-
MS、「Windows 10」を「Android」端末に搭載する技術を開発--Xiaomi「Mi4」に提供
マイクロソフトが「Android」端末に「Windows 10」を搭載する技術を開発した。Xiaomi(小米科技)との契約に基づき、一部のAndroidスマートフォン「Mi 4」ユーザーは、Windows 10のテクニカルプレビューをインストールできるという。
2015年03月19日 10時32分
-
「Windows 10」テクニカルプレビューのBuild 10041がリリース
(ZDNET Japan)マイクロソフトがようやく「Windows 10」テクニカルプレビューのBuild 10041をInsiders Programに公開した。
2015年03月19日 10時25分
-
MS、証明書信頼リストをアップデート--「Windows」の全バージョンが対象
(ZDNET Japan)マイクロソフトは「不正に発行された」とするセキュリティ証明書を無効化するために証明書信頼リスト(CTL)をアップデートした。
2015年03月18日 13時25分
-
マイクロソフト、生体認証技術「Windows Hello」を発表--「Windows 10」に搭載へ
マイクロソフトは、指紋、顔、虹彩などの情報でサインインする生体認証技術「Windows Hello」を発表した。「Windows 10」に搭載するという。
2015年03月18日 10時49分
-
MS、IoT向けクラウドサービス「Azure IoT Suite」発表--IoT版Windows 10の計画も
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、モノのインターネット(IoT)環境における決済、監視、解析を可能にするクラウドサービス「Azure IoT Suite」を発表し、「Azure」と「Windows 10」の組み合わせによるIoT戦略を打ち出した。
2015年03月17日 11時18分
-
マイクロソフト、「Windows 10」でディスク使用量を大幅削減へ
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「Windows 10」のディスク使用量削減に積極的に取り組んでいることを明らかにした。
2015年03月17日 10時33分
-
マイクロソフト、「Office 2016」とビジネス向け「Skype」のプレビュー版をリリース
マイクロソフトは米国時間3月16日、「Office 2016」のプレビュー版と「Skype for Business」のプレビュー版をリリースした。
2015年03月17日 09時18分
-
マイクロソフト、「Cortana」を「iOS」と「Android」向けにリリース予定か
マイクロソフトの仮想アシスタントソフトウェア「Cortana」が「iOS」と「Android」向けに提供される予定だという。Reutersが米国時間3月13日、同社の計画を知るとする情報筋らの話として報じた。
2015年03月16日 07時51分
-
機械学習とIoTで世界のエレベータを安全に動かす
(ZDNET Japan)機械学習のモノのインターネット(IoT)を活用して、世界中のエレベータを故障する前にメンテナンスするとともにエンジニアに適切な作業指示を与えることを目指す、ドイツ企業の取り組みを紹介する。
2015年03月16日 06時15分
-
MS、「Windows 10」テクニカルプレビュー版の公開ペースを加速へ
(ZDNET Japan)UPDATEマイクロソフトは、「Windows 10」テクニカルプレビュー版のアップデートの頻度を高めることを示唆している。
2015年03月13日 12時53分
-
マイクロソフトとシスコが提携を強化--クラウドベンダーを対象に
(ZDNET Japan)マイクロソフトとシスコ システムズは米国時間3月11日、クラウドおよびデータセンター分野での両社の提携関係を強化すると発表した。
2015年03月12日 12時06分
-
国内DCからDynamics CRM Online--日本生命保険が導入
(ZDNET Japan)日本マイクロソフトは、日本市場におけるクラウド事業強化の一環として、統合型CRMアプリケーションサービス「Microsoft Dynamics CRM Online」の日本国内のデータセンターからの提供を同日より開始したと発表した。
2015年03月09日 17時51分
-
MSの折りたたみ式ポータブルキーボード--iOSやAndroidにも対応の「Universal Foldable Keyboard」
マイクロソフトがMobile World Congressで発表した折りたたみBluetoothキーボード「Universal Foldable Keyboard」を写真で紹介する。「iOS」や「Android」デバイス、「Windows」タブレットやスマートフォンに対応している。
2015年03月09日 07時45分
-
FREAK脆弱性、サポートされている全ての「Windows」に影響--マイクロソフトが対応方針を発表
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間3月5日、SSL/TLS暗号化プロトコルに存在する脆弱性「FREAK」への対応方針を、セキュリティアドバイザリ3046015で明らかにした。
2015年03月06日 12時40分
-
日本マイクロソフト次期社長が語る「チャレンジャーの姿勢」
(ZDNET Japan)今回は、日本マイクロソフトの平野拓也 執行役副社長/次期代表執行役社長と、日本オラクルの杉原博茂 取締役 代表執行役社長兼CEOの発言を紹介する。
2015年03月06日 11時57分
-
次期「Windows Server」の情報が流出か--新たな「Nano Server」とは
(ZDNET Japan)次期「Windows Server」のビルドと、次期サーバリリース計画の一部について記載されたスライド資料とされるものがリークされた。次期Windows Serverの一部として「Nano Server」が提供されるという。
2015年03月06日 11時03分
-
WindowsタブレットとAzureで災害住宅建設事業--女川町
(ZDNET Japan)女川町災害公営住宅建設事業を手掛ける一般社団法人女川町復興公営住宅建設推進協議会では、本事業における電子記録債権を活用した資金支援スキームを三菱東京UFJ銀行(BTMU)と三菱総合研究所(MRI)とともに提供するにあたって、工事進捗管理システムにパブリッククラウドサービスとタブレット端末を活用している。
2015年03月05日 08時11分
-
MS、5.7インチ「Lumia 640 XL」を発表--300ドル以下で高性能な「Windows Phone」端末
マイクロソフトは、Mobile World Congressで「Microsoft Lumia 640 XL」を発表した。ここではLumia 640 XLを写真で紹介する。
2015年03月03日 14時55分
-
マイクロソフト、「Lumia 640」を発表--5インチの最新「Windows Phone」端末
マイクロソフトは、Mobile World Congressで5インチの最新スマートフォン「Lumia 640」を発表した。ここではLumia 640を写真で紹介する。
2015年03月03日 13時05分
-
「iOS」、法人モバイル市場でシェアを73%に拡大--2014年第4四半期
(ZDNET Japan)Good Technologyがまとめた四半期調査レポート「Mobility Index Report」によると、2014年第4四半期、「iOS」はエンタープライズモバイル市場でシェアを前四半期の69%から73%に伸ばしたという。
2015年03月03日 12時07分
-
マイクロソフト、「Enterprise Mobility Suite」を中小企業にも提供
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、同社が提供するモバイル環境管理ソリューション「Enterprise Mobility Suite」(EMS)を、米国時間3月2日より中小企業(SMB)でも利用できるようにした。
2015年03月02日 13時15分
-
マイクロソフトが説く「プロアクティブなセキュリティ対策」
(ZDNET Japan)今回は、日本マイクロソフトの樋口泰行 代表執行役社長と、米MarketoのPhil Fernandez CEOの発言を紹介する。
2015年02月27日 12時00分
-
Microsoft Garage、「Windows Phone」「Android」向けの各種生産性アプリをリリース
マイクロソフトが複数の実験的な「Garage」アプリを新たに公開した。その一部は、従来よりもビジネス志向で、生産性に焦点を当てたものになっている。
2015年02月26日 11時58分
-
マイクロソフト、「OneDrive API」を公開
(ZDNET Japan)マイクロソフトは近年、クラウドサービスのAPIをオープンにすることで、開発者を引きつけようと試みている。今回、「OneDrive API」を公開した。
2015年02月25日 10時22分
-
教育機関向けOffice 365の国内ユーザー,220万を突破--学術認証基盤と連携へ
(ZDNET Japan)日本マイクロソフトが教育機関向けに提供しているクラウドサービス「Office 365 Education」の利用者数が2014年12月末で220万人に達した。
2015年02月25日 08時00分