-
全ての「Windows」に深刻な脆弱性--緊急パッチが公開
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間7月20日、同社が現在サポートしているすべての「Windows」バージョンに深刻な影響を及ぼす脆弱性に対処する緊急パッチを臨時リリースした。
2015年07月21日 10時20分
-
MSの音声アシスタント「Cortana」、日本でも「Windows Insider Program」向けに提供へ
マイクロソフトは今月、「Windows 10」のリリースを控えているが、バーチャル音声アシスタント「Cortana」が今夏、日本を含む複数の国でも「Windows Insider Program」参加者向けに提供される。
2015年07月21日 09時22分
-
マイクロソフト、「Windows Store」と「Windows Phone Store」を統合
マイクロソフトはオンラインストアを刷新し、従来の「Windows Store」と「Windows Phone Store」を統合して、1つの大きな仮想ショッピングモールにした。
2015年07月17日 11時43分
-
iPhone版とiPad版の「OneNote」が1つに--進むマイクロソフト製アプリのユニバーサル化
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、これまで「iPhone」と「iPad」で分かれていた「OneNote」アプリを、1つのユニバーサルアプリに統合した。
2015年07月17日 10時15分
-
マイクロソフト、企業向けフィールドサービス管理手がけるFieldOne Systemsを買収へ
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間7月16日、企業向けのフィールドサービス管理ソリューションを手がけるFieldOne Systemsを買収することで両社が最終合意に達したと発表した。
2015年07月17日 10時12分
-
「Office 365」の「Exchange Online」、北南米で障害が発生
(ZDNET Japan)「Outlook」「Outlook Web App(OWA)」「Exchange ActiveSync(EAS)」「Exchange Web Services(EWS)」などを利用するユーザーの間で「Exchange Online」に接続できないケースが北南米で発生しているようだ。
2015年07月16日 14時08分
-
HPやデルなどPCメーカー各社、「Windows 10」搭載製品を7月29日にリリースへ
ヒューレット・パッカード(HP)、レノボ、デルをはじめとする多くのPCメーカーが、「Windows 10」搭載製品を同OSのリリース日である7月29日に出荷する準備を整えたと発言している。
2015年07月16日 11時03分
-
マイクロソフト、「Project GigJam」を発表--あらゆる端末での共同作業を支援
マイクロソフトは、ユーザーがあらゆる端末で作業するのを支援する新サービス「Project GigJam」を「Worldwide Partner Conference 2015」で披露した。
2015年07月14日 12時29分
-
マイクロソフト、「Office 365」の新プラン「E5」を発表
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間7月13日、「Office 365」の新プラン「E5」を発表した。
2015年07月14日 11時42分
-
MS、「Cortana Analytics Suite」を発表--「Azure」サービスと「Cortana」を統合
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間7月13日、「Cortana Analytics Suite」という新たなサブスクリプションサービスを2015年秋に提供する計画だと発表した。
2015年07月14日 10時30分
-
マイクロソフト、「Windows 10」リリースイベントを7月29日に開催--世界13都市で
UPDATEマイクロソフトは米国時間7月29日に、「Windows Insiders」に参加した500万人のユーザーとともに「Windows 10」の発売を祝うイベントを世界中の13の都市で開催する。
2015年07月14日 08時19分
-
マイクロソフト、「Power BI」の新バージョンを近くリリースへ
(ZDNET Japan)マイクロソフトはビジネスインテリジェンスサービス「Power BI」の新バージョンを、支援ツール「Power BI Desktop(旧Power BI Designer)」とともに7月24日に世界各国でリリースする。
2015年07月13日 11時34分
-
マイクロソフト、「Spark for Azure HDInsight」のパブリックプレビュー版を公開
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間7月10日、「Apache Hadoop」をベースにした同社のクラウドサービス「Azure HDInsight」上で「Apache Spark」を稼働させる、「Spark for Azure HDInsight」のパブリックプレビュー版を公開した。
2015年07月13日 10時20分
-
マイクロソフト、MSNブランドの一部アプリを廃止へ
マイクロソフトは「MSN Health & Fitness」「MSN Travel」「MSN Food & Drink」アプリのユーザーに対し、これらのアプリを廃止する旨の通知を送っている。また、「Photosynth」アプリについてもサポートを打ち切るという。
2015年07月13日 10時16分
-
「Windows Server 2003」、ついにサポート終了へ--必ず移行すべき理由
(ZDNET Japan)「Windows Server 2003」のサポートが7月15日で終了するが、移行の予定がない企業も依然として存在する。しかし、そのまま使い続けるリスクは極めて高く、必ずサポートのあるOSに移行すべきだ。
2015年07月13日 06時15分
-
弥生の社長が語る「会計業務3.0」への進化
(ZDNET Japan)今回は、弥生の岡本浩一郎 代表取締役社長と、日本マイクロソフトの樋口泰行 代表執行役会長の発言を紹介する。
2015年07月10日 13時39分
-
マイクロソフト、OpenBSDに多額の寄付--初の「Gold」レベル貢献者に
(ZDNET Japan)OpenBSD Foundationは、2015年の資金調達キャンペーンでマイクロソフトが初の「Gold」レベルのコントリビューターになったことを発表した。
2015年07月10日 12時40分
-
発売迫る「Windows 10」、新たなプレビュー版「Build 10166」が公開
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間7月9日、PCおよびタブレットでのテストを目的に、さらなるプレビュー版として「Build 10166」を公開した。
2015年07月10日 10時46分
-
MSの新たな人員削減計画、対象部門の詳細が明らかに
UPDATEマイクロソフトが発表した大規模な人員削減計画の詳細が少しずつ明らかになってきた。
2015年07月09日 11時01分
-
MS、「Windows 10」のユニバーサルアプリへ橋渡しする「Project Westminster」を説明
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、ウェブベースのアプリを「Windows 10」のユニバーサルアプリに変更するための「Project Westminster」について、ブログで説明した。
2015年07月09日 10時23分
-
マイクロソフト、7800人を削減--携帯端末事業を縮小へ
マイクロソフトは米国時間7月8日、携帯端末部門を中心に7800人を解雇し、2014年に買収したNokiaの端末およびサービス事業に絡み、76億ドルの減損処理を実施すると発表した。
2015年07月09日 07時47分
-
最優秀賞はテレビ視聴の「質」解析サービス--第8回Microsoft Innovation Award
ソフトやハード、アプリ、IoT製品を開発するスタートアップや個人事業主などを対象とした「Microsoft Innovation Award」の表彰式が6月25日に開かれた。
2015年07月08日 16時30分
-
マイクロソフト、「Azure」「Office 365」などクラウド製品を値上げへ--欧州や豪で
(ZDNET Japan)マイクロソフトが欧州、オーストラリアを中心に一部顧客向けに米国時間8月1日以降、「Azure」「Office 365」などの最新価格を値上げするようだ。
2015年07月08日 10時35分
-
リリース迫る「Windows 10」、画像でチェック--「Build 10162」の新機能など
(ZDNET Japan)「Windows 10」のリリースまで1カ月を切り、新ビルドが次から次へと公開されている。本記事では、最近の新ビルドで追加された新機能の数々をスクリーンショットとともに紹介する。
2015年07月08日 06時30分
-
企業向けクラウドストレージ5種を比較
(ZDNET Japan)データ管理の重要性が高まる中、企業のストレージへの支出も増加傾向にある。この記事では、特徴の異なる5つの主要なクラウドストレージソリューションを比較する。
2015年07月07日 06時15分