情報台帳システム」を構築したという。
2007年10月03日 15時42分
-
Silverlightを企業で配布するには? - 米マイクロソフト社員がガイドを公開
(ZDNET Japan)米MicrosoftのTim Sneath氏は自身ブログに、「Deploying Silverlight in the Enterprise」と題するエントリーを投稿した。Silverlightが企業でどう配布されるべきかについて、管理者がアドバイスを求めているという。
2007年10月02日 16時18分